ここでしか買えない限定お菓子が集結『東京おかしランド』のユニーク商品7選
東京ウォーカー(全国版)

東京駅八重洲中央口を出てすぐ、東京駅一番街内にある「東京おかしランド」。江崎グリコ、森永製菓、カルビーの3社という日本を代表する大手菓子メーカー3社が1か所に集まった"日本初"のお菓子をテーマとしたエリアだ。ここでしか買えないお菓子もいっぱいあるので、帰省シーズンの手土産に選ばれてみてはいかがだろう。
ドデカッ!!サイズのお菓子にびっくり!「森永のおかしなおかし屋さん」
2012年に森永製菓の初となるアンテナショップとして東京おかしランドに登場した「森永のおかしなおかし屋さん」。地域限定商品が数多く並ぶ、その中には、ここでしか買えない菓子も。店舗限定で目を引くのは「おかしなドデカッ!!ラムネ」(税込648円)。

容器が5倍の大きさという、まさにドデカッ!な一品。食べ終わった後の容器は貯金箱としても利用できるよう、蓋にはコインの投入口が設けられている。

蓋を取り外すと、通常のラムネに比べて1.5倍という大粒のラムネが4袋。懐かしい味とシュワシュワ感が口の中に広がる。また、「森永ハイチュウ おかしなドデカッ!!BOX 東京ミステリィ」(税込756円)も店舗限定商品だ。

食べ始めはピーチ味だが、次第に味が変わる不思議なハイチュウで、その味は食べてからのお楽しみ。

ヒントはペーパーとボックスにあるので、食べながら味を当ててみよう。7粒入りの小袋が6袋入っていて、友達と分け合って食べるにもピッタリ。
“作りたて”のアーモンドチョコレートが買える『ぐりこ・や Kitchen』
グリコのアンテナショップ「ぐりこ・や Kitchen」の中で菓子製造設備を導入した初の店舗。ガラス越しに製造過程を見ながら、作りたての商品が購入できる。こちらもご当地商品が多数並ぶほか、お菓子をモチーフにした雑貨も販売している。
アーモンドチョコレート<ココア仕上げ>(税込520円)は、店内の専用マシンで製造する、ここだけでしか味わえない“作りたて”のアーモンドチョコレート。

香ばしく焙煎したカリフォルニア産アーモンドを、チョコで包みオランダ産ココアパウダーでコーティングした一品だ。

一口頬張ると苦みを感じさせる大人の味わいと、アーモンドの香ばしい風味やカリっとした食感が楽しい。新鮮な味わいを楽しもう!

また、29グラム入りのミニカップタイプもあり、手軽に作りたてのアーモンドチョコを味わえる。
そして同じく店舗で作られる「フライドアーモンド<キャラメリゼ>」(税抜453円)は、カリフォルニア産の最高級品種アーモンドが約50粒入ったお菓子。


こちらも甘さ控えめ。ほのかなキャラメル風味とジューシーなアーモンドのマリアージュを楽しもう。
揚げたて・限定ポテトチップスに注目の『カルビープラス』
厨房で製造する過程を見せながら、 揚げたてのポテトチップスなどを提供するカルビーのアンテナショップ。揚げたてポテトチップスなどイートインでも楽しめるほか、アンテナショップ限定商品やオリジナルグッズを販売している。

『釜揚げチップス』シリーズの東京駅店限定商品『釜揚げチップス明太チーズもんじゃ味』(税込700円)。最初は明太子、その後、噛めば噛むほどチーズやソースの風味が口に広がる。まさに下町で食べる明太チーズもんじゃの味が優しく口に広がる。小分けされているのも嬉しい。

そしてカルビープラス東京駅店先行発売の新商品は『釜揚げチップス塩&わさび味』(税込700円)。

安曇野産わさびを使用し、程よい塩味と爽やかなわさびの辛さがクセになる味わい。小分けの袋をついつい開けてしまう。

歯ごたえのある食感はわさび風味と相まって大人のお酒のおつまみにもぴったり。
催事店舗ではカルビープラス7周年フェアを実施中
東京おかしランドでさまざまなイベントを行う催事店舗にも注目。現在は、カルビー創立70周年×カルビープラス東京駅7周年記念の周年祭を6月28日(金)~7月30日(火)の期間で開催中。
カルビープラス限定の『釜揚げチップス』地域の味が今だけ東京駅に大集合!北海道の味から沖縄の味、夏限定の味を含めて全7種類が登場する。また、東京駅店限定デザインの777円お菓子付きトートバックとカルビー地域の味のお菓子700円詰め放題企画も開催中。

カルビーのキャラクター「ポッタ」が描かれた東京駅限定のトートバックに、好きな味のスナック菓子を7個の詰め合わせることができる「7周年記念トート」(税込777円)。

詰め合わせできるスナックはさまざまで、その中のひとつ『紅はるかコク甘はちみつ味』は、上品な甘さとすっきりした後味が特徴の鹿児島産「紅はるか」と、ほんのり甘いはちみつとバターのコクが楽しめる。

ここでしか買えないお菓子がたくさんそろう「東京おかしランド」。催事店舗やフェア、新商品、楽しい使い方など最新情報は公式Instagram(https://www.instagram.com/tokyo_okashiland/)でも発信中。東京土産としても、わざわざ買いに行くのも楽しみ方は多彩。一度足を運んでみては。
栗原祥光
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全17枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介