地質を学べる特別展「地質情報展2019やまぐち」が山口大学で開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

山口県山口市の山口大学 大学会館で、9月21日(土)から23日(月)まで「地質情報展2019やまぐち -めくってみよう!大地の図かん-」が開催される。

山口県の大地がどのように形作られたのかを知ろう写真は主催者提供


1997年から全国各地で開催されてきた「地質情報展」が、今年は山口県で行われる。小学校入学前の子どもから大人まで、様々な体験学習コーナーでの実験・実演を通じて、楽しみながら地質を学習できる特別展だ。

【写真を見る】「レプリカ作り体験」はぜひ参加したい催し写真は主催者提供


担当者は「情報展の体験&実験コーナーは、子どもはもちろん大人も『見て・触って・作って』楽しく経験として学ぶことができる企画です。なかでも、 中生代アンモナイトなどの『化石のレプリカ作り』体験に使う型は、本物の化石から作っている精巧なもの。各日先着100名に整理券を配布するので、家族でぜひご参加ください」と来場を呼びかける。

山口の大地がどのようにできたのかを知ることができる貴重な機会。レプリカ作り体験は親子で楽しめる内容なので、この機会に山口大学に行こう。

ウォーカープラス編集部

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る