関東三大祭のひとつとも称される「石岡のおまつり(常陸國總社宮例大祭)」開催
東京ウォーカー(全国版)
茨城県石岡市のJR常磐線石岡駅前中心市街地、及び常陸國總社宮で9月14日(土)から16日(月)まで「石岡のおまつり(常陸國總社宮例大祭)」が開催される。

関東三大祭のひとつとも称される石岡のおまつり。格式高い大神輿をはじめとした絢爛豪華な山車や、勇壮な幌獅子40台以上が市内を巡行する。中でも、中日に行われる幌獅子大行列と山車大行列は迫力満点だ。

担当者は「石岡のおまつりは、正式には常陸國総社宮例大祭と呼ばれており、最も重要な祭りとされています。これは『正月やお盆には帰省しなくても、おまつりには帰る』と言われるほど出身者にとっては思い入れのある祭りで、石岡市民にとって1年でもっとも熱くなる日。祭りの熱気をぜひ体感してみませんか?」と来場を呼びかける。
期間中、毎年約40万人の人出で賑わう祭り。毎年訪れている人も、まだ訪れたことがない人も、ぜひ足を運ぼう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介