上下日枝神社の例大祭「山王祭」。山形県酒田市で「酒田まつり」が開催
東京ウォーカー(全国版)
山形県酒田市の中町界隈で5月19日(日)から21日(火)まで、「酒田まつり」が開催される。

酒田まつりは上下日枝神社の例大祭「山王祭」として、慶長14 (1609) 年から休むことなく続いているお祭り。酒田大火復興記念となった昭和54(1979)年からは「酒田まつり」として開催されている。
19日の宵祭りではステージで各団体が芸能を披露。20日の本祭りは式台の儀から始まり、大獅子仔獅子や傘鉾など約50台の山車が市内中心部を練り歩く。子どもの健康を願って行われる大獅子の口に子どもを入れる通称「獅子パックン」は毎年人気だ。

担当者は「19日の宵祭りは、芸能披露と立て山鉾の点灯などが行われます。メインとなる20日の本祭りは、大獅子や仔獅子、傘鉾など約50台の山車行列も。このほか、2008年に復活した高さ20メートルの立て山鉾(やまぼこ)も新しい見どころのひとつ。ぜひお誘い合わせの上、お越しください」とイベントの見どころを話す。
新元号「令和」、初めての酒田まつり!露店出店もあるのでぜひ訪れよう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介