平成最後のサクラを楽しむ3つの方法~語れるサクラ編~

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

平成の締めくくりにぜひ見ておきたいのが、さまざまな歴史や逸話を持つサクラだ。樹齢数百年の名木のほか、横浜オリジナルの品種、江戸時代から知られる名所など、知るほどに深い話ばかり! 各木々の個性的なエピソードを思い浮かべながら観賞すれば、きっといつまでも心に残るはず。

横浜公園の「横浜緋桜(ひざくら)」


横浜で生まれた可憐な緋色のサクラ


チューリップの名所として知られるが、実はサクラも必見。園内に咲くのは、横浜オリジナルの品種「横浜緋桜」。濃いピンク色とボリューム感が特徴で、通常のサクラとはひと味違う美しさだ

1972(昭和47)年ごろ、 横浜市港北区の白井勲さんによって作られた


住所:神奈川県横浜市中区横浜公園 電話:045-671-3648(横浜市 都心部公園担当) 時間:24時間開放 休み:なし 料金:無料 駐車場:なし アクセス:JR線関内駅南口、横浜市営地下鉄関内駅1出口より

徒歩2分

港の見える丘公園の「芸亭(うんてい)の櫻」


【写真を見る】港の見える丘公園の「芸亭の櫻」かつての図書館の名を命名


園内にある神奈川近代文学館横に咲く大きなソメイヨシノ。「芸亭」とは奈良時代末期に公開された日本最古といわれる図書館の名。県ゆかりの図書を公開する文学館に由来し、命名された。

住所:神奈川県横浜市中区山手町114 電話:045-671-3648(横浜市 都心部公園担当) 時間:24時間開放(フランス山地区は夜間閉門) 休み:なし 料金:無料 駐車場:17台(250円/30分、土曜・日曜・祝日300円/30分) アクセス:みなとみらい線元町・中華街駅6出口より徒歩5分

箱根園の「湖畔の一本桜」


芦ノ湖畔を華やかに彩る高さ約12mの巨木


箱根園のシンボルともいえるオオシマザクラ。樹齢約100年、高さ約12m、枝張り約22m、幹回り約5m、周囲約70mの巨樹で、富士山のような末広がりの形が壮観! 4月中旬ごろに開花する。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 電話:0460-83-1151 時間:9:00~17:00 休み:なし 料金:無料 駐車場:312台(1,000円/1回) アクセス:小田急箱根登山鉄道線箱根湯本駅より伊豆箱根バス箱根園行約65分、終点からすぐ

長興山紹太寺「しだれ桜」


一度は見たい神奈川の名木


1669(寛文9)年、当地2代目藩主・稲葉正則が父母と祖母・春日局の霊を弔うために植えたと伝わる。高さ約13m、株元周囲約4.7mで、「かながわの名木100選」「小田原市指定天然記念物」にも選定。

住所:神奈川県小田原市入生田303 電話:0465-22-7760 時間:日の出~日没 休み:なし 料金:無料 駐車場:約25台(500円/1回) アクセス:箱根登山鉄道入生田駅より徒歩20分

湘南平の「高麗山公園の桜」


サクラ色に染まる大パノラマ


湘南平は江戸時代末期ごろからサクラの名所だった地。現在は1967(昭和42)年に日本さくらの会から寄贈されたソメイヨシノなどの苗木が育ち、周辺一帯に約2,000本が咲き誇る。海も一望!

住所:神奈川県平塚市万田790 電話:0463-31-6722(高麗山公園ゲストハウス管理事務所) 時間:24時間開放 休み:なし 料金:無料 駐車場:約70台(無料) アクセス:JR線平塚駅北口より神奈中バス湘南平行約25分、終点からすぐ

正念寺の「シダレザクラ」


江戸時代から藤野のシンボル


境内に立つエドヒガン種のサクラは、推定樹齢約250年。高さ約12m、幹の周囲約2.5mを誇り、「かながわの名木

100選」にも登録されている。満開時は四方に均等にしだれる枝ぶりが見事。

住所:神奈川県相模原市緑区名倉3967 電話:042-684-9503(藤野観光協会) 時間:24時間開放 休み:なし 料金:無料 駐車場:なし アクセス:JR線藤野駅より富士急山梨バス名倉循環約12分、向原のバス停から徒歩3分((日)(祝)運行なし)

大山の「大山桜」


山の急斜面で可憐な花をつける4本の大木


阿夫利神社社務局の裏山(桜山)にあり、樹齢約400年と言われる大木が4本、美しい花を咲かせる。うち1本の幹回りは約3.5mにも。絶景のハイキングを楽しみながら観賞するのがおすすめ。

住所:神奈川県伊勢原市大山 電話:0463-73-7373(伊勢原市観光協会) 時間:24時間開放 休み:なし 料金:無料 駐車場:なし アクセス:伊勢原駅北口より神奈中バス大山ケーブル行約20分、大山小学校前のバス停から徒歩20分

畑宿の「連理の桜」


仲良く咲く縁起のいいサクラ


「連理」とは2本の樹木がくっついていること。樹齢100~150年の2本のヤマザクラが1本となり、根元と幹の2か所でつながる姿が希少だ。隣には寄り添って咲き、「夫婦桜」と言われるサクラも。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町畑宿 電話:0460-85-5700(箱根町総合観光案内所) 時間:24時間開放 休み:なし 料金:無料 駐車場:なし アクセス:小田急線箱根登山鉄道箱根湯本駅より箱根登山バス K路線約15分、畑宿のバス停から徒歩15分

土佐原「寄(やどりき)五大しだれ桜」


薄紅色の花びらが天から降り注ぐよう!


松田町・寄地区に点在する、5本の個性あふれるシダレザクラの古木。なかでも、樹齢約250年の「土佐原のしだれ桜」の雄

大な枝ぶりは必見だ。中津川沿いには約220本のシダレザクラが咲く遊歩道も。

住所:神奈川県足柄上郡松田町寄 電話:0465-83-1228(松田町観光経済課) 時間:9:00~16:00 休み:なし 料金:無料 駐車場:40台(無料。みやま運動広場駐車場利用、会場まで徒歩18分) アクセス:新松田駅北口より富士急行湘南バス寄行約30分、終点から徒歩18分

【取材・文=岡田知子(BLOOM)/撮影=神保達也】

横浜ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る