夏のイベントはこれでカンペキ!九州おでかけカレンダー8月編
九州ウォーカー
祭りから展示まで、九州各地ではこの夏さまざまなイベントが開催される。それらの情報を一挙大公開!この夏、あなたはどこに行く?
第56回 鹿島おどり / 佐賀県鹿島市 8月2日(金)、3日(土)
1962(昭和37)年に起きた大水害からの再建と復興を願って始まった祭り。2日間で3000人が会場を盛り上げる。「かしま夜市」も同時開催。

[第56回 鹿島おどり]佐賀県鹿島市中心商店街(スカイロード周辺) / 0954-62-3942(実行委員会事務局) / 19:00~21:00 / 観覧無料
第32回 島原水まつり / 長崎県島原市 8月3日(土)
島原湧水の恵みに感謝をする祭り。竹灯籠のライトアップで、市内を幻想的に彩る。水かけ祭りや津軽三味線の演奏といった、催しも盛りだくさん。

[第32回 島原水まつり]中央公園、四明荘、清流亭 / 長崎県島原市 / 0957-62-3621(島原青年会議所) / 中央公園14:00~21:00、ほか19:00~22:00 / 四明荘のみ入場料300円、そのほかは無料
日向ひょっとこ夏祭り / 宮崎県日向市 8月2日(金)、3日(土)
「ひょっとこ踊り」発祥の地、日向市の夏の風物詩。全国から約2000人の愛好家が集まる。前夜祭では個人戦、本祭りではパレードを実施。

[日向ひょっとこ夏祭り]8月2日(金):JR日向市駅前交流広場、3日(土):日向市中心市街地 / 宮崎県日向市 / 0982-55-0235(実行委員会事務局) / 8月2日(金)18:00~21:00、3日(土)12:00~21:30 / 観覧無料
天神夏まつり2019 / 福岡県福岡市 8月2日(金)~4日(日)
やぐらやちょうちんを配した祭り会場が都心の真ん中に出現。盆踊りや露店が楽しめる。浴衣での入場者には毎日先着300人にかき氷をプレゼント。

[天神夏まつり2019]福岡市役所西側ふれあい広場 / 福岡県福岡市中央区天神1-8-1 / 092-734-8750(We Love 天神協議会事務局) / 15:00~22:00、8月2日(金)17:00~(※予定) / 入場無料
第32回 わっしょい百万夏まつり / 福岡県北九州市 8月2日(金)~4日(日)
北九州が誇る山笠や山車が参加する「夏まつり大集合」や市民参加型イベント「百万踊り」ほか、楽しい催しが満載。花火大会は今年から前夜祭となり、会場や日程が変わる。


[第32回 わっしょい百万夏まつり]8月2日(金):ミクニワールドスタジアム北九州、3日(土)・4日(日):小倉城周辺、勝山公園 / 北九州市小倉北区 / 093-541-5472(振興会) / 12:00~21:00、花火8月2日(金)19:20~20:40 / 祭りは観覧無料、花火は自由席前売り1500円、当日2000円ほか
第12回 水郷柳川夏の水まつり-スイ!水!すい!- / 福岡県柳川市 8月3日(土)、4日(日)
川下りのコースにもなっている、掘割を活用したイベント。カヌー体験、はんぎり競漕、巨大プールほか、水に親しめる企画がめじろ押しだ。

[第12回 水郷柳川夏の水まつり-スイ!水!すい!-]からたち文人の足湯公園一帯 / 福岡県柳川市弥四郎町 / 0944-73-8111(水郷柳川の水の祭典実行委員会事務局) / 8月3日(土)9:30~16:30、4日(日)9:00~15:00 / 観覧無料
第48回 佐賀城下栄の国まつり / 佐賀県佐賀市 8月3日(土)、4日(日)
佐賀市シンボルロードでは、「YOSAKOIさが」や「きてみん祭ビッグパレード」「総おどり」を実施。城下町の夜を幻想的に演出する、初日の「佐賀城下花火大会」も注目だ。

[第48回 佐賀城下栄の国まつり]佐賀市シンボルロード(中央大通り周辺)、唐人町通り、中心市街地商店街ほか / 0570-200-685(振興会事務局) / 8月3日(土)14:00~22:00、4日(日)12:00~21:30 / 観覧無料
第38回 大分七夕まつり / 大分県大分市 8月2日(金)~4日(日)
初日は、照明入りの山車「府内戦紙(ふないぱっちん)」が登場。2日目の「おおいた市民おどりの祭典」「太鼓大会」などが続き、最終日は花火が彩る。華やかな七夕飾りも見どころ。


