横浜DeNAベイスターズ、18年ドラフト1位の上茶谷選手にインタビュー!
横浜ウォーカー
現在発売中の「横浜ウォーカー」4月号では、横浜DeNAベイスターズを特集!
本誌では三浦大輔投手コーチに期待の投手として名前が挙げられた上茶谷大河選手。本誌では紹介できなかったインタビューをたっぷり掲載!

「自分はコントロールや変化球のコンビネーションでゲームを作るピッチャーだと思っています」
――指名されてからここまでを振り返って。
上茶谷 ドラフトで順番に名前が呼ばれていって、横浜DeNAベイスターズの時に「来いっ!」って、強く念じてました。だから自分の名前が呼ばれた時は、ただただうれしかったです。そのあとすぐに東(克樹)さんから電話をいただきました。大学時代から親交があったのですが、すぐに電話をいただけたのもうれしさに輪をかけました。
――東選手とはどんな話をされたんですか?
上茶谷 「まさかチームメイトになるとは」って。「これから大変だろうけど、頑張って」と激励していただきました。
――その後、新人合同自主トレに参加しました。最初の感想は?
上茶谷 大学時代はDH制だったので、バッティング練習はほとんどやっていなかったんです。でもセ・リーグだからバッティング練習はもちろん、バントの練習もしなきゃいけない。今まで以上のことをやっていかなきゃいけない。あたり前のことなんですけれど、あらためて実感しました。
――寮生活はいかがでしょう。
上茶谷 同期はみんな仲がいいですね。特に伊藤裕季也は同級生で入団も一緒。しかも大学時代から知っているので一番仲がいいです。彼はよく僕の部屋に遊びに来るんですよ。で、僕も彼の部屋に遊び行こうとするんですけど、いつもカギが締まっていて中に入れない。でも伊藤は来るんですよ。なんか不公平な感じがしませんか?
――即戦力の評判が高いですが、ご自身はどんなタイプのピッチャーだと思っていますか?
上茶谷 東洋大学時代は甲斐野 央(ソフトバンク)と梅津晃大(中日)と3人で150キロトリオと騒がれましたけど、ほかの2 人はともかく、僕はストレートで押していくタイプではないです。コントロールとか変化球のコンビネーションでゲームを作るタイプのピッチャーだと思っています。

――上茶谷選手が理想とする投手像はあるのでしょうか?
上茶谷 憧れているのはダルビッシュ有さん(シカゴ・カブス)なんですけれど、タイプ的には金子弌大(ちひろ)さん(北海道日本ハムファイターズ)のようになれたらいいなと思っています。
――横浜DeNAベイスターズのドラフト1位は毎年活躍しています。プレッシャーもあるのでは?
上茶谷 それはもう(笑)。会う人みんなに言われますから。ラミレス監督が交渉権の紙に11勝と書いてくださったので、到達点として目指すべきはまずそこだというのはあるのですが、2ケタ勝利とか新人王とか、そこだけを見てしまうと背負う物が大きくなりすぎちゃう。もう積み重ねるしかないので、目の前の1試合1試合と、本音では思っています(笑)。
上茶谷大河 #27 投手
1996年京都府生まれ。2018年、東洋大からドラフト1位で入団。大学4年時の春のリーグ戦では6勝。そのうち1試合で20奪三振を記録しMVPに輝く。ストレートは最速151キロ。コントロールにも定評がある
【取材・文/小貫正貴、撮影/福岡諒祠】
※「横浜ウォーカー」4月号(発売中)はW表紙! 筒香選手&DB.スターマン、山﨑選手&DB.キララの各コンビが登場しています。また、「横浜DeNAベイスターズ大特集」では、2人のインタビューのほかにもさまざまな企画を掲載。
編集部
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介