スヌーピーがJAXA内部を探検!「きぼう」「こうのとり」の管制室へ<後編>【PR】
東京ウォーカー(全国版)
宇宙飛行士の野口さんの誘いで、JAXAに遊びにやってきたスヌーピー。展示館「スペースドーム」を見学したあとは、普段はなかなか入れないという「運用管制室」を特別に見学させてもらうことに!宇宙ステーション運用棟に到着したスヌーピーを、宇宙飛行士の大西卓哉さんが笑顔で迎えてくれた。


大西さんに案内されて訪れたのは、「きぼう」の管制室を窓から見学できるVIPルーム。この管制室で、国際宇宙ステーションの日本の実験棟「きぼう」を365日、24時間、3交代制で運用している。スヌーピーが登場すると、管制官たちがそろって大喜び。窓越しに大きく手を振って歓迎してくれた。予期していなかったおもてなしに、スヌーピーもびっくり。「ありがとう」の気持ちを込めて手を振り返した。

VIPルームを後にしたスヌーピーは、いよいよ「こうのとり」の管制室に。「こうのとり」は国際宇宙ステーションに物資を運ぶ補給船。管制官たちは今、「こうのとり」8号機の打ち上げに向けて、訓練を行っている。


訓練の合間に、管制官たちに交ざり、パソコンに向かいちょっぴりお仕事を体験させてもらったスヌーピー。管制官になった気分で、お隣の同僚とコミュニケーション!

仕事中は緊張感がただよう管制室も、スヌーピーの登場で和やかな雰囲気となった。最後は、管制官のみなさんと記念撮影。「また遊びにきてね!」と、みなさん笑顔でスヌーピーを見送ってくれた。
今回、「きぼう」と「こうのとり」の管制室を見学したスヌーピー。2019年は、「きぼう」日本実験棟完成と「こうのとり」初号機打ち上げから10周年を迎える年。それを記念して、8月30日(金)19時から有楽町マリオンで「きぼう・こうのとり10周年記念シンポジウム」を開催する(21時終了予定)。応募方法やプログラムの詳細はHPで確認を。
また、JAXA施設内の「プラネットキューブ」では、現在「きぼうの歩み」展を開催中。3つのストーリーで構成される展示は、9月3日(火)までの期間中、3回展示が入れ替えられる予定なので、こちらもぜひチェックして。

また、併設のミュージアムショップ「UNiBO」では、JAXAのオリジナルグッズや宇宙食を販売している。「スペースカレー」(540円)や「スペースようかん」(380円)、新商品の「ブラックホールクリアファイル」(270円)など、お土産にもぴったりな人気アイテムをゲットして。

さらに、東京スカイツリー(東京都墨田区)では、スヌーピーと宇宙について学べるスペシャルなイベントが開催予定。アストロノーツ(宇宙飛行士)のスヌーピーが初めてコミックに登場してから50周年を迎えることを記念して、2019年7月18日(木)から10月14日(祝)までの期間、コラボイベント「FIRST BEAGLE IN SKYTREE(R) ! -アストロノーツスヌーピーと宇宙を知ろう-」を実施する。アストロノーツスヌーピーの世界観や宇宙の知識を学べる展示や限定のオリジナルグッズ販売、カフェメニューの提供など楽しみがいっぱい。今年の夏は、東京スカイツリーを舞台に、スヌーピーと宇宙の旅を楽しんで!【ウォーカープラス/PR】
(C) 2019 Peanuts Worldwide LLC
秋山ももこ
この記事の画像一覧(全8枚)
いまAmazonで注目されているスヌーピー(PEANUTS)の商品
※2025年05月02日04時 時点の情報です
-
ミササ スヌーピー ソーイングセット ファスナーバッグ トートタイプ No.8568
新品最安値:4,255円
-
ミササ(Misasa) 裁縫道具 スヌーピー ニードルケース (ケースのみ) NO. 8646
新品最安値:500円
-
裁縫セット スヌーピー うす型タイプ ホワイト/ミササ 小学校 男の子 女の子 裁縫道具 裁縫箱 ソーイングボックス ソーイングセット NO,8559
新品最安値:4,850円
-
タカラトミー(TAKARA TOMY) 折りたたみベビーベッドにも対応 やわらか ガラガラメリープレミアム スヌーピー
新品最安値:8,219円
-
サンリオ(SANRIO) スヌーピー ゲルインキボールペン エナージェル 790257
新品最安値:440円
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介