行列する価値あり!夏バテを吹き飛ばすスタミナ肉料理にかぶりつこう!!
東海ウォーカー
夏真っ盛りの暑い日には、元気が出る料理をガッツリ食べたい!そんな時におすすめなのは、やっぱり肉料理!!今回は、並んででも食べたい東海エリアのスタミナ肉料理を紹介する。
あっさりとした味わいが特徴の絶品とんてき!

「とんてき ひれかつ 隆座(たかくら)」(三重県四日市市)のおすすめは、四日市名物でもあるトンテキ。「とんてき定食 シングル」(1840円)は、驚くほどの大ボリュームで、満足度MAX!売り切れる日が続出するほどの人気メニューだ。一般的にトンテキに使用される肩ロース肉ではなくロース肉が使用され、あっさりとした味わい。ソースに入っている優しい甘味が特徴のニンニクにも注目しよう。

また、分厚くてしっとりとした肉が絶品の「とんかつ定食 塩 セミダブル」(1890円)も見逃せない。岩塩を付けてさっぱりと味わおう。
■とんてき ひれかつ 隆座(たかくら) / 住所:三重県四日市市赤堀2-6-8 / 電話:059-358-3322 / 時間:11:30~13:30(LO)、17:30~20:30(LO) / 休み:水曜、木曜
コスパ抜群の人気店で、1ポンドのステーキを豪快に食べ尽くそう!
コスパのよさで人気の店が、大型店舗「メガインディアンズステーキハウス 中川店」(名古屋市中川区)をオープン!レアに焼かれた塊肉を、卓上の鉄板で好きな加減に火を通して堪能することができる。さっぱりしたあと味で女性にも人気なのが「インディアンズステーキ(1ポンド)」(2138円)。オリジナルブレンドの塩胡椒でシンプルに味わおう!肉本来の甘味が感じられる一品だ。

■メガインディアンズステーキハウス 中川店 / 住所:愛知県名古屋市中川区野田2-449 / 電話:052-304-7672 / 時間:11:30~23:00(LO 22:30) / 休み:なし
創業当時から受け継がれてきた伝統の味がヤミツキに!

焼肉店としては東海エリア最大級の大型店「焼肉のみさき屋」(三重県鈴鹿市)。松阪豚のハラミをタレに絡めた「ぼつ焼 たれ、塩」(各388円)は、1959年の創業当時から続く定番の味。価格も当時から変わらないのはうれしいポイントだ。噛めば噛むほど味が出る肉は、一度食べるとヤミツキになる!また、数年前から登場した「一夜干し」(410円)は数量限定なので要チェック。

■焼肉のみさき屋 / 住所:三重県鈴鹿市平田2-1-5 / 電話:059-378-0071 / 時間:16:00~23:00(LO 22:15) / 休み:月曜(祝日の場合翌日)
質にこだわり抜いた飛騨牛を心行くまで堪能しよう!

飛騨牛料理指定店として、肉の目ききには絶対の自信を持つ店主が営む「焼肉 衆寶(しゅうほう)」(名古屋市西区)。注文が入ってから手切りするなど、肉を最良の状態で席に運ぶことにこだわっている。A5ランクの肉をリーズナブルに味わえるのも魅力だ。

同店の人気メニューは「牛ホルモン」(572円)、「ロース」(1069円)、「タン」(1036円)などで、A5ランクの飛騨牛を中心に使用している。また、野菜や果物から作る自家製のタレは、3日間寝かせることで旨味を最大限に引き出している。
■焼肉 衆寶(しゅうほう) / 住所:愛知県名古屋市西区比良3-153 / 電話:052-501-1736 / 時間:18:00~23:00(LO 22:15)、土日祝 17:00~ / 休み:月曜、火曜(祝日の場合翌日)
SNSでも話題のとんかつは、味噌とチーズが人気の鍵!

「とんかつ とん八(ぱち)」(名古屋市中区)の看板メニュー「味噌チーズとんかつ定食」(1600円)は、とろりと溶け出すチーズとコクのある味噌の相性が抜群!スライスチーズは2枚重ねなので、チーズを存分に味わえる。脂身のおいしさにこだわった国産豚ロース肉やサクッと軽い食感を生み出すふわふわのパン粉など、こだわりが多い!同メニューを求め、週末や夏休みには最大3時間待ちになることも!!
■とんかつ とん八(ぱち) / 住所:愛知県名古屋市中区千代田3-17-15 / 電話:052-331-0546 / 時間:11:00~13:45、17:00~20:20、祝日 ~13:45 / 休み:日曜
東海ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介