ハマの定番おやつ 麦こがしが香ばしい!江の島の手作りプリン専門店

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
江ノ島電鉄江ノ島駅から江ノ島大橋へ続くすばな通り沿いにオープンした「江の島プリン」(c)KADOKAWA撮影=奥西淳二


江ノ島駅近くに、3月8日、同エリア初となるプリン専門店「江の島プリン」が登場。こちらは、大麦の精麦を行う老舗食品メーカー「日本精麦」が手がけるお店で、乳製品とも相性がよくスーパーフードとしても注目度が高い、炒った大麦をパウダー状にした麦こがしをプリンに使用。濃厚でなめらかな味わいのプリンに麦こがしの香ばしさが加わり、ほかでは味わったことのないプリンが誕生した。

【写真を見る】カジュアルな雰囲気の店内はイートインスペースもあり、江の島散策の休憩に最適(c)KADOKAWA撮影=奥西淳二


天井が高く広々とした店内には看板商品のプリン5種のほか、プリン味を堪能できるソフトクリーム「江の島プリンソフト」(380円)などもある。

こちらのウリでもある麦こがしは、店内にある石臼で挽く。挽きたての麦こがしはプリンやソフトクリームに使用するだけでなく、パックに詰めて「石臼挽き麦こがし」(280円)として販売。また、ノンカフェインの大麦茶のティーパック「焙煎大麦オルゾ」(7パック入り、300円)もある。

ガラス越しに石臼を見ることもできる(c)KADOKAWA撮影=奥西淳二


炒った大麦は工房にある石臼で挽きパウダー状に。挽きたての麦こがしは、卵黄や乳脂肪分の高い生クリーム、牛乳などによる特製の液と合わせて、プリンに仕上げている。

ではここで、「江の島プリン」のオススメ商品ベスト3を紹介しよう。

第3位 江の島散策のお供に「江の島プリンソフト」


プリンの濃厚な味わいをソフトクリームで!「江の島プリンソフト」(380円)(c)KADOKAWA撮影=奥西淳二


第3位は、「江の島プリン」をミックスしたソフトクリーム「江ノ島プリンソフト」(380円)。仕上げにカラメルソースをかけてほろ苦さをプラス。まるでキンキンに冷えたプリンを食べているようなソフトクリームだ。さらに、挽きたての麦こがしをたっぷり使った香り高いソフトクリーム「麦こがしソフト」(380円)は他では味わえない香ばしい味わいが特徴だ。

第2位 プリンとジュレが融合した「江の島プリン(オルゾ)」


大麦茶のジュレが入った「江の島プリン(オルゾ)」(左、400円)と「灯台プリン(オルゾ)」(右、600円)(c)KADOKAWA撮影=奥西淳二


第2位の「灯台プリン(オルゾ)」(左、400円)は、江の島プリンの上に、大麦を濃く炒ったオルゾのジュレがのる。トロトロのジュレとなめらかな舌触りのプリンを混ぜて食べると、後味がさっぱりで美味。たっぷり容量の「灯台プリン(オルゾ)」(右、600円)もおすすめだ。

第1位 看板商品「江の島プリン」&「江の島プリン(レトロ)」


とろ~りとした口どけの「江の島プリン」(中央)と程よいかたさの「江の島プリン(レトロ)」(右)(c)KADOKAWA撮影=奥西淳二


第1位は、厳選した卵黄をたっぷり使い、なめらかな口どけとミルクのコクが感じられる「江の島プリン」(中央、380円)。クリームのやさしい味わいに、麦こがしの香ばしい風味がアクセント。甘く煮た黒豆が入っているのもポイントだ。また、やや固めの食感が特徴の「江の島プリン(レトロ)」(右、380円)は、程隠し味にマスカルポーネを使用した大人の味わいが人気。

ほか、この「江の島プリン」が150cc入った「灯台プリン」(左、600円)も、江の島の灯台をモチーフにした容器がかわいらしい。

観光地としても人気の江の島をネーミングした店名やかわいらしいプリンの容器など、江の島の新みやげになること間違いなしの「江の島プリン」。スーパーフードの大麦を使用したスイーツともなれば、罪悪感をもたずに食べられるのも魅力。ぜひチェックして。

【取材・文=橘 孝枝/撮影=奥西淳二】

横浜ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る