マイカー運賃が期間限定30%オフ!マイカーと一緒に気軽に北海道ドライブ旅へ
東京ウォーカー(全国版)
全道各地に観光スポットが広がる北海道。楽しみつくすなら自動車は欠かせない。マイカーで北海道の大自然をドライブしたい人にオススメなのが、商船三井フェリーの深夜便キャンペーンだ。新緑シーズンの5月18日から初夏の7月12日(金)出港便まで、「さんふらわあ しれとこ」と「さんふらわあ だいせつ」の乗用車運賃がお得な30%割引、旅客運賃も5%割引に。現地までゆったりと移動して、到着したら気ままに北海道観光を楽しめる。マイカーだからこそ行けるオススメドライブプランを紹介!

大洗~苫小牧を結ぶ快適なフェリー「さんふらわあ」でGO

関東と北海道を結ぶフェリーの代名詞的存在の「さんふらわあ」。今回のキャンペーンの対象船は大洗港と苫小牧港を結ぶ「さんふらわあ しれとこ」と「さんふらわあ だいせつ」だ。客室は2名定員の個室でのんびりプライベートな旅が楽しめる「デラックスルーム」と、一段ベッドの「カジュアルルーム」が用意されたシンプルなカジュアルフェリー。大海原を望む展望浴場には無料で利用できるサウナを併設。展望ラウンジからも、窓の外に広がるフェリーならではの景色をゆったりと楽しむことができ、海の上とは思えないリラックスした時間を過ごせる。

大洗港を深夜1時45分に出港し、その日の19時45分ごろ苫小牧港に入港するスケジュール。深夜出発便なので、日中は都内で仕事や用事があるという人でも、余裕を持って乗船することが可能だ。航行時間は約18時間。日中は、晴れていれば三陸地域の陸地や灯台が肉眼で確認できたり、渡り鳥や海獣の観察も楽しめる。なお、本キャンペーンでは対象外だが、夕方便はさらに充実した設備が楽しめるので、個室でゆったりと過ごしたい人は夕方便がオススメだ(詳しくは商船三井フェリーのホームページにて)。
苫小牧から札幌までは車で1時間15分ほど。北海道随一の繁華街すすきのでディナーを楽しんだら、札幌で一泊しよう。

ラベンダーの聖地! 富良野・ファーム富田

札幌を出発して車で2時間ほどで富良野に到着。「ファーム富田」は、雄大な敷地の中に四季折々の花々が咲き誇る北海道を代表する絶景スポットだ。5月後半~6月にかけてはアイスランドポピー、オリエンタルポピー、サルビア、チャイブなどが見頃。6月下旬ごろからは、富良野の代名詞であるラベンダーも色づき始め、美しい紫色の景観が楽しめる。4月には花人の畑を少し高い視点から眺められる花の舎展望デッキもオープンした。
あの有名な銘木も!丘のまち・美瑛の美しい景色

富良野の次は、美しい景観が魅力の美瑛へ。白金青い池や花畑も魅力的だが、美瑛と言えば外せないのがどこまでも続くなだらかな丘の風景だ。「パッチワークの路」にある唯一のかしわの木で、セブンスターのパッケージになったことからその名がつけられた「セブンスターの木」をはじめ、CMやテレビドラマで有名になった木々が見どころの1つ。周辺は農地のため決して立ち入らず、展望公園や道路からその眺めを楽しもう。
普段は入れない畑でお散歩!いただきますカンパニー「農場ピクニック」

2日目は帯広に向かい、いただきますカンパニーの農場ガイドツアー「農場ピクニック」を体験しよう(要事前予約、申込・問い合わせはホームページにて受付)。菜の花畑、小麦畑、じゃがいも畑など、普段は入ることができない畑をガイドの説明を聞きながら散歩。広大な十勝の畑を眺めながら、畑でとれた北海道を代表する作物を使ったおやつや食事を楽しめる。
十勝の大パノラマを満喫!「八千代公共育成牧場」へ

十勝に行ったら見逃せないのが自然豊かな広大な牧場の数々。ポロシリ岳のすそ野に広がる、帯広市内の八千代公共育成牧場では、総面積975.7ha(東京ドームの約210倍)の土地に乳牛や馬などが一年を通して放牧・育成されている。施設内にはソーセージや羊毛加工などの体験コーナーやレストランもあり、宿泊も可能。夏には濃厚ミルクの冷たいソフトクリームもオススメだ。
お土産ならこれ!十勝スイーツの大定番「三方六」

スイーツの宝庫でもある帯広。中でも柳月のバームクーヘン「三方六(さんぽうろく)」はお土産の大定番だ。小麦粉・バター・砂糖・卵はすべて北海道産を使用し、白樺の木肌をミルクチョコレートとホワイトチョコレートで表現したしっとり系バームクーヘンは、50年以上にわたり愛され続けるロングセラー商品。
モールの湯を水着で楽しむ「ガーデンスパ十勝川温泉」

一息つきたくなったら、日本でも珍しい“モールの湯”が湧出する十勝川温泉へ。十勝川温泉の中心地にある「ガーデンスパ十勝川温泉」は、北海道遺産にもなったモール温泉を水着で楽しめる。ホットヨガも定期開催されるほか、夏季限定で水の遊び場がオープン。マルシェ、体験工房、そして4つの飲食店が集まるリフレッシュ拠点だ。
タンチョウの住まう湿原を「釧路市湿原展望台」から一望

3日目は十勝を離れ釧路へ。釧路市湿原展望台からは、湿原や釧路の街、阿寒の山々などさまざまな風景が望める。展望台からは1周約2.5kmの遊歩道も伸びており、途中のサテライト展望台からの景色はまた違ったものに。釧路湿原を代表する生き物・タンチョウは、夏場は湿原の奥地で暮らしている。もしその姿を見つけられたなら幸運だ。
「阿寒湖アイヌコタン」でアイヌ古式舞踊とデジタルアートが融合した新演目を

釧路市北部の阿寒湖周辺には、アイヌ文化に触れられるコタン(村)がある。伝統的な民芸品の販売や、アイヌ料理が味わえるほか、アイヌ生活記念館では古くからのアイヌの生活や文化を学ぶことができる。常設の阿寒湖アイヌシアター「イコロ」(ロは正しくは小さいロ)では、伝統的な古式舞踊を上演。2019年3月から上演されている阿寒ユーカラ「ロストカムイ」は、アイヌ古式舞踊と現代舞踊、デジタルアートが融合した新演目だ。
北海道旅行時には北海道内60箇所で使えるクーポン「トク旅クーポン」も便利
ドライブをさらにお得に楽しみたいなら、スマホで使える「トク旅北海道クーポン」がオススメ。クーポンサイトにアクセスし、エリア別の「クーポン一覧」のページで、クーポンを使用したいスポットの「詳細を見る」ボタンを押せば使える。対象は道内60箇所以上のスポットなので、どこにおでかけしても役立つこと間違いなしだ。
さらにキャンペーン期間中は、北海道内の6都市を巡って対象施設でクーポンを利用するとスタンプが貯まっていき、そのスタンプの数に応じてクーポンラリーに応募可能!合計で200名に賞品がプレゼントされる。【ウォーカープラス/PR】
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介