「家の中で家族とゆっくり…」 イマドキ女子の大晦日の予定とは?
東京ウォーカー(全国版)
いよいよ大晦日&正月が到来! 何かと多忙になりがちな時期だが、今回、世の未婚女性たちに対して“年末年始事情”をリサーチ。年越しは“誰”と過ごし、“何”をするのか、約500人の女性に聞いた。
トレンダーズは、今回、20~40代の未婚女性502名に対して、「年末年始」の過ごし方に関する調査を実施。「今年の年越しは“誰”と過ごす予定ですか?」を聞いたところ、57%が「母親」、46%が「父親」、35%が「兄弟・姉妹」と回答した(複数回答)。そんな中、「恋人」と回答した人は17%にとどまる結果となり、未婚女性たちの多くは、年越しを家族と一緒に過ごすつもりだということが判明したのだ。
また、「今年の年越しの瞬間は“家の中”“家の外”どちらで過ごす予定ですか?」と質問したところ、「家の中」が84%、「家の外」が16%と、「イエナカ年越し」派が多数ということが判明。年末年始は、両親や兄弟と、家の中でゆっくり過ごしたいと考える女性が多いことが分かった。
それでは、彼女たちが「年末年始の過ごし方」として予定していることは何だろうか? 調査をしてみると、「大掃除をする」が71%で1位に。以下、2位が「年越しそばを食べる」(62%)、3位が「初詣に行く」(53%)、4位が「おせち料理を食べる」と続いた。多くの女性たちは、今回も“年末年始ならでは”の行事を楽しむようなのだ。
ちなみに、同調査では「年末年始の風習」についてもリサーチ。「年賀ハガキや年賀メールを送りますか」と聞いたところ、大多数の86%が「送る」との回答だった。さらに、「mixi年賀状」などの「SNSの年賀メール」を活用する人もいるなど、“新年の挨拶”の方法は多様化するものの、何らかの形で知人や友人に挨拶したい、と考える人が多いことが浮き彫りに。新しい気持ちを相手と共有しようとする“日本人の心”が今なお、根付いていることが分かった。
2010年~2011年の年末年始は、「家で」「家族と」「掃除」をして過ごす人が多くいることが分かった同調査。近年は、外出を控えて家の中での時間を大切にする“巣ごもり”が浸透しているというが、それは年末年始であっても変わらないようだ。【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介