九州最新の道の駅&幻想的な温泉街イベントへ!佐賀・武雄方面ドライブスポット7選
九州ウォーカー
道の駅でのショッピングやグルメ、温泉がセットになったコースに、絶景や季節のお楽しみまで盛り込んだ欲張りドライブへご案内!今回は、6月にオープンしたばかりの「道の駅 しろいし」で旬のレンコンをゲットして、武雄温泉へ。ライトアップイベントを楽しみ、最後に湯浴みを満喫しよう。
“メイドイン白石”にこだわるニューカマー「道の駅 しろいし」

白石町産の特産物と加工品のみ取り扱う、こだわりの道の駅。2階のレストランは佐賀大和の人気レストラン「山カフェレストランKUREHA」監修で、平日も満席になる人気ぶり。


[道の駅 しろいし] 佐賀県杵島郡白石町福富下分306-4 / 0952-87-2116 / 9:00~18:00、2Fレストラン11:00~14:00※サラダバーがなくなり次第閉店、1Fファストフード10:00~15:30 / 第3水曜休み
清らかな水のほとりで憩う「縫ノ池」

近年SNSで話題になっている佐賀の隠れ絶景スポット。中心にそびえるメタセコイアの木と広い池に反転して映る構図が美しく、季節や時間で変化する風景は何度も訪れたくなる。

[縫ノ池(ぬいのいけ)] 佐賀県杵島郡白石町湯崎2411 / 0952-84-7123(白石町産業創生課 商工観光係) / 終日開放 / 無休
旬の果実がたっぷりのスペシャルパフェ「Beee+marche&cafe」

「プレミアムシャインマスカットパフェ」(2138円)のほか、旬の果物を使った贅沢パフェが季節ごとに登場。産地や生産者を厳選したフルーツで作る自信作だ。「武雄のあかりめぐり」期間中の金・土・日曜は20:30まで営業する。


[Beee+marche&cafe(ビープラスマルシェアンドカフェ)] 佐賀県武雄市東川登町永野6704-3 / 0954-33-8025 / 10:30~18:00※18:00~21:00は予約・コースのみ / 日曜・月曜休み
昼間に楽しめる作品も展示でスケールアップ「武雄のあかりめぐり 2019」

今年で5回目となるイベントで、武雄市の名所や施設など市内7か所が会場。期間中さまざまな灯りで彩られる。実施会場間を結ぶ周遊シャトルバス(100円・任意)もあるので便利。

[武雄のあかりめぐり 2019] 0954-23-7766(武雄市観光協会) / 【武雄神社】佐賀県武雄市武雄町武雄5335 / 日没~22:00 / ライトアップは月曜~木曜 / 無料【御船山楽園】佐賀県武雄市武雄町武雄4100 / 0954-23-3131(御船山楽園ホテル) / 11:30~22:30 / 無休 / 1400円※土・日曜、祝日の料金。平日価格などもあり
昔ながらの風情ある建物で温泉情緒を楽しむ「武雄温泉 元湯」

地元の人でにぎわう大衆浴場。現在使用されている温泉施設の建物としては日本最古、1876(明治9)年に建設された。営業時間が長いので、ライトアップ観賞後の入浴も可能。

[武雄温泉 元湯] 佐賀県武雄市武雄町武雄7425 / 0954-23-2001 / 6:30~24:00(最終受付23:00) / 無休 / 中学生以上400円、3才以上200円
まだある!武雄エリアの寄り道スポット
■「お菓子のいえKentaro」

パイ生地を巻いたシュークリーム「パリッ坊!!」(108円)が一番人気。8・9月に登場する地元産イチジクを使ったイチジクタルト(378円)など、季節感を大事にしたケーキで地域の人に親しまれている。
[お菓子のいえKentaro] 佐賀県杵島郡江北町山口1630-2 / 0952-86-2290 / 10:00~19:00 / 月曜休み
■「大正浪漫の宿 京都屋」

深夜や早朝の立寄り利用が可能で、使い勝手抜群の温泉宿。自家源泉の単純温泉はトロトロで、美肌の湯として女性に人気。「あかりめぐり」期間中は、立寄り湯半額クーポンが武雄市観光協会HPから入手できる。
[大正浪漫の宿 京都屋] 佐賀県武雄市武雄町武雄7266-7 / 0954-23-2171 / 立寄り湯11:30~翌10:30、水曜15:00~、露天~22:00 / 無休 / 中学生以上1000円
九州ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全17枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介