[第38回 大分七夕まつり]48万人の広場(中央通り一帯)ほか、大分市中心部 / 097-537-5959(大分市まつり振興会事務局) / 18:30~21:20、花火8月4日(日)20:00~21:00(※花火は荒天順延) / 観覧無料
市制130周年記念 くまもと2○19 フェスタ 第42回 火の国まつり / 熊本県熊本市 8月2日(金)~4日(日)
熊本民謡「おてもやん」に合わせて約60団体・総勢5000人が市街地を踊り歩く、「おてもやん総おどり」が目玉。食イベントやスポーツ体験型ブースなども実施する。

[市制130周年記念 くまもと2○19(にーまるいちきゅう) フェスタ 第42回 火の国まつり]熊本県熊本市中央区手取本町ほか、熊本市中心部一帯 / 096-328-2948(運営委員会事務局) / おてもやん総おどり8月3日(土)19:15~20:40ほか、催し物により異なる / 観覧無料
第48回 水の祭典久留米まつり / 福岡県久留米市 8月3日(土)~5日(月)
市民が参加するパレードは必見。特に「一万人のそろばん総踊り」は圧巻だ。8月5日(月)は筑後川花火大会を開催。

[第48回 水の祭典久留米まつり]明治通りお祭り広場ほか / 福岡県久留米市 / 0942-31-1717(くるめ水の祭典振興会) / 8月3日(土)14:00~20:30、4日(日)13:15~21:10、5日(月)19:40~21:10 / 観覧無料
小松明火祭り / 大分県豊後大野市 8月14日(水)
江戸時代から続く、五穀豊穣祈願の虫送りに由来した伝統行事。花火を合図に一斉に点火された約1万本のたいまつが、緒方平野一帯を包む。

[小松明(こだい)火祭り]原尻の滝周辺および緒方平野一帯 / 大分県豊後大野市緒方町 / 0974-42-2111(豊後大野市緒方支所) / 19:30~21:30ごろ(※荒天の場合翌日) / 観覧無料
精霊流し / 長崎県長崎市 8月15日(木)
「ドーイドーイ」のかけ声と共に装飾を施した各家の精霊船が街中を練り歩く、長崎の盆の風物詩。爆竹の音と鐘の音が鳴り響く中、行列は夜遅くまで続く。

[精霊(しょうろう)流し]長崎県長崎市内中心部一帯(思案橋~県庁坂~大波止ほか) / 095-822-8888(長崎市コールセンター「あじさいコール」) / 17:00~22:00ごろ / 観覧無料
山鹿灯籠まつり / 熊本県山鹿市 8月15日(木)、16日(金)
大宮神社での「奉納灯籠踊り」や菊池川河川敷で打ち上げられる花火など、イベント満載。特に、金灯籠(かなとうろう)を頭に掲げて優雅に踊る「千人灯籠踊り」が有名。

[山鹿灯籠まつり]山鹿小学校グラウンド(千人灯籠踊り)ほか、熊本県山鹿市街地一帯 / 0968-43-2952(山鹿温泉観光協会) / 千人灯籠踊り8月16日(金)20:00~21:00ほか、催し物により異なる / 千人灯籠踊りは特別観覧席3000円~、そのほか観覧無料
おいでよ!絵本ミュージアム2019 / 福岡県福岡市 開催中~8月18日(日)
子供の感性や想像力・創造力の育成を目的に開催。1000冊の絵本展示ほか、五感に働きかける仕掛けやイベントが充実。

[おいでよ!絵本ミュージアム2019]福岡アジア美術館 / 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 7階 / 092-263-1100 / 9:30~17:30(最終入場17:00) / 無休 / 観覧料当日一般1000円、高大生700円、小中生500円
みやざきグルメとランタンナイト2019 / 宮崎県宮崎市 8月2日(金)~18日(日)
約1万灯のランタンが輝く会場に、約60のグルメ屋台がお目見え。宮崎グルメや全国の有名店の料理が味わえる。8月2日(金)~11日(祝)はお得なタイムサービスもあり。

[みやざきグルメとランタンナイト2019]フローランテ宮崎 / 宮崎県宮崎市山崎町浜山414-16 / 0985-20-8658(実行委員会) / 15:00~21:30(※雨天決行・荒天中止) / 無休 / 入園料高校生以上310円、小中生150円
夏の特別展「ぶっとんでるいきもの展」 / 福岡県福岡市 開催中~8月25日(日)
33種100匹以上の個性的な生き物が集合。その珍しい姿や生き方の不思議や秘密に迫る。会場にはタッチゾーンも登場。

[夏の特別展「ぶっとんでるいきもの展」]福岡市科学館 / 福岡県福岡市中央区六本松4-2-1 / 092-731-2525 / 9:30~18:00、8月25日(日)~16:00(最終入場各30分前) / 無休 / 観覧料当日 大学生以上800円、中高生600円、4歳以上300円
花村えい子と漫画 / 福岡県嘉麻市 開催中~8月25日(日)
今年で画業60周年を迎える少女漫画の先駆者を特集。原画の公開や多彩な催しのほか、見どころ満載だ。

