一度は見たい!熊本&鹿児島の絶景さくらスポット4選

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

九州の各地にある桜名所から、“絶景中の絶景”を厳選。圧巻の“一万本桜”など、最盛期に訪れれば、そこには非日常の感動体験が待っている。今回は、熊本&鹿児島の名所へご案内!

人吉城跡 / 3月下旬~4月上旬


九州のなかでも、早めの開花を迎える桜スポット。日本百名城の一つに数えられる城跡で、約230本の桜が咲き誇る。ソメイヨシノが彩りを添える美しい景観の石垣周辺を筆頭に、球磨川にかかる橋の上や相良神社境内などから観賞できる。

人吉城跡 / 橋の上から見た人吉城跡の桜。石垣のグレーと桜のピンクのコントラストが鮮やか


[人吉城跡]熊本県人吉市麓町 / 0966-22-2324(人吉市歴史文化課) / 終日開放 

市房ダム湖 / 3月下旬~4月上旬


“一万本桜”と称される名所で、ダム湖の周囲13㎞に約20品種の桜が開花。車で人吉ICから近づくにつれ、山々の桜の密度が高くなり、湖畔をぐるりと囲むピンク色の帯が現れる。湖の中には大噴水もあり、高々と上がる水しぶきとの共演も見どころ。

【写真を見る】市房ダム湖 / 圧巻の一万本桜!ダム湖のまわりがピンク色に染まる


湖のブルーと桜のピンクが、見事なコントラスト。噴水の周辺には、軽食を販売する売店や食事処がある。

[市房(いちふさ)ダム湖]熊本県球磨郡水上村湯山 / 0966-44-0314(水上村産業振興課) / 終日開放 

丸岡公園 / 3月下旬~4月上旬


霧島連山を望む約27万平方メートルの公園内に、ビューポイントが点在。特に芝生広場に植えられた桜は、高さが低いので花びらを目線と同じ高さで見られる。ライトアップは多目的グラウンドが中心で、BBQセットを持ち込んで夜桜を楽しむ地元民も多い。

丸岡公園 / 芝生広場をはじめ、シートを広げて桜観賞ができる場所が多数ある


[丸岡公園]鹿児島県霧島市横川町上ノ3201 / 0995-72-1362(まるおか桜苑) / 終日開放 

霧島神話の里公園 / 3月下旬~4月上旬


霧島温泉郷近くの標高670m地点より、高千穂の峰、錦江湾、桜島、開聞岳を一望できる大パノラマ。眼下にある桜が満開になると、“神話の里”の名にふさわしい幻想的な景色が広がる。園内には売店があり、特産品やドリンクなどの購入が可能だ。

霧島神話の里公園 / 高千穂の山々と咲き乱れる桜の見事な大パノラマ


霧島錦江湾国立公園内。丘の斜面を彩る桜の向こうは、天孫降臨伝説も残る山々が広がる。駐車場からの眺めも◎

[霧島神話の里公園]鹿児島県霧島市霧島田口2583-22 / 0995-57-1711 / 9:00〜17:00 / 観賞無料、遊覧リフトなど遊具施設は有料 

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る