第80回オークス記念や企画展盛りだくさん、JRA競馬博物館の春イベント14選!
東京ウォーカー(全国版)
東京都府中市にあるJRA東京競馬場内「JRA競馬博物館」では、G1レース「オークス」が今年第80回を迎えることを記念し4月20日(土)より春季特別展「華麗なる淑女の饗宴 オークス展」と企画展「ジョッキーへの道~騎手という仕事~」を開催する。また、第2・3回東京競馬開催に合わせ、グリーンチャンネルの公開収録、トークショーやガイドツアー、馬学講座、スタンプラリー、お絵描き教室といったワークショップなどの催事を盛りだくさん予定している。なんとその数、14イベント!この春のビッグイベントをダイジェストで紹介する。
春季特別展「華麗なる淑女の饗宴 オークス展」
昭和13年(1938年)に「阪神優駿牝馬競走」として創設、昭和21年(1946年)からは東京競馬場で施行され、80回目を迎えるオークス。本展では平成に誕生したオークス優勝馬を中心に、ファンが選んだベストオークス馬や懐かしのオークス馬を、映像などを交えながら紹介する。なお、本展は東京競馬場と連携し、フジビュースタンド1階イーストホールを第2会場としての展示も行われる。
会期は第1会場の「JRA競馬博物館1階エントランスホール・ギャラリー、2階展示室3」が2019年4月20日(土)~6月23日(日)、 第2会場の「フジビュースタンド1階イーストホール」が2019年4月20日(土)~5月19日(日)となっている。


グリーンチャンネル公開収録「草野仁のGate J.プラス」

スカパー!BSやひかりTV、ネット配信などで中央競馬関連情報と、馬事、畜産関連情報を放送するグリーンチャンネル。その中でも人気の番組「草野仁のGate J.プラス」の公開収録が、2019年5月12日(日)13時30分~14時30分、JRA競馬博物館1階 馬の学び舎 ミュージアム・ホールにて行われる。ゲストにはJRA顕彰馬「ロードカナロア号」の絵画製作を担当し、今回のオークス展でも「アーモンドアイ号」を描いた、日本で唯一、競走馬を描く画家の長瀬智之氏が登場。番組ホストの草野仁さんが「馬」が織り成すさまざまな出会いや絵画への熱い思いを尋ねる。元全日本学生ラグビーチャンピオンのラガーマンでもある長瀬智之氏から、今秋のラグビーワールドカップ2019の話題も飛び出すかも!?



「クリストフ・ルメール騎手トークショー」
春季特別展「華麗なる淑女の饗宴 オークス展」開催にあたり、三冠牝馬アーモンドアイ号の主戦、クリストフ・ルメール騎手を招き、アーモンドアイ号への想いやフランスでのオークスの様子などを伺うイベントが、5月4日(土・祝)16時35分~17時頃、東京競馬場パドックにて行われる。司会は競馬パーソナリティの鈴木淑子さんが担当。


※出演者は予告なく変更になる場合があります
Gate J. Presents春季特別展「華麗なる淑女の饗宴 オークス展」抽選券付アンケート
第80回オークスを記念して開催する春季特別展「華麗なる淑女の饗宴 オークス展」。アーモンドアイ号の牝馬三冠達成も主要展示として取り上げているが、今回、同馬の姿を描いた「保冷バック」「一筆箋」「付箋」などが抽選で当たるアンケートを4月20日(土)・21日(日)の2日間、JRA競馬博物館1階エントランスホールにて、各日先着200名を対象に実施する。応募は当日購入の勝馬投票券またはUMACA投票ご利用明細100円以上を提示した方のみ対象で、賞品の引き換えは14時にて終了となる。

企画展「ジョッキーへの道~騎手という仕事~」
2019年4月20日(土)~2019年12月28日(土)の期間中、JRA競馬博物館1階 馬の学び舎 ミュージアム・ホールにて、競走馬とともに中央競馬の主役を担う騎手の、知られざる仕事の裏側や養成機関であるJRA競馬学校を紹介する企画展を開催。「騎手というお仕事」「騎手の驚くべき身体能力」「騎手を目指そう!」の3つの切り口から、騎手の仕事について学べる。3月にデビューしたばかりの新人騎手(第35期生)紹介コーナーも。



