秋の奈良で楽しむアートの祭典「奈良県大芸祭・障芸祭」が9月から開催

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

奈良県大芸術祭・奈良県障害者大芸術祭(以下、奈良県大芸祭・障芸祭)が、2019年9月1日(日)から11月30日(土)まで、今年も開催される。同イベントは、ライブや美術展、シンポジウムまで、3ヶ月間にわたって自由な芸術表現を楽しむ、奈良県を挙げてのアートの祭典。

奈良県の各所でライブや美術展、シンポジウムなどを開催 / 奈良県大芸祭・障芸祭


6回目となる今年は、オープニング・フェスティバルでのシンガーソングライターの川嶋あい、和楽器ユニットのRinらのステージを皮切りに、ゴスペルや吹奏楽コンサート、県民によるパフォーマンスが目白押し。また、歴史文化についてのトークセッションや世界のグルメが楽しめるワールドフェスティバルなど、歴史・文化・芸術をのびのびと楽しめる一大イベントとなっている。

路上シンガーソングライターの草分け的存在である川嶋あい。I WiSHのaiとして人気番組の主題歌「明日への扉」でデビュー / 大芸祭・障芸祭オープニングフェスティバル


オープニングフェスティバルには川嶋あい、Rin'らが登場!


女性奏者3人による和楽器ユニット・Rin'。箏・十七弦・琵琶・三味線・尺八の5種の楽器で和の音色を奏でる / 大芸祭・障芸祭オープニングフェスティバル


令和初の奈良県大芸祭・障芸祭の始まりを告げる「大芸祭・障芸祭 オープニングフェスティバル」が、9月1日(日)に開催。今年はシンガーソングライターの川嶋あい、和楽器ユニットのRin'、ダンスユニットのEL SQUADらが登場し、熱いステージを繰り広げる。似顔絵ブースやうちわづくりができるアート体験ブースや飲食ブースも登場。

CGを使わない“光のダンス”映像で一躍注目を浴びたEL SQUAD。YouTubeは5000万ビューを突破 / 大芸祭・障芸祭オープニングフェスティバル


ミニサイズの色紙に、一人10分程度で似顔絵を描く似顔絵ブースやうちわづくりブースなど、アート体験コーナーも / 大芸祭・障芸祭オープニングフェスティバル


奈良県内のおいしい食べ物が、飲食コーナーに大集合。地元・五條市のグルメも登場するので、ぜひ立ち寄ろう / 大芸祭・障芸祭オープニングフェスティバル


■オープニングフェスティバル / 期間:9月1日(日) / 会場:五條市上野公園総合体育館シダーアリーナ / 住所:五條市上野町246 / 電話:0742-23-6420(オープニングフェスティバル事務局) / 時間:13:00~16:00 ※開場は12:00 / 料金:無料

注目イベントの一部を紹介


ステージイベントからアート展まで多彩なイベントが行われる奈良県大芸祭・障芸祭。期間中のイベントから、注目イベントの一部を紹介。

歌って踊って、目いっぱい体でも表現する。来場者も一緒に楽しもう / まほろば あいのわコンサート


■まほろば あいのわコンサート【11月4日(祝)】

マリンバ奏者・松本真理子氏が音楽指導・監督を担当し、公募によって集まった障害がある人とない人、約150人が一体となり、合唱や小物楽器の演奏を披露するコンサートが、DMG MORI やまと郡山城ホールで開催。全員がステージで奏でる演奏や歌声に注目しよう!プロの演奏家によるゲストステージもあり、こちらも必見!

ゲストステージでは、全盲・車椅子の音楽家(ブルースハープ奏者)の山下純一氏が出演するので注目! / まほろば あいのわコンサート


■フォーラム・NARA【10月5日(土)】

奈良県の有形・無形の歴史資源について、奈良大学教授の上野誠氏やフリーアナウンサーの登坂淳一氏を交えてディスカッション。「奈良の歴史文化資源の魅力に触れる」をテーマに、壷阪寺大講堂で開催。特別に壷阪寺の観音お身拭い参拝も行われる。

フリーアナウンサーの登坂淳一氏らのトークセッションが繰り広げられる / フォーラム・NARA


壷阪寺のシンボルとして参詣者を迎えてくれる壮大な天竺渡来大釈迦如来石像 / フォーラム・NARA


■秋のゴスペル&ビッグバンドコンサート【11月2日(土)】

日本を代表するゴスペルグループ「SOULMATICS」、大阪スクールオブミュージック専門学校の学生で構成される「OSMゴスペルアンサンブル」、迫力あるサウンドを届ける吹奏楽グループ「COMBIGBAND OSAKA」によるコンサートを、奈良県文化会館 国際ホールで開催。心に響くサウンドに酔いしれよう。

出演者全員のハーモニーは、コンサートの一番の見どころだ。クライマックスでは感動の嵐! / 秋のゴスペル&ビッグバンドコンサート


■第27回地域伝統芸能全国大会「地域伝統芸能による豊かなまちづくり大会なら・かしはら」【9月28日(土)・29日(日)】

県内外から、えりすぐりの伝統芸能が橿原市に集結。メイン会場は橿原文化会館で、サブ会場のジェイテクトアリーナ奈良では、元NMB48のメンバー・渡辺美優紀さんをゲストに迎え、芸能体験や飲食ブース、物産展なども楽しめる。

春日若宮おん祭の神事芸能など、県内外の伝統芸能が一度に楽しめる。連綿と受け継がれる伝統芸能を堪能しよう / 第27回地域伝統芸能全国大会


サブ会場ではスペシャルゲストとして、元NMB48のメンバー・渡辺美優紀さんも登場するのでお楽しみに / 第27回地域伝統芸能全国大会


■ワールドフェスティバル天理2019【10月19日(土)・20日(日)】

世界のグルメや音楽が楽しめるほか、天理の特産品や世界のビールが抽選で当たる、商店街とコラボしたスタンプラリーを、天理駅前広場コフフン・天理本通りで実施。商店街ではeスポーツも実施。10月19日(土)は前夜祭があるので、ぜひ足を運ぼう。

演奏中に盛り上がり、観客が一緒に踊り出す光景も。国境を超えた世界の音楽の魅力を楽しもう / ワールドフェスティバル天理2019


コフフンに、世界の料理をはじめ、世界のビールや雑貨などの店がズラリと出店。おいしいグルメを楽しもう / ワールドフェスティバル天理2019


毎日がお祭りの3ヶ月!全イベントは公式ガイドブックで!


コンサートや美術展、県民参加のステージからフードフェスまで、毎日のように多彩なイベントが開催される奈良県大芸祭・障芸祭。期間中のアートイベントをすべて網羅したガイドブックは、県内の文化施設、観光施設、交通機関など様々な施設で無料配布される。また、8月9日(金)発売の関西ウォーカー2019年18号にもガイドブックと同内容の「奈良県大芸祭・障芸祭Walker」が掲載される。早めにガイドブックを手に入れて、行きたいイベントをチェックしよう!

【関西ウォーカー編集部/PR】

この記事の画像一覧(全15枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る