堺の魅力にふれて、みて、体感する!堺の伝統体験広場が今年も開催
関西ウォーカー
大阪・堺のさまざまな伝統産業を、体験を通して楽しく学べる人気イベント「堺の伝統体験広場 ~LINKSQUARE 2019~」が2019年も開催!3月24日(日)の10時から16時で、Minaさかいや堺市役所1階ロビーなどで体験できる。古代人の衣装体験、狂言体験など、2018年を上回るバラエティ豊かな体験、さらに飲食&物販コーナーや、充実のステージプログラムなど、1日中楽しめる内容に。そんなイベントの気になる体験ブースやプログラムをご紹介!世界に誇る堺の伝統産業をぜひその目で確かめて!
包丁の研ぎ直し&研ぎ方教えます
堺市ものづくりマイスター 味岡智行が包丁の正しい研ぎ方を伝授。持参した包丁が切れ味抜群の上物に変化する!<会場:Minaさかい>

金平糖で万華鏡作り
金平糖やスパンコールを好きに並べて作る万華鏡。ノスタルジックなキラメキに癒されること間違いなし。<会場:Minaさかい>

注染・和晒で作る雪花絞り染め
たった10分で体験できる、本格的な雪花絞り染めの手ぬぐい染め体験。世界に2つとないオリジナルの手ぬぐいをお土産にしよう。<会場:Minaさかい>

抹茶を点ててみよう
千利休の故郷である堺市で、抹茶点て体験を。おいしい干菓子と共に、味わい深い抹茶を堪能しよう。ブースではお茶やお菓子の販売も。<会場:Minaさかい>

古墳の壁掛け作り
切り抜いた2枚のダンボールを組み合わせて、自分だけの壁掛け作りに挑戦。古墳の飾りや勾玉型のスタンプで、かわいく装飾しよう。<会場:市役所1階ロビー>

お香作り
伝統工芸士のアドバイスを受けながら、お香を手作り!出来上がりを持ち帰り、自宅でも香りを堪能しよう。<会場:Minaさかい>

自転車散走
自転車で散歩するように走る“散走”に挑戦。体験スポットへの立ち寄りも含めた2種類のコースから、お好みの散走を楽しもう。<会場:Minaさかい>

和泉蜻蛉玉(いずみとんぼだま)ストラップ作り
オリジナルストラップ作りに挑戦しよう!完成品はお土産にもプレゼントにもぴったり。<会場:Minaさかい>

狂言体験
600年前の古い日本語で演じられる伝統芸能の狂言を実際に体験できる貴重な機会。<会場:堺能楽会館>

老舗が教えるみそ作り
泉州地方で長く受け継がれる手作りみそ体験。持ち帰ったみそは様々な料理で大活躍まちがいなし。<会場:コワーキングスペースLR>

昆布手すき
堺で造られる特殊な包丁を使って、おぼろ昆布の手漉き体験に挑戦。伝統の技で削られた昆布はふわふわの仕上がりで、味も格別!<会場:堺市役所1Fロビー>

古代服を着てみよう
百舌鳥古墳群のある堺市ならではの体験。古墳時代の服をモデルにした衣装を着用し、古代の人々の気分を味わおう。<会場:堺市役所1Fロビー>

体験以外にも楽しいイベントがいっぱい!
2014年に設立された堺市を拠点に活躍する「堺少女歌劇団」が、堺や夢をテーマにした歌とダンスを披露。

堺の文化や伝統が学べる「堺かるた」が超大判サイズで登場。走り回って取り札をゲットしよう!

埴輪頭にスーツ姿のハニワ課長とじゃんけん。勝ち残れば堺にゆかりある景品がもらえる!

中村千里
この記事の画像一覧(全15枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介