九州出身の編集者がガチトーク!大阪で“バリうま”とんこつラーメンが食べられる店はここばい!
関西ウォーカー
関西ウォーカー編集部のなかでも“博多めし”に一家言を持つ九州出身編集者が、実食した感想と博多らしいポイントをトーク。とんこつラーメンを提供する店が数あるなかで、より王道の味が楽しめるお店を厳選してご紹介!<※情報は関西ウォーカー(2019年5月21日発売号)より>
【とんこつラーメンを語るのはこの3人】(編集長・篠原賢太郎)福岡県筑紫野市出身。19歳まで福岡在住。帰省した時はサンポーの焼豚ラーメンを買い込む。 (副編集長・山田孝一)佐賀県出身。高校時代に「一蘭」「一風堂」の洗礼を受け、以降とんこつラーメンフリークに。 (編集者・橋本 勲)熊本県出身。中学時代から長浜、中洲で豚骨ラーメンを食べる。現在も3か月に一度、博多訪問。
博多ラーメンらしさとは?スープ、麺、トッピングに注目
(山田)「王道のとんこつラーメンだなと感じるポイントは?」
(橋本)「『しぇからしか 梅田店』だと、こってりな豚骨スープはいかにも博多!しかし麺は極細でなく、加水率の低い細麺でしたね。硬さを選べるけど、麺にスープが染み込みすぎるので、ここはバリがオススメかな。そんな麺にしっかり絡んでくるスープが、ポタージュのようで美味でした」

(橋本)「また、テーブルに置かれた無料のトッピングも博多ラーメンらしいところ。すりゴマと紅生姜がテッパンで、有料でキクラゲ、からし高菜、ねぎ(各100円)などがありましたよ」
■しぇからしか梅田店<住所:大阪市北区曽根崎2-11-22 高橋ビル1F 電話:06-6311-3522 時間:11:00~翌3:00(LO)、日曜12:00~22:00(LO) 休み:なし 席数:15席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:地下鉄東梅田駅より徒歩5分>
(山田)「なるほど!長浜ラーメンも食べたとのことですが」
(橋本)「『長浜らーめん 一二三 』で食べました。とんこつだけどくさみがない、半濁あっさりスープに中細ストレート麺は、まさに王道の長浜ラーメン。少し塩分多めのスープが食欲をそそり、いっきに食べ進んでしまいました!」

(橋本)「魚市場で働く人に愛された昔ながらの長浜と同じく、オーダーして3分もしないうちにラーメンが出てくるのもうれしい。麺の硬さは生、バリ(ハリガネ)、硬、やや硬、やや軟、やわ、超軟、普通から選ぶことができましたよ」
■長浜らーめん一二三 紅梅町店<住所:大阪市北区紅梅町3-25 電話:06-6352-7267 時間:11:00~15:00(LO)、17:00~20:00(LO)、 休み:土日祝 席数:32席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:JR大阪天満宮駅より徒歩3分>
本場の味を大阪の駅ナカで!あと味すっきりなとんこつも
(山田)「編集長は、帰省時に今でもラーメンを食べます?」
(篠原)「ちょうど昨年福岡に帰省した時に姉(博多区在住)が『おいしいラーメン屋さんに連れて行っちゃる』と自信満々に言うので、とりあえず付いて行ったら『一幸舎』で。『ねえちゃん、それ梅田にもあるし、何回も行っとうばい…』と言いながら食べましたが、やっぱり旨かったです(笑)」

(篠原)「極細麺が好みなのですが、ここの濃厚なスープにはややボリューム感のある細麺がマッチしているなと思います。なんと言ってもエキマルシェにありますから!仕事帰りに行けるのがバリうれしいですね。山田くんの食べたラーメンはどうだった?」
■博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店<住所:大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪1F 電話:06-6348-1228 時間:11:00~23:00(LO22:30) 休み:エキマルシェ大阪に準じる 席数:29席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:JR大阪駅と直結>
(山田)「僕は『まんかい』に行ってきたのですが、王道ながらも洗練された味に驚きました!3種あるうち、九州人としてまずは「純とん」。見た目からして美しい。白濁のスープはくさみがなく、上品ながらコクあり!すべて飲み干してしまいました」

(山田)「しっかりとんこつが効いているのに、あと味すっきりですごい。店内はとてもきれいで、女性一人でも気軽に行けるお店だなと思いました!」
■まんかい 福島本家<住所:大阪市福島区福島7-13-11 1F 電話:06-6346-3901 時間:11:00~23:00(LO)、金土11:00~翌1:00(LO)、ランチ11:00~17:30 休み:なし 席数:17席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:JR福島駅より徒歩4分>
クリーミー系から超濃厚まで多彩なとんこつスープを
(山田)「それぞれとんこつラーメンにこだわりがあるなかでも、特になにを重視していますか?」
(篠原)「個人的にはスープよりも、『極細麺の歯応えを楽しむ派』。そういう意味では、『ばっこ志』の麺とスープのバランスは理想形です」

(篠原)「特濃スープのインパクトも捨てがたいのですが、ここはライトなとんこつラーメンもおすすめ!クリーミーでサラリとしたスープは麺の歯ごたえを楽しむための引き立て役に徹しています。とはいえ、ベースがしっかりしているので、スープの旨味の奥深さは特濃同様です」
■ら~めん ばっこ志<住所:大阪市淀川区十三東2-12-41 電話:06-6886-5180 時間:11:30~14:30(LO)、18:00~翌1:00(LO24:45) 休み:水曜 席数:13席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:阪急十三駅より徒歩1分>
(山田)「なるほど!僕は断然スープですね。特に『ど真ん中』の粘度高めなドロドロ濃厚スープが好み。濃厚だけど雑味がなく、マイルド&クリーミーなんですよね。麺は博多風の細麺でこってりのとんこつスープがよく絡みます」

(山田)「こんなにパンチの効いたとんこつなのに、それほどしつこく感じないのは不思議でした!」
■らーめん ど真ん中<住所:大阪府茨木市宇野辺2-13-11 電話:072-655-4451 時間:11:00~14:30(LO)、18:00~22:00(LO) 休み:木曜、第3水曜 席数:14席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:大阪モノレール宇野辺駅より徒歩13分>
(橋本)「スープなら、『博多新風ラーメン食堂』はまさに王道の博多とんこつ。麺は博多の細麺より少し太めの中細麺でしたね。黒マー油入りは熊本系だけど、これがまた旨い」

(橋本)「それと、焼き豚足やひと口餃子などサイドメニューも充実で、ハッピーアワーも。自分的に博多のラーメン店は、アテを頼んで飲んだシメにラーメンをすする所なので、そのスタイルが大阪の駅地下で楽しめるのもうれしいですね!」
■博多新風 ラーメン食堂<住所:大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA 1100 B2 電話:06-6151-1539 時間:11:00~24:00(LO23:30) 休み:不定休(施設に準じる) 席数:35席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:JR大阪駅と直結>
関西ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介