7月に行くならココがおすすめ!九州の注目イベント5選

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

昔から受け継がれる伝統的な祭りから、地元で人気を博している夏の風物詩まで、7月に開催される九州各地の気になるイベント情報を厳選して紹介!あなたは、どこに出かける?

福岡市 / 「博多祇園山笠」 7月1日(月)~15日(祝)


博多祇園山笠 / 博多の街が祭りの熱気に包まれる15日間。最終日の「追い山笠」で祭りのテンションは最高潮に!


櫛田神社の祇園宮に祀られる、素盞嗚尊(すさのおのみこと)への奉納行事として行われる、博多の夏の風物詩「博多祇園山笠」。最大の見せ場は、7つの舁(か)き山がタイムを計測する最終日の「追い山笠」だ。早朝4:59から順に櫛田神社の山留めをスタート。威勢のいいかけ声と共にゴールの須崎町までを全力で駆け抜ける様は圧巻!

【写真を見る】博多祇園山笠 / 「追い山笠」に向けた予行演習として約4kmを走りタイムを計測する「追い山ならし」。7/12(金)15:59に実施される


博多祇園山笠 / 757年に博多の地に創建された櫛田神社


博多祇園山笠 / 7つの舁き山が日中に集結する「集団山見せ」。7/13(土)15:30開始


[博多祇園山笠]櫛田神社(スタート地点)、福岡県福岡市内中心部 / 092-291-2951(博多祇園山笠振興会・櫛田神社内) / 7月1日(月)~15日(祝) / 時間は日により異なる

佐賀県武雄市 /「武雄のあかりめぐり」 7月12日(金)~9月30日(月)


武雄のあかりめぐり / 御船山楽園で開催される「チームラボ かみさまがすまう森」。庭園を生かしたデジタルアートを展開。11/4(祝)まで


武雄市内に点在する名所がさまざまな灯りで彩られる、今年で5年目を迎える人気イベント「武雄のあかりめぐり」。50万平方メートルもの「御船山楽園」の大庭園には、チームラボが手がけるデジタルアート作品が登場。そのほか、「武雄温泉楼門」や「慧洲園・陽光美術館」などもライトアップされ、日中とは異なる表情を見せる。

武雄のあかりめぐり / 慧洲園では、日本庭園のモミジや滝をドラマチックに演出。併設の陽光美術館では「武雄焼ランプシェード」を展示


武雄のあかりめぐり / 武雄のシンボル・武雄温泉楼門も昼とは違う印象に


武雄のあかりめぐり / 無数のランプが生み出す“幻想世界”にも注目


[武雄のあかりめぐり]佐賀県武雄市 各所 / 御船山楽園、慧洲園・陽光美術館、武雄温泉楼門・新館、武雄神社・武雄の大楠、佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが、武雄市図書館・武雄市こども図書館、武雄市役所 / 0954-23-7766(武雄市観光協会) / 7月12日(金)~9月30日(月) / 料金は会場により異なる

福岡県北九州市 /「夏の特別展「探検!両生類・は虫類の世界」7月13日(土)~9月16日(祝)


夏の特別展「探検! 両生類・は虫類の世界」 / ペットとしての両生類・は虫類の魅力も紹介。よく観察するとかわいく見えるかも!?


“気持ち悪い”“怖い”と思われがちな両生類とは虫類をピックアップ。生体約100種を含む約500種の展示を用いて、生物としての多様性や進化の歴史、人間との関わりなどを解説する。魚類とほ乳類や鳥類を繋ぐとされる、彼らの知られざる世界を体感しよう。

夏の特別展「探検! 両生類・は虫類の世界」 / 4mを超えるイリエワニの剥製や、オオサンショウウオの生体など実物展示も多数あり


夏の特別展「探検! 両生類・は虫類の世界」 / 毎週水曜と9/14(土)~16(祝)には、リクガメの生体に直接触れられるタッチイベントも開催


[夏の特別展「探検! 両生類・は虫類の世界」]北九州市立いのちのたび博物館 / 福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1 / 093-681-1011 / 7月13日(土)~9月16日(祝) / 9:00〜17:00(最終入館16:30) / 会期中休みなし / 大人800円、高大生500円、小中学生400円

福岡市 /「夜のすいぞくかん」7月13日(土)~15(祝)、20日(土)~8月31日(土)、9月の土日祝


夜のすいぞくかん / 今年3月オープンの新エリア「ほねのおと」では、巨大なクジラの骨をライトアップ


営業時間を延長し、普段は目にする機会の少ない“生き物たちの夜の様子”を観察できる。夜の博多湾をバックにトレーナーとの見事なコンビネーションを見せる「イルカショー」や、かわいらしい動きに注目の「おやすみペンギン」など、夜ならではの催しを楽しもう。

夜のすいぞくかん / ペンギンがおうちに帰る姿を見送るだけの催しながら、毎回大反響の「おやすみペンギン」


夜のすいぞくかん /「夜のイルカショー」。トレーナー×イルカによる息の合ったショーは必見!


[夜のすいぞくかん]マリンワールド海の中道 / 福岡県福岡市東区西戸崎18-28 / 092-603-0400 / 7月13日(土)~15(祝)、20日(土)~8月31日(土)、9月の土・日・祝日 / 9:30~21:30(最終入館20:30)、7月20日(土)~8月31日(土)は9:00~/ 会期中休みなし / 大人2300円、中学生1200円、小学生1000円、4歳以上600円

大分県日田市 /「日田祇園祭」 7月27日(土)、28日(日)


日田祇園祭 / 夜は提灯を飾り付けた優雅な晩山巡行が行われる。イベントが最高潮を迎える瞬間だ


疫病や風水害を払い、安泰を祈願する、約300年続く伝統行事。日中は豆田地区、隈・竹田地区を絢爛豪華な山鉾が練り歩き、夜には提灯を飾ったきらびやかな晩山が登場。祇園囃子の音色と共に、高さ10mにもなる山鉾を曳(ひ)く男性たちのかけ声が一帯に響き渡る。

日田祇園祭 / 華やかな山鉾が昔ながらの町並みの中を進んでいく様は迫力満点。夜とは違った魅力がある


日田祇園祭 / 「日田祇園山鉾集団顔見世」。夕暮れ時のJR日田駅前に日田市にあるすべての山鉾が集結する ※7/25(木)


[日田祇園祭]豆田地区、隈・竹田地区一帯 / 大分県日田市 / 0973-22-2036(日田市観光協会) / 7月27日(土)、28日(日) / 9:00~22:00、日田祇園山鉾集団顔見世は7月25日(木)19:00〜

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全17枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る