サントリー白州工場をKemioと青山テルマが体験リポ―ト【勝手に世界遺産委員会 第4回】
東京ウォーカー(全国版)
知られざる魅力的な日本の旅行スポットを、丸山礼が案内人となり、青山テルマ・kemioと様々な外国人ゲストを認定人として迎えて紹介していくYouTube番組「勝手に世界遺産委員会」。本連載では、番組内容とともに、青山テルマ&kemioのコメントも毎回紹介していく。第4話は、山梨にある「サントリー白州工場」。プロジェクションマッピングなどの最新設備で壮大な「水の物語」を知ることができる施設。
kemio「アルプスが日本にあるって知らなかったけど、ややこしいからカタカナにしないで!」
ロケの思い出を、インタビューでは次のように振り返った。
【青山テルマ】工場に行っていろんな水を飲んで。水が美味しかったです。
【kemio】アルプスが日本にあるって知らなかったのですごく勉強になりました。でも、カタカナで名前付けないでほしい〜ややこしい〜!
異色のメンバーで真面目に工場見学!

「ほよよ〜ん」と始まった第4話は、Kemio曰く「すげえセミくそ鳴いてる」場所からロケがスタート。第3話までのゲスト認定員はミスターヤバタンだったが、今回からはYouTuberのナタリアなっちゃんが登場。ちなみに、登場早々、おじさんの声にアテレコされてしまっているナタリアなっちゃんだが、「ご本人のアテレコは了承をいただいています」とのことなので、ファンの皆さんも許してあげてほしい。

「もしかして軍資金回収するんですか?」というkemioに対して、なっちゃんが軍資金の意味が分からなかったらしく、その後丁寧に「スポンサーがサントリーさんなんです」「サントリーさんのすごいところを今から体験しにいく」と説明するkemio。ナタリアなっちゃんも飲み込みが早いのか「サントリーサントリーサントリー言いまくればいいんですか?」と納得したよう。

天然水のラベルに出迎えられ、南アルプスのジオラマのプロジェクションマッピングで天然水について学ぶ4人。ナタリアなっちゃんは楽しみがらも(おじさんの声で)「山のサイズに対して鳥のサイズでかくね?」「鳥でか!」と気にしている様子。でも、最後は超感動の内容に「チョベリグだった」という感想を漏らす。
口の悪いナタリアなっちゃん、「オレンジジュースより全然うめえな」

次は「チョーベリベリ広し」なペットボトルの製造工程を見学。サントリー天然水が20年モノと聞き「20年前の水飲んでるってこと?エモくない?」と感動したあとは、天然水ブランドの試飲へ。「ソルティはちみつレモン」に、kemioは「美味しい」、テルマは「夏の日に冷凍したら美味しい」、ナタリアなっちゃんは「味の豊かさ、まるでオランダの風車だわ」と感想をつぶやく。

「天才的な発明」「ちょー美味しくてやばい」と感動しすぎてテルマが「ヨーグリーナ」をずっと飲んでいる様子を見て、「いつまで飲んでるの」とナタリアなっちゃんにつっこまれる。kemioはそれを見て「ヨーグリーナ風呂」をおすすめする。
その後、「朝摘みオレンジ」を飲んだナタリアなっちゃんからのスポンサーのサントリー様に向けて一言「オレンジジュースより全然うめえな、これ」すかさず、丸山が「口わりー」と笑う。全て試飲したあとで、「一番知れてよかったのはアルプスが国内にあること」とkemioが呟く。
最後の最後までゆるゆるで進む番組

工場見学のあとは、ホワイトテラスで食事。テラスということで、突如”あの”雰囲気に。各々好きなメニューを食べながら「工場を休日に巡るってガチで流行ってる」とkemio。テルマはポツリと「ウチら当たり前に水飲んでるけど自然って大事だな、ちゃんと大事に生きていこう」って思っちゃったと真面目に呟いた今回は、「かなり世界遺産」に決定。

綺麗に閉まると思ったのに「めっちゃ毛虫踊ってたの見てました?やばい」というkemioの一言で台無しに。これこそ「勝手に世界遺産」よ。
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介