「令和(018)を足すと西暦に、これは便利」ネットで拡散…令和づくめの1日

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
渋谷109前で開催された「平成最後の人生ゲーム展」でも新元号が掲示された


2019年5月1日からの新元号「令和」が発表され、新元号に関するニュースが続々発信されている中、新元号の西暦の変換方法が年数に「018(令和)」を足すだけでできて便利と、ネットで話題になっている。

和暦と西暦の両方を使う日本では、「今、平成何年だったっけ…?」と換算に迷うこともしばしば。そこで、和暦の年数に18を足すことで西暦となるというTwitterの投稿が拡散されている。令和元年=2019年なので、和暦に「+18」をすることで西暦の下2桁に換算できる。

令和元年は「1+18=19(2019年)」、令和8年の場合は「8+18=26(2026年)」というわけだ。

まるで語呂合わせのように令和(018)と読めることから分かりやすいと拡散し、ネットの反応では、「令和(018)を足すだけだから便利」「狙ったのか?」などといった声が出ている。

Twitter社の発表では令和に関する投稿が2時間で450万件との発表があったほか、ゴールデンボンバーが新元号発表1時間で新曲「令和」を配信、タカラトミーは新元号「令和」バージョンの人生ゲームの発売を発表するなどさまざまなジャンルでニュースをにぎわし、まさに令和ずくめの1日だった。

しばらくは令和がトレンドキーワードで続きそうだ。

この記事の画像一覧(全13枚)

キーワード

カテゴリ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る