人間の感情を科学的に解析!愛媛県で「こわいものみたさ~恐怖を科学する~」開催中
東京ウォーカー(全国版)
愛媛県新居浜市の愛媛県総合科学博物館で、企画展「こわいものみたさ~恐怖を科学する~」が6月23日(日)まで開催されている。

人はなぜ怖いと思うのか。怖いという感情はどういうことか。怖いと逃げたくなるはずなのに、怖いものを見たくなるのはなぜなのか。今展示では「怖い」と「知りたい」の感情を、来館者に体験を通して科学的に解説。幽霊船をテーマにした演出で、暗闇での感覚や恐怖を体験し、「怖い」と「知りたい」の感情の理由を明らかにしよう。

担当者は「皆様は『こわいけれど、見てみたい』という気持ちにかられたことはありませんか?後悔するのはわかっているけれど、見てみたい。今回の企画展では、そんな『こわい』と『みたい』の感情のヒミツを解析します!幽霊船の中で、船長にかけられた呪いを解くことができるでしょうか。前半で味わった恐怖体験をもとに、後半では『こわい』の感情の理由など、人間の脳のシステムや錯視のメカニズムから分析します」とよりくわしい展示内容を説明してくれた。
「怖い」感情を理解すれば、今後はお化け屋敷も怖くないかも?怖いもの好きはもちろん、怖いものが苦手な人も楽しめる展示なので、ぜひ訪れよう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介