6月のイベントはこれでカンペキ!九州おでかけカレンダー18選

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

6月に開催される九州のイベントを一挙に紹介!今度の週末はどこに行く?

福岡 / 第32回 宝珠山ほたる祭 / 6月1日(土)


第32回 宝珠山ほたる祭 / 「平成29年九州北部豪雨」で壊滅的な被害を受けた「ホタルの里」の再生を目指し実施


「平成29年九州北部豪雨」で壊滅的な被害を受けた「ホタルの里」の、再生を目指し実施。太鼓・吹奏楽団の演奏、抽選会、出店で盛り上げる。

[第32回 宝珠山(ほうしゅやま)ほたる祭(まつり)]棚田親水公園広場 / 福岡県朝倉郡東峰村宝珠山3100 / 0946-72-2313(東峰村農林観光課) / 6月1日(土) / 16:00~21:00 / 観覧無料 / JR宝珠山駅裏に臨時駐車場あり ※無料シャトルバスを運行

佐賀 / 呼子大綱引 / 6月1(土)・2日(日)


呼子大綱引 / 豊臣秀吉が将兵の士気を高めるため行った綱引きがルーツ


豊臣秀吉が将兵の士気を高めるため行った綱引きがルーツ。町内を岡組(豊作)と浜組(大漁)に分け、3回勝負でその年の豊作や大漁を占う。

[呼子(よぶこ)大綱引]佐賀県唐津市呼子町 / 0955-53-7165(唐津市呼子市民センター産業課) / 6月1(土)呼子市民センター前、2日(日) 三神社前 / 6月1(土) 13:00~、2日(日)12:30~終了時間未定 / 観覧無料

福岡 / エクステリアフェア2019 in九州 / 6月1(土)・2日(日)


エクステリアフェア2019 in九州 / 30社を超えるエクステリアのメーカーが参加


30社を超えるエクステリアのメーカーが参加。家周りを快適にするアイテムや情報がそろう。ワークショップ(有料)ほかイベントもいっぱい。

[エクステリアフェア2019 in九州]福岡国際センター / 福岡市博多区築港本町2-2 / 092-471-7606(事務局) / 6月1(土)・2日(日) / 6月1(土) 10:00~17:00、2日(日) ~16:00 / 一般 前売り400円、当日500円、高校生以下無料

福岡 / 第37回 絣の里巡り in筑後 / 6月1(土)・2日(日)


第37回 絣の里巡り in筑後 / 久留米絣の工房を一般開放


久留米絣の工房を一般開放。反物などが通常の2~5割引で購入できる。賞品がもらえる新企画も要チェック。

[第37回 絣(かすり)の里巡り in筑後]福岡県筑後市北西部一帯の久留米絣工房など ※本部は熊野区公民館 / 0942-53-4229(実行委員会事務局) / 6月1(土)・2日(日) / 6月1(土) 9:00~17:00、2日(日) ~16:00 / 観覧無料

佐賀 / 第35回 鹿島ガタリンピック / 6月2日(日)


第35回 鹿島ガタリンピック / 観客動員数3万人以上を誇る、有明海の干潟で行う大運動会


国内外の参加者約2000人、観客動員数3万人以上を誇る、有明海の干潟で行う大運動会。今年は“バケる。”をテーマに、8つの競技で泥だらけの熱戦が繰り広げられる。

[第35回 鹿島ガタリンピック]道の駅鹿島 / 佐賀県鹿島市音成甲4427-6 / 0954-60-5117(事務局) / 6月2日(日) / 開会式 11:00~、競技 12:00~14:40 / 観覧無料 / 祐徳稲荷神社に臨時駐車場あり※無料シャトルバスを運行

熊本 / 第29回 髙瀬裏川花しょうぶまつり / 6月8日(土)まで


第29回 髙瀬裏川花しょうぶまつり / 趣のある石橋や石垣と、ハナショウブの共演


趣のある石橋や石垣と、ハナショウブの共演が見どころ。夜はライトアップされる。食や体験企画が豊富な6/1(土)のメインイベントは要注目。

[第29回 髙瀬裏川花しょうぶまつり]高瀬裏川水際緑地一帯 / 熊本県玉名市高瀬 / 0968-72-5313(玉名観光協会) / 開催中~6月8日(土) / 時間はイベントにより異なる。ライトアップは日没~22:00 / 観覧無料

