京都ひとり旅特集!文筆家・甲斐みのりさんが推薦するまちのベーカリー3選

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

文筆家でありながら、パンやおやつにも精通する甲斐みのりさんがひとりで買いに行きたい、レトロかわいいパン屋さんを紹介。<※情報は関西ウォーカー(2019年5月7日発売号)より>

もうすぐ創業100年愛され続けるパンの老舗「天狗堂 海野製パン所」


三条通に面してオープン。近所の人をメインに、時間を問わず多くの客でにぎわっている/天狗堂 海野製パン所


1922年創業の歴史あるパン店。現在3代目のご夫婦の「安心して食べられるおいしいパンのためにできることは自分たちで」という思いから、あんやクリーム、総菜など、可能なかぎり自家製にこだわったパンを提供している。

【写真を見る】自家製のチョコクリームがたっぷり詰まったチョコホーン(162円)/天狗堂 海野製パン所


ホワイトホーン(167円)は10月ごろから4月ごろまでの期間限定販売/天狗堂 海野製パン所


高級発酵バターを使用した天狗堂ロール(119円)/天狗堂 海野製パン所


「店主ご夫婦、スタッフの方の優しい接客がたまりません。初めてでも安心して買物できますよ。おすすめを聞いてみるのもいいかも」

■天狗堂 海野製パン所<住所:京都市中京区壬生中川町9 電話:075-841-9883 時間:7:00〜20:00 休み:日曜 席数:なし 駐車場:なし アクセス:各線二条駅より徒歩10分>

昭和30年から続くメロンパンが名物「ササキパン」


1921年に創業。50年ほど前から変わっておらず、昭和の雰囲気が漂う/ササキパン


大正時代から続く、パンの名店。名物はメロンパンで、昭和30年ごろにはすでに販売されていた。今も変わらぬ製法で作られるメロンパンは、白あんが入った優しい味わい。同じころから販売されているサンライズも人気。

メロンパン(130円)は、楕円形の生地に白あんが入っている/ササキパン


サクッとしたビスケット生地が人気のサンライズ(130円)/ササキパン


「パン袋がレトロなデザイン、パンも懐かしい素朴な味わい。周囲は古い町並みが残り、一人で存分にまち歩きできます」

■ササキパン<住所:京都市伏見区納屋町117 電話:075-611-1691 時間:7:00〜19:00 休み:火曜 席数:なし 駐車場:なし アクセス:京阪伏見桃山駅より徒歩6分>

約80年守り続けるロールパンが人気「まるき製パン所」


菓子パンを含めて約60種。店頭になくても注文すれば作ってくれる/まるき製パン所


朝から晩まで焼き続け「1日1,000本以上になるかな」とパン職人の木元葊司さん。1947年の創業から変わらぬ製法のロールパンに総菜が包まれていく。食べやすい生地、子供も大人も好きな具材。この組み合わせが長年愛される理由!

人気のサラダロール(220円)/まるき製パン所


カレー味の揚げパンに厚切りハムが入ったニューバード(170円)/まるき製パン所


「戦後からの老舗。対面販売で会話が弾みます。一人で老舗巡りをする時間は、背伸びしたような気分」

■まるき製パン所<住所:京都市下京区松原通猪熊西入北門前町74 電話:075-821-9683 時間:6:30~20:00、日祝7:00~19:00 休み:なし 席数:なし 駐車場:2台(無料) アクセス:阪急大宮駅より徒歩8分>

関西ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る