ユネスコ無形文化遺産にも登録!岐阜県飛騨市で「古川祭」開催
東京ウォーカー(全国版)
岐阜県飛騨市の古川市街地で4月19日(金)・20日(土)の2日間、「古川祭」が開催される。

毎年4月19日・20日に行っている気多若宮神社の例祭。神社本殿での神事および古式ゆかしい「御神興行列」、数百人のさらし姿の裸男たちが大太鼓をくくりつけた櫓をかついで町中を巡回する“動”の「起し太鼓」、絢爛豪華な屋台でからくりや子供歌舞伎などを披露する“静”の「屋台行列」の三大行事で構成され、2日間に渡って盛大な時代絵巻を繰り広げる。
また、起し太鼓、屋台行列は「山・鉾・屋台行事」のひとつとして、2016年にユネスコ無形文化遺産にも登録されている。

担当者は「古川祭といえば19日夜の起し太鼓が有名ですが、20日夜は、祭の締めともいえる夜祭(よまつり)が執り行われます。10台の屋台は夜のために提灯を付け、昼間ともまた違った顔を見せながら町を練り歩きます。前日とは打って変わって、静かに光を灯しながら町を行く様子は、写真に収めておきたい光景です」とおすすめポイントを話す。

世界遺産にも登録される、伝統ある祭りは必見。毎年訪れているという人も、まだ見たことがないという人もぜひ訪れよう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介