儚い美しさにあっぱれ!日本3大桜や、水面に映る桜を満喫したい!!岐阜の花見スポット3選
東海ウォーカー
岐阜市では2019年3月22日(金)に桜の開花が発表され、ついに花見の季節到来!そこで今回は、岐阜でも特に名高い桜名所をピックアップ。今年の見ごろや桜まつりの時期もチェックしてから訪れよう!
川面に映える可憐なソメイヨシノ
●「新境川堤百十郎桜」(しんさかいがわづつみひゃくじゅうろうざくら)(岐阜県各務原市)


川の両岸約2kmにわたって1200本の桜が並ぶ「新境川堤百十郎桜」。明治から昭和期までに活躍した地元出身の歌舞伎役者・市川百十郎が境川放水路の完成を記念して桜を寄贈したことにちなんで名付けられた。日本さくら名所100選に選定されており、県内外から花見客が訪れる。2019年3月30日(日)から4月7日(日)までは「第43回桜まつり」を開催。期間中はライトアップが実施されるほか、イベントや屋台の出店を楽しめる。
[桜DATA]見ごろ:3月下旬~4月上旬 / 本数:約1200本 / 品種:ソメイヨシノ / ライトアップ:3月30日(土)~4月7日(日) 18:00~21:00 / 宴会:可(BBQは市民公園内の無料特設エリアのみ可) / 屋台:あり
「新境川堤百十郎桜」住所:岐阜県各務原市那加門前町周辺 / 電話:058-383-9925(各務原市観光交流課) / 時間:24h / 休み:なし
春一色!ピンクに染まる長良川堤の並木道を歩く
●「岐阜公園/長良川堤」(岐阜県岐阜市)

岐阜公園内にある日中友好庭園をはじめ、岐阜公園のすぐそばを流れる長良川の堤に約1km続く桜並木が見どころ!ソメイヨシノやシダレザクラなど、約540本の桜が咲き誇る。開花時期にはライトアップされるので夜空を背景に、川風に揺れる桜が見物客を魅了する。川に浮かぶ鵜飼の舟と桜並木のコラボレーションも長良川ならではの楽しみだ。

[桜DATA]見ごろ:3月下旬~4月上旬 / 本数:約540本 / 品種:ソメイヨシノ、シダレザクラ、エドヒガンザクラなど / ライトアップ:3月下旬~4月上旬 18:00~22:00 / 宴会:可 / 屋台:あり
「岐阜公園/長良川堤」住所:岐阜県岐阜市大宮町~鏡岩一帯 / 電話:058-265-3984(岐阜市観光コンベンション課) / 時間:24h / 休み:なし 料金:見学無料
国の天然記念物、樹齢1500余年の名木
●「根尾谷淡墨桜」(岐阜県本巣市)

つぼみは薄いピンク、満開時は白、散り際は淡い墨色と色の移ろいが美しい一本桜「根尾谷淡墨桜」。日本3大桜の1つで、国の天然記念物にも指定されている。樹高16m、幹回り9.9mの巨木で開花時期には1日約8000人が訪れる人気ぶりだ。

4月中旬から下旬は、ライトアップが行われるほか、近くの温泉施設「うすずみ温泉」では、露天風呂でシダレザクラが咲き、花見風呂が楽しめる。
[桜DATA]見ごろ:4月上旬 / 本数:1本 / 品種:エドヒガンザクラ / ライトアップ:3月下旬~4月下旬 18:40~21:00(予定) / 宴会:不可 / 屋台:あり
「根尾谷淡墨桜」岐阜県本巣市根尾板所字上段995 / 電話:0581-34-3988(本巣市観光協会) / 時間:24h / 休み:なし / 料金:無料
※見ごろの時期等は、天候などの都合により変更になる場合があります
東海ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介