福岡 / 白糸の滝開き / 6月8日(土)


白糸の滝開き / 福岡県の名勝で開催される恒例行事


福岡県の名勝で開催される恒例行事。餅まき、ヤマメ放流、そうめん流し食べ放題といった楽しい催しを行い、その年の夏の安全を祈願する。

[白糸の滝開き]白糸の滝ふれあいの里 / 福岡県糸島市白糸460-6 / 092-323-2114 / 6月8日(土) / 9:00~17:00(式典10:30~) / 入場無料 ※そうめん流し1人500円ほか有料の催しあり

大分 / 第28回 本匠ほたる祭り / 6月8日(土)


第28回 本匠ほたる祭り / 西日本有数を誇るゲンジボタルの生息地


西日本有数を誇るゲンジボタルの生息地で開催。灯ろうによる遊歩道の幻想的な演出のほか、多彩なステージ、抽選会、夜市が行われる。

[第28回 本匠(ほんじょう)ほたる祭り]佐伯市本匠体育館ほか / 大分県佐伯市本匠堂ノ間1064 / 0972-56-5111(本匠振興局地域振興課) / 6月8日(土) / 18:00~21:30 / 入場無料

鹿児島 / 第16回 いぶすきフラフェスティバル / 6月7日(金)~9日(日)


第16回 いぶすきフラフェスティバル / 街がハワイアンムードでいっぱいになるイベント


街がハワイアンムードでいっぱいになるイベント。本場ハワイから迎えたゲストによるステージのほか、競技会、発表会、街フラが行われる。

[第16回 いぶすきフラフェスティバル]指宿総合体育館ほか / 鹿児島県指宿市東方12000 / 0993-22-3252(指宿市観光協会) / 6月7日(金)~9日(日) / 6月7日(金) 13:00~17:30予定、8(土)・9日(日) 9:00~18:00予定 / 6月7日(金) 有料、8日(土)・9日(日) 無料

熊本 / 犬子ひょうたん祭(祇園祭) / 6月15日(土)


犬子ひょうたん祭(祇園祭) / 無病息災のお守り「犬子ひょうたん」


無病息災のお守り「犬子ひょうたん」を求める参拝客でにぎわう夏の風物詩。地元ではこの日が浴衣の着始めとされ、浴衣姿で訪れる人も多い。

[犬子(いんご)ひょうたん祭(祇園祭)]八坂神社(大宮神社境内) / 熊本県山鹿市山鹿196 / 0968-43-1579(山鹿市商工観光課) ※6月14日(金)まで電話受付 / 6月15日(土) / 16:00~21:00、お守り販売は午前から開始 ※いずれも予定 / 入場無料

佐賀 / 2019 伊万里大川内山風鈴まつり / 6月15日(土)


2019 伊万里大川内山風鈴まつり / 1000以上の風鈴が各店先で展示販売される


期間中、1000以上の風鈴が各店先で展示販売。秘窯の里を幻想的に彩る7月20日(土)開催の「ボシ灯ろうまつり」をはじめ、“五感との出会い”をテーマとした催しも豊富だ。

[2019 伊万里大川内山風鈴まつり]佐賀県伊万里市大川内山窯元群一帯 / 0955-23-7293(実行委員会) / 6月15日(土) / 9:00~17:00 ※催しにより異なる / 休みは窯元により異なる / 観覧無料

佐賀 / 第6回 Happy Yosakoi Saga / 6月16日(日)


第6回 Happy Yosakoi Saga / 誰でも参加できる総踊りのレクチャー会を実施


1部では、誰でも参加できる総踊りのレクチャー会を実施(小学生以下保護者要同伴)。2部は演舞の披露で、九州内外の20チームが参加予定。

[第6回 Happy Yosakoi Saga]エスプラッツホール / 佐賀市白山2-7-1 / 090-9072-1588(実行委員会) / 6月16日(日) / 1部 10:10~11:50、2部 12:20~17:00 / 1部 参加費高校生以上1000円、小中学生500円、2部 観覧無料

