京都「錦市場」で食べたいひんやりスイーツ4選

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

京都の錦市場では、生麸や豆腐、黒豆など京都食材を扱う名店が作る和スイーツが楽しめる。自慢の素材を活かした個性豊かな味をご紹介。<※情報は関西ウォーカー(2019年17号)より>

※市場内での食べ歩きはマナー違反なので、テイクアウトフードは買った店の中か、その店の前で。

黒豆専門店が作ったカラフルなかき氷「黒豆茶庵 北尾」


京都丹波産の最高級黒豆をはじめ、厳選された豆の量り売りや黒豆製品を取り扱う黒豆専門店。喫茶スペースでは自分で石うすでひいた黒豆きな粉をかけて食べるわらび餅(648円)やみたらし団子(5本756円)などが味わえる。

お豆の彩りかき氷(900円)。黒豆、金時、うぐいす豆など甘く煮込んだ6種類の豆が彩りを添える/黒豆茶庵 北尾


1階席からは中庭が眺められる。2階にも和空間の喫茶スペースが/黒豆茶庵 北尾


■黒豆茶庵 北尾<住所:京都市中京区錦小路通麩屋町西入ル東魚屋町192 電話:075-212-0088 時間:9:00~18:00、喫茶11:00~17:00(LO16:30) 休み:水曜 ※季節により異なる 席数:34席 タバコ:禁煙>

ほんのり笹の香りがする甘さ控えめの涼やかな味「麩嘉 錦店」


和食の素材として、古くから料理人に愛されている京生麸の専門店。約200年の歴史を誇る老舗で、今でも井戸水を使った昔ながらの手法で、生麸を作り続けている。生麸であんを包んだ和スイーツ「麩饅頭」も人気。

【写真を見る】笹の露(270円)。井戸水の氷で作ったかき氷。シロップは笹からエキスを抽出したものを使用/麩嘉 錦店


店内に席はないが、店の前に3人ほど座れるベンチが用意されている/麩嘉 錦店


■麩嘉 錦店<住所:京都市中京区錦小路堺町角菊屋町534-1 電話:075-221-4533 時間:10:00~17:30 休み:月曜、8月11日(祝)~13日(火)・25日(日) 席数:なし>

上質な豆乳を使ったヘルシースイーツ「こんなもんじゃ」


国産大豆を使った京豆腐を販売する「京とうふ藤野」が、豆乳を使ったスイーツを中心に店頭販売。豆乳を使用したソフトクリームやドーナツはカロリー控えめのヘルシーなスイーツとして、外国人観光客にも大好評!

少しシャリッとした食感の豆乳ソフトクリーム(300円)。甘さ控えめのさっぱりとした味わい/こんなもんじゃ


店は市場の角にあり、人込みの影響を受けにくく利用しやすい/こんなもんじゃ


■こんなもんじゃ<住所:京都市中京区錦小路通堺町北西角 電話:075-255-3231 時間:10:00~18:00 休み:不定休 席数:約8席 タバコ:禁煙>

抹茶の風味を堪能できる濃厚ソフト&ゼリー「錦 もちつき屋」


つきたてや備長炭で焼いた餅、餅菓子などを販売。もち米は滋賀県江州地区の契約農家で栽培され、きめ細かでのびもいいと好評の羽二重米を使用。レストランではスイーツのほか、京風雑煮など餅を使った料理を楽しめる。

宇治抹茶サンデー(572円)。丹波大納言のあんに濃厚な抹茶のソフトクリームとゼリーがたっぷり/錦 もちつき屋


店頭では1日2回、きねとうすによる餅つきの実演も行われている/錦 もちつき屋


■錦 もちつき屋<住所:京都市中京区錦小路通柳馬場東入ル東魚屋町175 電話:075-223-1717 時間:11:00~17:30(LO)、土日祝11:00~18:00(LO) 休み:不定休 席数:55席 タバコ:禁煙>

編集部

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る