ココロとカラダをスッキリ! 「スパ ラクーア」でデトックス体験!
東京ウォーカー
梅雨入りして、はっきりしない天気が続くなか、不規則な生活スタイルや日々溜まるストレスで、身体の疲れもスッキリとれない。これから迎える、あつ~い夏を前に、いったん、身体に染み付いた毒素を、芯からキレイさっぱり落としませんか。
「東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア」では、7月1日(月)~8月31日(土)、“デトックスでキレイになる”をコンセプトに、さまざまなイベントを用意する。サウナやヨガエクササイズといった発汗を促すものから、ゴーヤ、オクラ、紫キャベツ、生姜など、デトックス効果の高い食材を使った限定メニューに、漢方オイルなどで行うトリートメントまで、身体の外側からも、内側からもキレイになるための切り札がいっぱい。

汗かくことで、毒素を追い出せ!
まずは、期間中の水曜日と金曜日。男女浴室にてアロマオイルを使用した“アウフグース”が体験できる。アウフグースとは、熱した石に水をかけて蒸気を発生させ、その蒸気をタオルなどで振り回して程よい熱気を体に浴びせることで、発汗を促すというサウナのプログラムのひとつ。ドイツ版ロウリュといったところだ。タオルで仰ぐ時間や回数は、ロウリュよりも多く、より汗をかくため、多少きついが、その分、スッキリ度は格段に違う。アロマオイルは、ベルガモット&レモングラスをブレンドしており、ホルモンバランスの調性や血行促進作用が期待できる。

リラックスできるストレッチやヨガなどビューティー講座に注目!
館内のヒーリング バーデにある「鈦虹洞(たいこうどう)」では、発汗を促すアクアチタンを含浸した室温約50℃のサウナ内で、簡単ストレッチ教室を開催。腸をもんだり、伸ばしたりすることで内臓を鍛え、便秘解消や肌荒れに効果が期待できる。また、女性限定で、デトックスヨガ教室を実施。リンパマッサージで流れをよくしたり、ねじりや股関節周りを刺激するなど、デトックス効果を高めるポーズを組み込んだ特別プログラムだ。


デトックス効果の高い食材をふんだんに使った限定メニューでキレイをゲットせよ!
たっぷり汗をかいたあとは、水分と栄養をしっかり補給することが欠かせない。館内のレストランでは、さまざまなデトックス食材を使った多彩な限定メニューが用意されている。「CAFÉ CASA&Deli」では、クレンズ作用が高い紫キャベツやトマト、パプリカを使用した色鮮やかなデトックスサラダボウル(1180円)のほか、クリーミーなパスタと海鮮の辛さのマリアージュが楽しめるスパイシー海鮮パスタサラダ(270円※デリメニューの一種)を提供する。また、とにかく水分補給をしたい人には、「ラウンジカフェ/バーデカフェ」のスウィッチェル(600円)がおすすめ。フルーツ酢にはちみつ、生姜、レモンなどを加えて作ったドリンクで、代謝促進や美容効果があるのだとか。ほかにも、整腸消化を促進するデトックスウォーターや、特製デスソースを入れた激辛のチゲ鍋など、全6店舗で展開する。





漢方オイルや高級オイルを使ったゴッドハンドの施術にうっとり
発汗して、水分と栄養を補給したら、最後の仕上げは、ボディのケアをしてあげましょう!ということで、館内のトリートメント&ビューティーサロンでは、お試ししやすい価格で、さまざまなリフレッシュメニューをそろえている。ホットストーンで身体を温めるデトックスロミロミや、骨と骨の間や筋肉の隙間などに溜まった老廃物を根こそぎかき出すトリートメント、さわやかな柑橘系のオイルでじっくりもみほぐしてくれるフットケア、天然ヘナの頭皮洗浄と炭酸泉でキューティクルを引き締め、髪にハリとツヤを取り戻すヘッドスパなど、頭のてっぺんからつま先まで、どっぷり疲れた身体を、シャキッとレスキューしてくれる。


選べる女性館内着3種類のうち、ワンピースタイプと、チュニックタイプをリニューアル。ボレロの有り無しが選べたり、静電気防止機能をアップさせたり、着心地のよさを追求したりと、心ゆくまでリラックスできるような工夫が施されている。館内の飲食店舗を利用した女性先着15,000名には、人気イラストレーター米澤よう子氏のオリジナルイラストが描かれたコースターも進呈。疲れた心と身体に元気をチャージして、明日からの毎日を乗り切ろう!

【東京ウォーカー編集部】
東京ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介