観光前や仕事帰りにサク飲み!「SAGA BAR」が佐賀駅に期間限定オープン
九州ウォーカー
JR佐賀駅構内のえきマチ1丁目佐賀(西館)に、「SAGA BAR」が期間限定でオープン中(〜20年3月中旬)。県内にある各蔵自慢の日本酒が常時12銘柄そろい、単品で味わえるのはもちろん、500円で気軽に飲み比べできる。また、店内には佐賀の酒や観光情報に詳しいスタッフが常駐しており、インフォメーションスポットとしての役割も。旅の計画を立てながら、仕事帰りに一日の疲れを癒しながら、はたまた待ち合わせ中にと、駅ナカなので様々なシーンで利用できるのが魅力だ。“佐賀ん酒”を通して、佐賀県の魅力に気軽に触れてみよう!
佐賀ならではのメニューを満喫すべし
日本酒は、全24銘柄のなかから「The SAGA認定酒」など12銘柄が登場。チーフマネージャーの庄島瑞恵さんは、「佐賀のおいしい水で作られたお酒は、旨味が強くてふくよかな味わいです」とその魅力を語る。単品でどれにするか迷ったら、知識豊富なスタッフに相談してみよう。




“佐賀ん酒”を初めて味わう場合は、「3銘柄飲み比べセット」をチョイス。おすすめの銘柄を、なんと500円のワンコインで飲み比べできる。地サイダーなどのノンアルコールドリンクもあるので、ハンドルキーパーも安心だ。※価格は変動する場合があります


もちろん、お酒と相性ぴったりなつまみも用意されており、「佐賀海苔」や「いかさしげんこう」といった佐賀ならではの味覚を楽しめる。日本酒の銘柄やつまみの内容は毎月更新。メニューやその他の情報は、「SAGA BAR」の公式インスタグラム(@sagabar_official)で紹介されている。


店内の装飾でも佐賀の魅力を感じる!
店内で使用されている器や調度品の多くは、佐賀の伝統工芸品。唐津焼や伊万里・有田焼、肥前びーどろ、諸富家具の酒器、約300年もの歴史を誇る「名尾手漉和紙(なおてすきわし)」でできた提灯、家具の一大産地である諸富(もろどみ)地区で製造されたテーブルや椅子など、焼物から家具に至るまで、実際に触れたり使ったりしながらその魅力を体感できる。

「乾杯!」から始まる、佐賀駅周辺のほろ酔い散策
駅の構内にある「SAGA BAR」は、街歩きのスタートスポットとして最適。店内には、佐賀県の酒蔵や“佐賀ん酒”の魅力を紹介したオリジナルのマップが無料配布されているので、散策前の情報収集にもおすすめだ。

“佐賀ん酒”を飲みながら、伝統工芸品に触れて、文化や観光情報について知ることができる「SAGA BAR」。九州随一の日本酒県・佐賀の観光を、アクセス抜群のこの場所から始めよう!
[SAGA BAR]佐賀市駅前中央1-11-20 JR佐賀駅・えきマチ1丁目佐賀(西館) / 0952-24-3201(佐賀県酒造組合) / 16:00~20:00 / 月曜休み / スタンディング約15人、椅子3脚あり(禁煙) ※営業期間は〜20年3月中旬を予定
日野素子
この記事の画像一覧(全13枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介