大阪・高槻の空を優雅に泳ぐ、鮮やかな約1000匹の「こいのぼり」たち

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

外に出たくなるこのシーズン、大阪の高槻市で「SNS映え」と「日本の伝統」を一度に楽しめるイベントが開催されています。

その名も「こいのぼりフェスタ1000」!

空を泳ぐたっくさんのこいのぼりたち


壮観!イベント名に「1000」と入っているのは、この魚達が約1000匹もいるから!す……すごい!イベントは、4月22日から5月5日(祝)のこどもの日当日まで毎日開催しています。

日本ではこのお魚の形をしたのぼり旗を「こいのぼり」といいます。昔から5月5日は「こどもの日」といって子供の出世と健康を願って家の庭やベランダに、こいのぼりを飾る風習があるんです。絵で描くとこんな感じ。

【写真を見る】日本ではおなじみの「こいのぼり」風景です


鯉が滝を登る図柄が、昔から立身出世のシンボルとして使われていました。江戸時代にその図柄を小旗に描いて家の前に飾っていたのが、こいのぼりの由来だと言われています。

昔はよく見かけましたが、最近はマンション住まいの家族が断然多いので、飾るスペースがなかったり、そもそもこいのぼりを持ってなかったりして見る機会も減っている気がします。かく言う私も家にこいのぼりを飾ったことは一回もありません……。

そんな、薄くなりつつある日本の伝統を、若者に人気な「SNS映え」スポットに昇華させたのが「こいのぼりフェスタ1000」です。

自分の作ったこいのぼりが空で泳いでいるとうれしいですよね


実は、このフェスタで使われているこいのぼりは高槻市民のみなさんからの寄付で集まっているそうです。中には、かわいい手作りも混ざっていますね。

かわいらしい自画像まで!


のぼり旗とはいえど、やっぱりお魚ですもの。自宅のベランダに飾られるのもいいけど、こんな風に一面に広がる青空という海を大群で泳いでいると、こいのぼりもきっと気持ちいいでしょう~。

4月22日から5月5日のこどもの日当日まで毎日開催


みなさんも是非、優雅な空の群泳を見に行ってみてください!家族や友達と約1000匹の中からお気に入りの1匹を見つけるのも楽しいかもしれませんね。

西野 智美(ピー・キューブ)

この記事で紹介しているイベント

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る