福岡 / 石橋文化センター「あじさい・はなしょうぶまつり2019」/ 6月16日(日)まで


【写真を見る】石橋文化センター「あじさい・はなしょうぶまつり2019」 / 初夏に咲く花々が園内を彩る


ハナショウブ、アジサイ、スイレンなど、初夏に咲く花々が園内を彩る。

[石橋文化センター「あじさい・はなしょうぶまつり2019」]石橋文化センター / 福岡県久留米市野中町1015 / 0942-33-2271 / 開催中~6月16日(日) / 10:00~17:00 / 月曜休み / 無料

長崎 / ながさき紫陽花まつり / 6月16日(日) まで


ながさき紫陽花まつり / 市内各所で約3000株を観賞できる


アジサイが、オランダ商館医・シーボルトのお気に入りだったことにちなみ開催。市内各所で約3000株を観賞できる。期間限定のグルメやまち歩きツアーもあり。

[ながさき紫陽(おたくさ)花まつり]長崎市一円(シーボルト記念館、中島川周辺、出島など) / 095-822-8888(長崎市コールセンター「あじさいコール」) / 開催中~6月16日(日) / 休みは会場により異なる / 観覧無料(一部入場料が必要)

大分 / 竹工芸名品展:ニューヨークのアビー・コレクション メトロポリタン美術館所蔵 / 6月30日(日)まで


竹工芸名品展:ニューヨークのアビー-コレクション メトロポリタン美術館所蔵 / 生野祥雲斎《七宝文煤竹網代編盛籃》1947年頃 (C)The Metropolitan Museum of Art.


コレクターのアビー夫妻が収集した竹工芸を紹介。日本初公開作品75件で構成する。

[竹工芸名品展:ニューヨークのアビー-コレクション メトロポリタン美術館所蔵]大分県立美術館 / 大分市寿町2-1 / 097-533-4500 / 10:00~19:00、金、土 ~20:00(最終入場は各30分前) / 開催中~6月30日(日) / 休みなし / 観覧料一般1000円、高大生700円

大分 / 神楽女湖花しょうぶ園一般開放 / 6月30日(日) まで


神楽女湖花しょうぶ園一般開放 / 由布岳や鶴見岳を望む花の名所


由布岳や鶴見岳を望む花の名所が、ハナショウブの見ごろに合わせてオープン。約80種15000株の花が、初夏の神楽女湖畔を美しく彩る。

[神楽女湖(かぐらめこ)花しょうぶ園一般開放]神楽女湖しょうぶ園 / 大分県別府市神楽女5106-1 / 0977-21-1128(別府市観光課) / 6月1(土)~30日(日) / 8:30~18:00、土、日 7:30~18:30 / 入園無料

福岡 / 能古島のマリーゴールド摘み放題 / 6月8日(土)~7月中旬


能古島のマリーゴールド摘み放題 / 1万㎡の花畑に咲く約5万株の花を、好きなだけ摘んで持ち帰ってOK


1万㎡の花畑に咲く約5万株の花を、好きなだけ摘んで持ち帰ってOK。オレンジや黄色の花は庭やプランターに植えると、秋ごろまで楽しめる。

[能古島(のこのしま)のマリーゴールド摘み放題]のこのしまアイランドパーク / 福岡市西区能古島 / 092-881-2494 / 6月8日(土)~7月中旬 / 9:00~17:30 / 休みなし / 参加無料、入園料高校生以上 1200円、小中学生 600円、3歳以上 400円

福岡 / ヘタでもホンモノ 秀島踏波展 / 6月14日(金)~7月21日(日)


ヘタでもホンモノ 秀島踏波展 / 秀島踏波≪凡≫2000年


福岡県田川郡添田町出身の書家-秀島踏波を紹介。感性の赴くままに表現する彼の作品を通して、書の魅力を体感できる。また、彼と交流のある福岡ゆかりの書家9人の作品も展示する。

[ヘタでもホンモノ 秀島踏波(ひでしまとうは)展]田川市美術館 / 福岡県田川市新町11-56 / 0947-42-6161 / 6月14日(金)~7月21日(日) / 9:30~18:30、金曜 ~20:30、7月21日(日) ~16:30(最終入館各30分前) / 月曜、7月16日(火)休み ※7月15日(祝)開館 / 観覧料一般 500円、高大生 300円

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全18枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る