[花村えい子と漫画]嘉麻市立織田廣喜美術館 / 福岡県嘉麻市上臼井767 / 0948-62-5173 / 9:30~17:30(最終入館17:00) / 月曜休み、8月13日(火)休み(※8月12日(祝)は開館) / 入館料当日一般310円、高大生210円、小中生100円ほか
ひびのこづえ展「みる・きる・つくる」 / 福岡県福岡市 開催中~8月25日(日)
コスチューム・アーティストとして活動歴が30年を超える、ひびのこづえの代表作を集めた展覧会。舞台やダンスの衣装展示に加え、コスチューム試着やワークショップもあり。

[ひびのこづえ展「みる・きる・つくる」]三菱地所アルティアム / 福岡県福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8階 / 092-733-2050 / 10:00~20:00 / 無休 / 入場料当日一般400円、学生300円、高校生以下無料(※再入場可)
第4回特別展 「TOYs EXPO-時代を越えて愛されるおもちゃ・ゲームの世界展-」 / 福岡県大野城市 開催中~9月1日(日)
昭和40年代~平成初期に発売された家庭ゲームを紹介。レトロゲーム機の体験コーナーやテレビゲーム大会もあり、楽しく過ごせる。

[第4回特別展 「TOYs EXPO-時代を越えて愛されるおもちゃ・ゲームの世界展-」]大野城心のふるさと館 / 福岡県大野城市曙町3-8-3 / 092-558-5000 / 9:00~17:00、金曜・土曜~19:00 / 月曜休み、8月13日(火)休み(※8月12日(祝)は開館) / 入場料当日一般200円、小中高生100円ほか
夏の特別企画展「カラクリ展」 / 佐賀県武雄市 開催中~9月1日(日)
日本やイギリスの「オートマタ」(カラクリ人形)を約50点用意。実際に遊びながら、その動きの仕組みについて学べる。

[夏の特別企画展「カラクリ展」]佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」 / 佐賀県武雄市武雄町永島16351 / 0954-20-1666 / 9:15~18:00 / 無休 / 常設展観覧料当日大人510円、高校生300円、小中生200円ほか
夏休みこどもパーク / 大分県杵築市 開催中~9月1日(日)
毎日行われる「世界の昆虫展」は、虫に直接手で触れてもOK。土日祝限定の果物狩りや親子体験教室(いずれも有料)も注目。

[夏休みこどもパーク]大分農業文化公園 / 大分県杵築市山香町日指1-1 / 0977-28-7111 / 世界の昆虫展10:00~17:00(最終入場16:30)ほか、催し物により異なる / 無休 / 世界の昆虫展:当日3歳以上700円ほか、一部有料体験あり。入園は無料
歌川広重展-東海道五拾三次を描いた天才浮世絵師の叙情の世界- / 熊本県熊本市 開催中~9月1日(日)
郷愁と叙情の世界が描かれる約200点の作品を展示。菊川英山のほか、歌川広重と同時代の絵師の名画も鑑賞できる。

[歌川広重展-東海道五拾三次を描いた天才浮世絵師の叙情の世界-]熊本県立美術館 本館 / 熊本県熊本市中央区二の丸2 / 096-352-2111 / 9:30~17:15(最終入館16:45) / 月曜休み(※8月12日(祝)は開館) / 観覧料当日 大学生以上1200円、小中高生700円
びじゅチューン!×きゅーはく なりきり美術館 / 福岡県太宰府市 8月6日(火)~10月14日(祝)
アーティスト・井上 涼が手がけるTV番組、NHK Eテレ「びじゅチューン!」とコラボ。“なりきり”をキーワードにした体験型展示で遊べる。巨大画面を使った期間限定作品も登場する。

[びじゅチューン!×きゅーはく なりきり美術館]九州国立博物館 / 福岡県太宰府市石坂4-7-2 / 050-5542-8600 / 9:30~17:00、金曜・土曜~20:00(最終入館各30分前) / 月曜休み(祝日の場合翌日)、※8月13日(火)は開館 / 観覧無料(※4階は一部有料)
千年夜市-Fukuoka Freedom Night Market- / 福岡県福岡市 8月2日(金)~10月27日(日)の毎週金曜・土曜・日曜
ちょうちん約700灯を会場に設置。ナイトマーケットや屋外レストラン、ライブなどを行う。8月は、毎週土曜の20:00ごろからスイカ割りを実施(雨天時は日曜)。

[千年夜市-Fukuoka Freedom Night Market-]清流公園 / 福岡県福岡市博多区中洲1-7 / 090-5489-5747(実行委員会) / 16:00~23:00、ライブ~21:00 / 会場がこのほかのイベントで使用時は休み / 入場無料
九州ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全26枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介