パラリンピック観戦チケットの申し込み開始に合わせスペシャル動画公開
東京ウォーカー(全国版)
いよいよ1年後に迫った東京オリンピック・パラリンピック。そのパラリンピックの観戦チケット申し込みが8月22日(木)からスタートするのに合わせて、公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会がパラリンピック公式協議のひとつ、5人制サッカー(ブラインドサッカー)のスペシャル動画「Experience the unbelievable」を公開。

音だけを頼りにスーパープレー連発!
5人制サッカーは視覚障がいのある選手がプレーする競技で、1チームは4人のフィールドプレーヤーとゴールキーパーで構成される。ゴールキーパーは晴眼(視覚障がいのない選手)、または弱視の選手が担当し、フィールドプレーヤーは視覚障がいのある選手で構成。個々の見え方による有利不利をなくすため、フィールドプレーヤーにはアイマスク(目隠し)着用が義務づけられ、視覚を遮断した状態でプレーする。

チームにはフィールドプレーヤーの目の代わりとなる「ガイド」と呼ばれるメンバーが、相手ゴールの裏に立ち、ゴールまでの距離や角度などの情報を声や音で伝える役割を担う。また、ボールは中に鉛が仕込まれた特製のボールで、転がると「シャカシャカ」と音が鳴る。選手はボールの音やガイドの声などを頼りにプレー。周囲の音声に耳を傾ける選手を妨げないよう、観客には試合中、静寂が求められる。

今回公開された動画は約2分間で、川村怜選手をはじめ、現役の「5人制サッカー」日本代表選手による“5人制サッカーの魅力を伝える内容”に。激しい一対一のボールの奪い合いや、ヒールパスを使ったコンビネーションプレー、ドリブルで複数人に囲まれた局面を打開するシーンなど、視覚に頼らずにプレーしているとは思えない動きは驚きを与え、動画を見終わった後は「生で観戦してみたい」という思いが高まるはずだ。

世界的名手が5人制サッカーに挑戦
選手たちのプレーだけでも驚きの本動画には、もう一つの“驚き”が用意されている。サッカーの世界的名門クラブ、FCバルセロナや強豪スペイン代表で長年主力を務め、現在Jリーグのヴィッセル神戸で活躍するアンドレス・イニエスタ選手がアイマスクをして5人制サッカーに挑戦しているのだ。

5人制サッカー初体験のイニエスタ選手。音を頼りにボールを扱う難度の高さを体験しながらも、すぐに両足でボールを扱えるように。もっとも、実際にプレーすると、ボールを持った選手にあっさりと抜かれたり、逆にボールを持った時には、あっさりとボールを奪われたりするなど、普段のフィールドでは見られないシーンも続出。動画は、ゴールを決められたイニエスタ選手が得点者に対して“Incredible!(まいったね!)”と驚きの表情で感想を伝える場面で終了。

同時に公開されたメイキング映像では、撮影の合間に選手に教えを乞う場面も見られ、種類は違えど、サッカーに真摯に取り組むイニエスタ選手の姿が見られるほか、日本代表の選手たちと交流する姿も。

撮影後、イニエスタ選手は「彼らとのプレーは素晴らしい経験でした。なぜかって……彼らと一緒に時間を過ごしたら、彼らがどれほどすごいことをしているか、よく分かりましたから。彼らのプレーは素晴らしく、私にとってはとても難しく複雑でした」と感想を伝えると「(日本代表に対して)幸運を祈ります。そして、素晴らしい経験を楽しんでほしいです。彼らの試合を是非見たいと思います。彼らとの一緒に行ったトレーニングはとても楽しかったです」とエールを送った。

パラリンピックの観戦チケット申し込みの抽選申込受付期間は2019年9月9日(月)11:59 まで、抽選結果の発表は同10月2日(水)、購入手続期間は、同10月2日から10月15日(火)23:59までの予定となっている。このスペシャル動画を見て、日本代表戦に申し込みしてみよう。

栗原祥光
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介