横浜DeNAベイスターズの田代コーチ&三浦コーチが語るチームの過去と現在

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

現在発売中の「横浜ウォーカー」4月号では、横浜DeNAベイスターズを大特集!

久しぶりにユニフォームに袖を通したチームのレジェンドである田代富雄打撃コーチと三浦大輔投手コーチの対談。ここでは誌面では掲載しきれなかったエピソードを紹介!

9年ぶりに復帰を果たした田代富雄打撃コーチ(左)と3年ぶりに復帰した三浦大輔投手コーチ撮影=福岡諒祠


「俺はピッチャーを見る目がないなと思ったよ」(田代) 「ヘルメットにいっぱい星型のシールが貼ってあったのが印象的でした」(三浦)


――三浦コーチがプロ入りした時のことを、田代コーチはおぼえてらっしゃいますか?

田代 そのころ僕はバッティングコーチだったのかな。だからピッチャーに関してはド素人。当時小谷(正勝)さんというピッチングコーチが大輔のことを見ていたんだけど、当時はストレートも大して速くない。なんでこんなに熱心に指導しているんだろうって、そんな気持ちで見ていたんですよ。そうしたら、やっぱりすごいよね。見る目があるというか。キレとコントロールで、粘っこいピッチングをする。特にフォークが印象深かったな。俺にはピッチャーを見る目はないなって、つくづく思ったよ(笑)。

三浦 いや、本当にスピードはなかったので、それは仕方ないです(笑)。小谷さんに鍛えてもらったおかげで25年も野球ができたようなものです。でも田代さんにも、打撃コーチなのに気さくに声をかけていただきましたよね。

――三浦コーチは田代コーチの現役時代って覚えていますか?

三浦 僕は関西の出身なので、当時の大洋の試合を見る機会はあまり多くなかったんです。でももちろん名前は知っていましたよ。テレビゲームでよく対戦していましたから(笑)。あっ、あとヘルメットに星のシールをいっぱい付けていたのを覚えています。ホームランの数だけ付けていたんですよね? あのイメージは強烈に残っていますね。

【すべての写真を見る】懐かしい話に花を咲かせる田代コーチと三浦コーチ撮影=福岡諒祠


今後の活躍を期待する選手。あえて名前を出すなら、野手は「細川成也」(田代)、投手は「上茶谷大河」(三浦)


――実際にキャンプで選手と直接接してみての感想は?

田代 野手は三拍子そろったいい選手が多いなという印象です。これからそれぞれの長所を伸ばしていって、持ち味を発揮していってもらいたいですね。特にうちは筒香、ロペス、宮﨑、ソトと、すごいバッターが4人いる。前後を打つ人は、まず塁に出て、得点チャンスを増やすといったことが求められる。そのためにはどんなバッティングをしたらいいのか。練習の時からそういうことを考えて、自分の価値を高めていってほしいと思います。

三浦 投手陣は、ここ数年でリリーフ陣の方はかなりしっかりと固まってきています。課題はやはり先発陣。先発投手が、去年より平均して1イニング以上長く投げてもらえるようにしたい。先発が7回ぐらいまで投げられるようになれば、シーズンを通しての状況はずいぶん変わると思います。

2人のコーチが注目する選手は?撮影=福岡諒祠


――期待する選手名を具体的に挙げていただけますか?

田代 みんなに期待しているから、一人だけっていうのは難しいなぁ。でもどうしてもっていうなら、細川の名前を挙げておきます。バッティング練習を見ていて、あそこまでボールを飛ばす選手はなかなか見たことがない。練習である程度は飛ばせる力は付けられるけど、あそこまでというのは本当にいないですよ。試合では結果的にフェンスを越えればいいんだけれど、あのパワーがあればその確率も高くなる。これからいっぱい練習していろんなことを覚えていかなきゃいけない選手ですけど、将来的にはたくさんホームランを打てるバッターにしていかないと。

三浦 投手陣も名前は挙げづらいですが、あえて出すならドラフト1位の上茶谷です。ブルペンでの投球を見ていても、すでに一軍で通用するボールを投げている。オープン戦でも結果を出していますし、1年目から活躍してくれるだろうと期待しています。一方で投手陣全体では、ここ数年は活躍した翌年、2年目、3年目に苦しんでいる選手が多いという印象がある。選手として長く続けるには結果も残さなければいけません。これはすべての選手に対してですけど、毎年少しずつでもステップアップしていけるようなサポートができたらと思っています。

田代富雄 #76 チーフ打撃コーチ

1954年神奈川県生まれ。1972年、藤沢商高からドラフト3位で大洋に入団。通算本塁打278本の大砲。現役生活16年間チーム一筋で、引退後は横浜、東北楽天、巨人などでコーチを歴任。多村仁志らのスラッガーを育てた。愛称は“オバQ”

三浦大輔 #18 投手コーチ

1973年奈良県生まれ。1991年、高田商高からドラフト6位で横浜大洋に入団。1992年横浜大洋としての最後の試合でプロ初登板。25年間横浜一筋で通算172勝。トレードマークのリーゼントで“ハマの番長”の愛称で親しまれる

【取材・文/小貫正貴、撮影/福岡諒祠】※取材は2019年2月のものです

※「横浜ウォーカー」4月号(発売中)はW表紙! 筒香選手&DB.スターマン、山﨑選手&DB.キララの各コンビが登場しています。また、「横浜DeNAベイスターズ大特集」では、2人のインタビューのほかにもさまざまな企画を掲載。

編集部

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る