【平成振り返り−2000年】浜崎あゆみのカリスマ化で白ギャルブーム到来、慎吾ママも大ブレイク!
東京ウォーカー(全国版)

平成振り返り連載11回目は、シドニー五輪で日本代表が大活躍した平成12年(2000年)。オリックスのイチローがメジャーリーグ挑戦を発表し、キムタク主演ドラマ「ビューティフルライフ」が話題沸騰。バラエティー番組から「TSUNAMI」や「桜坂」のヒット曲が生まれ、浜崎あゆみがファッションリーダーに。お台場や渋谷には新名所が続々誕生し、地下鉄の開通で麻布十番がホットスポットの仲間入りし、『東京ウォーカー』本誌でも特集した。そんな平成12年を振り返ってみよう。
シドニー五輪に沸き、「TSUNAMI」「桜坂」が爆発的ヒット! 白ギャル、パラパラが若者のトレンドに

20世紀最後の年となった平成12年、シドニーオリンピックが開催。女子マラソンで高橋尚子が陸上女子史上、初の金メダルに輝く。柔道で、田村亮子、野村忠宏、滝本誠、井上康生らが金メダルを獲得し、競泳、シンクロ、ソフトボールも好勝負を繰り広げ、金・銀・銅合わせて18個のメダルに、日本中が沸いた。
オリックスのイチローが、日本人初のポスティングシステムでメジャーリーグ挑戦を発表。サッカーでは平成10年(1998年)にイタリアのセリエAに移籍した中田英寿に続けと、城彰二が念願の欧州リーグに挑戦。スペインのリーガ・エスパニョーラへレンタル移籍した。ゴルフ界では、タイガー・ウッズが大活躍で、史上最年少の24歳でグランドスラム(メジャー選手権4連覇)を達成し大フィーバー。
BSデジタル放送を開始したテレビ界では、木村拓哉・常盤貴子主演ドラマ「ビューティフルライフ」が最高視聴率41.3%を記録。冠番組が始まったモーニング娘。は、人気がさらに加速。バラエティ番組「ウンナンのホントコ!」のコーナー[未来日記]のテーマソングとなった「TSUNAMI」(サザンオールスターズ)、「桜坂」(福山雅治)が200万枚を超える大ヒット。サザンオールスターズは、この年の日本レコード大賞を受賞。
2000年を記念して発行された2000円札が大注目される中、街には、若者女子から圧倒的に支持された浜崎あゆみのファッションやメイクを真似る「白ギャル」が登場。また大型ディスコを中心にブームを巻き起こした「パラパラ」が、流行語大賞トップテンにも入った。
アクアシティーお台場、渋谷マークシティ、麻布十番やアウトレットモールが激アツスポット!

お台場の新名所はこの年も続々誕生。巨大ショッピングモール「アクアシティーお台場」に、最新設備の映画館やゲームが楽しめる「メディアージュ」がオープン。そして「自由の女神像」がお台場海浜公園に常設され、記念撮影スポットに。トレンドの発信地・渋谷には、“大人の渋谷”をテーマに「渋谷マークシティ」が誕生。

大江戸線と南北線の開通で「麻布十番駅」が誕生。昔ながらの下町感もありつつ洗練された麻布十番の街は、大人だけでなく若者にも大人気に。商店街で毎年恒例の「麻布十番納涼まつり」は、骨董市あり、盆踊りあり、パフォーマンスありで大にぎわい。近くの大使館員や在日外国人も参加し、インターナショナルな雰囲気を楽しめると注目された。

「ガーデンウォーク幕張(現:三井アウトレットパーク幕張)」、「グランベリーモール(2017年閉館。令和元年の今年9月、グランベリーパークとして営業再開予定)」、「御殿場プレミアム・アウトレット」など、ブランド商品を激安で買えるアウトレットモールのオープンラッシュに、女子たちの胸がときめいた。
シリーズ化も映画化も超話題になったドラマ「TRICK」に主演した仲間由紀恵、モーニンブ娘。の派生ユニットで大ブレイクしたプッチモニ、サントリーのジュース「なっちゃん」のCMで初代キャラクターとなり、一躍スターダムに駆け上がった田中麗奈らが『東京ウォーカー』の表紙を飾った。
2000年のトレンド解説!慎吾ママの「おっはー」、「IT革命」や「ハッピーマンデー」で日本が新時代へと動きだす
2000年のブームや流行語を見てみよう。
【IT革命】パソコンやインターネットの急速な普及により、情報技術が経済や社会、生活に革命的変化をもたらす。政府もIT関連予算を大幅に増額し、企業の IT化を支援したり、IT戦略本部を設置し、日本型IT社会の実現に向け「e-Japan」構想を進める。この年の流行語大賞・年間大賞を受賞。
【「慎吾ママ(香取慎吾)」「おっはー」】中居正広と香取慎吾が司会のバラエティー番組「サタ☆スマ」で、香取慎吾が扮するキャラクター・慎吾ママの言葉。朝の子供番組「おはスタ」の挨拶「おーはー」がオリジナル。慎吾ママが元気よく「おっはー」と使い大ブレイクし、流行語大賞・年間大賞を受賞。デビュー曲「慎吾ママのおはロック」がミリオンヒットとなり、慎吾ママのドラマも制作された。
【ハッピーマンデー制度】国民の祝日の一部を月曜日にもってきて、土日合わせて三連休にする制度。この年から導入され、「成人の日」が1月の第2月曜日、「体育の日」が10月の第2月曜日になった。平成15年(2003年)には、「海の日」が7月の第3月曜日に、「敬老の日」が9月の第3月曜日に。日付に特別な意味がないとされる、4つの祝日が選ばれた。
【シドニー五輪】世界選手権では連覇を重ねた田村亮子だったが、過去2度のオリンピックで銀メダル。シドニー五輪の目標を「最高でも金、最低でも金」と話し、見事悲願の金メダルを獲得した。田村のこの言葉は、流行語大賞・特別賞を受賞。また、女子マラソン金メダリスト・高橋尚子の愛称「Qちゃん」、女子競泳・田島寧子が銀メダルを獲得して発した「めっちゃ悔し~い」も流行語大賞・トップテンに選ばれた。
【ドラマ「池袋ウエストゲートパーク」】石田衣良の小説を原作に、長瀬智也主演、宮藤官九郎脚本で描かれたドラマ。通称「I.W.G.P.」と呼ばれ、池袋を舞台に、ギャングにドラッグ、風俗など過激な要素が取り入れられ、話題を呼ぶ。山下智久、佐藤隆太、妻夫木聡、高橋一生らが出演し、このドラマからスター俳優が何人も生み出されている。
この年オープンした施設
「さいたまスーパーアリーナ」「東京ドームホテル」「イクスピアリ」「SHIBUYA-AX」「渋谷マークシティ」「代官山アドレス」「ディファ有明」「府中市美術館」など。
次回は平成13年(2001年)を振り返る。
綱島深雪
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全25枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介