Gate J. Presents長瀬智之先生の子供のためのお絵描き教室
JRA顕彰馬ロードカナロア号の絵画や今般のオークス展でアーモンドアイ号を描いた画家の長瀬智之氏を講師に招いて、馬の描き方を優しく伝授。親子での参加はもちろんのこと、大人の単独参加も可能。4月27日(土)・28日(日)の2日間開催され、時間は各日11時~12時と14時~15時の2回。場所は2階 展示室2にて各回先着10組まで。応募は当日、エントランスホール設置の申し込み用紙に受付順で申し込む。

Gate J. Presents和田直己教授の「図解!馬の走り方の仕組み」
国立科学博物館で開催中の「大哺乳類展2」で学術協力をする山口大学。その同大学教授を務め、「大哺乳類展2」のアドバイザーでもある和田教授が「馬」の走る仕組みについて解説する特別授業。会期は5月4日(土・祝)・5日(日・祝)の2日間で、時間は両日とも11時30分〜12時。場所はJRA競馬博物館1階 馬の学び舎 ミュージアム・ホールにて。親子で馬がどうして速く疾走るかを探求してみては。


Gate J. Presents博物館ガイドツアー
4月20日(土)、5月11日(土)、6月2日(日)、6月9日(日)、6月16日(日)、6月23日(日)の各日11時40分~12時10分、JRA競馬博物館1階エントランスホールにて先着20名を対象に、春季特別展「華麗なる淑女の饗宴 オークス展」および企画展「ジョッキーへの道~騎手という仕事~」の展示について博物館学芸員が解説を行なう。応募はエントランスホール設置の申し込み用紙にて受付順となる。

馬のお医者さんのお仕事
5月18日(土)・19日(日)の各日11時30分~12時、JRA競馬博物館1階 馬の学び舎 ミュージアム・ホールにて、獣医で館長の奥氏が、サラブレッドを始めとした馬たちにどういう診察や処置を施しているのか、映像を使って説明。普段は見られない貴重な映像も含まれるとのこと。


「木馬に乗ってみよう!」(お子様向け騎手体験)
本物のジョッキーも訓練に使用する米国製木馬を体験する子供向けのアトラクションをJRA競馬博物館1階 馬の学び舎 ミュージアム・ホールにて開催。開催日は5月3日(金・祝)、11日(土)、25日(土)、6月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)の7日間で、時間は11時30分~12時と16時30分~17時の2回。各回先着20名までとなっている。

「お馬さんを作ろう!」
4月30日(火・祝)、5月2日(木・祝)、6日(月・休)、26日(日)、6月9日(日)、23日(日)の11時~12時と14時~15時、JRA競馬博物館1階 エントランスホールにて工作教室を開催する。参加費は無料。各回先着20名で、エントランスホール設置の申し込み用紙に受付順となる。小学生以下のお子様は保護者同伴とのこと。

「乗馬服を着て記念撮影しよう!」
馬像の横で乗馬服姿での記念撮影会。子供向けで、サイズが合わない子供には競馬の勝負服が用意されている。会期は4月20日(土)、29日(月・祝)、5月1日(水・祝)、6月2日(日)、16日(日)で、いずれも11時50分~12時10分。

Gate J. Presentsスタンプラリー
6月22日(土) ・23日(日)の2日間、競馬博物館1階・2階と乗馬センター入口右手横の合計3つのスタンプを押印し、博物館エントランスでスタンプ帳を提示すると、先着150名様に抽選で賞品をプレゼント。なお、賞品の引き換えは14時まで。

Gate J. Presents在来馬保護チャリティーイベント
5月11日(土)・12日(日) の10時から開催される「在来馬保護チャリティーイベント」において、募金時に配布するカードを持って競馬博物館に来場した、各日先着500名にHORSE DREAMER自由帳またはアニメ馬物語ぬり絵をプレゼント。

催し物盛りだくさんのJRA東京競馬場。家族で競馬や展示、各種アトラクションを楽しんでみては。
※馬の体調等により、予告なく内容を変更または中止することがあります。
※出演者は予告なく変更になる場合があります。
※天候その他の運営上の都合により、中止または内容・実施時間を変更させていただく場合があります。
栗原祥光
この記事の画像一覧(全33枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介