九州・山口・沖縄の38の祭りが熊本に初集結!「祭りアイランド九州」開催
九州ウォーカー
「ラグビーワールドカップ2019」の開催期間に合わせて行われる「祭りアイランド九州」。これほど大規模に各地の祭りが集まるイベントは、九州内では初めてとなる。見どころや楽しみ方をチェックして、当日に備えよう。
38の祭りが熊本に集結する「祭りアイランド九州」の見どころは?
「祭りアイランド九州」最大の目玉は、9月28日(土)、29日(日)の「祭り集結」イベント。ユネスコ無形文化遺産に登録されている九州の5つの祭りをはじめ、9県38の祭りが熊本市街地で競演する。名物グルメなどが集まる観光物産展も同時開催。期間中に九州各地で行われる祭りにも出かけて、秋を満喫しよう。
ユネスコ無形文化遺産の5つの祭りがメイン会場に!「祭り集結」イベント
今回のイベント最大の目玉「祭り集結」では、そのほとんどがメイン会場の「シンボルプロムナード」で行われる。「シンボルプロムナード」とは、熊本県熊本市の桜町・花畑地区の再開発で新たに設けられた、熊本城とアーケードを結ぶ220mの遊歩道。今回は、それが祭りのステージに変身する。下記では、「祭り集結」イベントに登場するユネスコ無形文化遺産の5つの祭りをご紹介!
A 博多祇園山笠(福岡県) / 9/29(日)のみ登場
770年以上続く櫛田神社の奉納行事。水法被、締め込み姿の男衆が重さ約1tの舁き山笠を担ぎ、勇ましく街を疾走する姿が見どころだ。9月29日(日)のみの登場となるので、お見逃しなく!

[博多祇園山笠]通常の開催:7月1日~15日 / 櫛田神社ほか福岡市内一帯 / 観覧無料(有料席あり)
B 戸畑祇園大山笠(福岡県) / 9月28日(土)のみ登場
福岡県夏の3大祭りの一つ。昼と夜で違う姿を見せる山笠が、この祭りの特徴だ。特に、“光のピラミッド”にたとえられる、12段309個の提灯を飾った高さ約10mの山笠は必見。

[戸畑祇園大山笠]通常の開催:7月の第4土曜日をはさむ3日間 / 戸畑区役所前ほか北九州市戸畑区一帯 / 観覧無料(有料席あり)
C 日田祇園祭(大分県) / 9月28日(土)、29日(日)登場
約300年続く伝統行事。豆田、隈、竹田地区では、高さ10mの山鉾が巡行する。9月28日(土)と29日(日)のメイン会場では、「平成山鉾」を披露。その壮大で華麗な姿は、一見の価値あり。

[日田祇園祭]通常の開催:7月20日過ぎの土曜・日曜 / 大分県日田市豆田地区、隈地区、竹田地区 / 観覧無料
D 唐津くんち(佐賀県) / 9月28日(土)、29日(日)登場
唐津神社の秋季例大祭。漆で塗られた14台の絢爛豪華な曳山が、祭り囃子を奏でながら、「えんや、よいさ」のかけ声で巡行する。「祭り集結」イベントでは、お囃子のみが参加。(29日はサブ会場「下通アーケード」に登場)

[唐津くんち]通常の開催:11月2日~4日 / 佐賀県唐津市唐津神社周辺 / 観覧無料
E 八代妙見祭(熊本県) / 9月28日(土)、29日(日)登場
40の出し物と約1700人が練り歩く、神幸行列が目玉。八代神社近くの河原で行われる、亀蛇(きだ)の演舞も人気が高い。江戸時代から続く祭りの魅力を、「祭り集結」の会場で体感しよう。

[八代妙見祭(やつしろみょうけんさい)]通常の開催:11月22日、23日 / 熊本県八代市八代神社ほか / 観覧無料(有料席あり)
また、現地以外では見られないレアな祭りも登場するのでお見逃しなく!
[祭りアイランド九州]会場 熊本県熊本市ほか、九州・山口・沖縄の各地 / 開催期間 9/20(金)~11/3(祝) / 0570-001357(祭りアイランド九州コールセンター) / 9/28(土)は10:30~19:30、29(日)は11:00~17:00他、催しにより異なる / 観覧は一部有料(9/28、29の桟敷席、イス席あり) ※上記は2019年7月31日時点の情報です。最新情報は「祭りアイランド九州」のHPなどでチェックを。
九州ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介