知る人ぞ知る! 自家焙煎コーヒー店「BlueDOOR Coffee」の2号店がたまプラにオープン
横浜ウォーカー
肩肘張らず、かつ洗練されたイメージのあるたまプラーザ。そんな雰囲気に合った、感度の高いショップが増えている。2019年春にオープンした自家焙煎コーヒー店「BlueDOOR Coffee」は注目の新店のひとつ。早くもたまプラーザの街並みに溶け込んでいる。
駅近でちょっと一息できる2号店がたまプラに誕生

2019年3月に「BlueDOOR Coffee」がたまプラーザ駅から徒歩4分の場所にオープンした。実は2号店で、大元となる1号店は横浜市青葉区の「寺家ふるさと村」周辺にある。駅から離れた田園風景の広がる場所にありながら、その非日常的な風景とコーヒーを求めてわざわざ足を運ぶ人が後を絶たない。気軽にフラッと立ち寄れる2号店のオープンはファンにとって待望とも言える。見どころを紹介しよう。
約20種類から選べる、個性豊かな自家焙煎コーヒー

店に入ると、ずらりと並ぶ焙煎豆の瓶が出迎える。その数なんと約20種類!

コーヒーの知識があまり無くても「どんな味わいが好きですか?」「酸味があるものは平気ですか?」と、店員が親切にアドバイスをしてくれるので安心だ。きっと好みのコーヒーに出合えるだろう。

コーヒー豆は、1号店にて焙煎。ブタ釜と呼ばれている富士機器の直火焙煎機を使うことによって、しっかり火が入って深みが出る。
「天空ブレンド」「大地ブレンド」などネーミングもユニーク。なかでも「田園ブレンド」「里山ブレンド」は、1号店のある「寺家ふるさと村」にちなんだオリジナルブレンド。現オーナーの染谷裕太さんが、先代である父親から引き継いだ思い入れのあるものだ。どれにしようか迷ってしまったら、ぜひ選んでみてほしい。

1号店からの常連客におすすめしてもらったのは「緑風ブレンド」(500円)。エチオピア、コロンビア、ブラジル産のコーヒー豆をブレンドし、コクをしっかり感じながら酸味と苦味のバランスがよく飲みやすい味わい。もちろんコーヒー豆を購入することもできるので、プレゼントにもぴったりだ。
地域に根ざしつつ個性も光る。たまプラーザの人の拠り所に

細長い構造の店内はシンプルを徹底。ゆっくりとした時間が流れて居心地よく、1号店とはまた違った雰囲気がある。「地域に根付いたお店を目指していきたいと思ったので、たまプラーザのイメージに合った雰囲気にしました。気軽にふらっと立ち寄って、コーヒーを日常的に楽しんでほしい」と話す、オーナーの染谷裕太さん。ちょっとほっこりしたい時、ふと一杯飲みたくなった時に立ち寄ってみて。
【構成=濱口真由美/取材・文=磯崎 舞/撮影=野口 彈】
横浜ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介