新旧の表情が共存するニッポンの新名所!スカイツリー周辺の観光スポット5選

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今や日本のシンボルのひとつである東京スカイツリー。今回、国内外から多くの観光客が訪れる“東京の顔”であるスカイツリー周辺のおでかけスポットを5カ所紹介。夏休みに家族や友達と出かけてみよう!

東京スカイツリー


東京スカイツリー(R) / 駅の南東にある「十間橋(じゅっけんばし)」から望む東京スカイツリー(R)。建物の色は日本伝統の藍白(あいじろ)をベースにしたオリジナルカラー


高さ634m、空に向かって伸びる大木をイメージしたという威風堂々とした姿の「東京スカイツリー」。日本の伝統建築に見られる“そり”や“むくり”を意識して造られたらしく、最新テクノロジーのなかに、和の趣を感じることができる。

【写真を見る】東京スカイツリー(R) / 天望デッキから望む景色はミニチュアのよう!(C)TOKYO-SKYTREE


また、地上350mの「天望デッキ」、地上450mの「天望回廊」は、タワーの展望台として日本一の高さを誇る。最高到達点451.2mから望む東京都心の大パノラマは、これまた圧巻だ。

[東京スカイツリー 天望デッキ・天望回廊]東京都墨田区押上1-1-2 / 0570-55-0634 / 8:00~22:00(最終入場21:00) / 休みなし / 天望デッキ 大人2100円~、中高校生1550円~ほか、天望回廊 大人1000円~、中高校生800円~ほか ※セット券あり、曜日などにより異なる。 5歳以下無料

すみだ水族館


すみだ水族館 / 愛らしい姿で一番人気のマゼランペンギン


東京スカイツリータウン(R)には多くの施設が入るが、特に人気なのが「すみだ水族館」。マゼランペンギンやクラゲ、色とりどりの金魚を眺めていたら、東京にいることを、すっかり忘れてしまう。

すみだ水族館 / 約5000枚もの鏡が幻想的な「万華鏡トンネル」


すみだ水族館 / 日本最大級の金魚展示エリア「江戸リウム」は下町ならでは


すみだ水族館 / 「東京大水槽」は小笠原諸島の海がテーマ。シロワニなど約55種・550点の魚が悠々と泳ぐ


すみだ水族館 / 人気のチンアナゴ


すみだ水族館 / オットセイも人気


[すみだ水族館]東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5-6F / 03-5619-1821 / 9:00~21:00 / 休みなし / 大人2050円、高校生1500円、小中学生1000円、3歳以上600円、2歳以下無料

スパイスカフェ


スパイスカフェ / 「ランチ(カレー2種)」(1400円)。写真は旨味たっぷりのスリランカ風「エビ」、粗挽きラムに花山椒が調和する「ラムキーマ」。ランチは約 6種のカレーから選べる


ランチは「スパイスカフェ」がおすすめ。世界48か国を旅しながらスパイスを学んだ伊藤一城さんが、日本人ならではのスパイス料理を出している。築50年の古民家で味わったカレーは食材とスパイスの組み合わせが絶妙。スパイスの、奥深く新しい世界を感じられる。

スパイスカフェ / オーナーシェフの伊藤一城さん。数十種のスパイスを使い分けるスパイスの伝道師


スパイスカフェ / 古材などで作った調度品が配された癒しの空間


スパイスカフェ / 住宅街で静かにたたずむ一軒家レストラン


[スパイスカフェ]東京都墨田区文花1610 / 03-3613-4020 / 11:30~15:00(LO14:00)、夜は予約制コースのみで 18:00~23:00(LO20:30) / 月、火曜休み / ランチは水、木、金曜のみ / ディナーは水、木、金、土、日曜のみ

牛嶋神社


牛嶋神社 / 地元の守り神を祀る。総檜権現造の社殿も見事


牛嶋神社 / 自分の体と同じ場所をなでると、治してくれるという「撫牛(なでうし)」


860年(貞観2年)、慈覚大師(じかくだいし)が神託によって須佐之男命(すさのおのみこと)を郷土守護神として勧請・創祀された「牛嶋神社」。古くから一帯の氏神として親しまれている。社殿の両脇に狛犬のように「神牛」が鎮座するほか、自分の体と同じ場所をなでると、体のほか、心も治してくれるという「撫牛」がいるのもユニーク。

[牛嶋神社(うしじまじんじゃ)]東京都墨田区向島145 / 03-3622-0973

菓匠 青柳正家


菓匠 青柳正家 / 「栗羊羹」(1棹 4428円)


1948年(昭和23年)創業の和菓子店「菓匠 青柳正家」。元公爵の一條実孝より「正家」の二文字を与えられたという。名物は藤色が美しい「栗羊羹」(1棹4428円)。北海道産あずきを丸 1日かけて炊き、大粒の「銀寄栗」を厳選。すとんと切り分けられ、栗の柔らかさとあんとの一体感は驚くほどだ。あんがたっぷりの「菊最中」(2個 648円~)もぜひ。

[菓匠 青柳正家(あおやぎせいけ)]東京都墨田区向島2159 / 03-3622-0028

岡田知子

この記事の画像一覧(全15枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る