酒や台湾グッズが集結!渋谷ヒカリエで“旅展”開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

渋谷ヒカリエの8階にある、クリエイティブスペース「8/(はち)」では、8月20日から9月1日(日)までの期間、「SHIBUYA WANDERING CRAFT 2019 旅展」を開催している。

「d47 MUSEUM」の「47酒店」は、酒づくりから、その土地の文化を学ぶ展覧会


渋谷らしい新しい発見や出会いが見つかる場「SHIBUYA WANDERING CRAFT」は、「食の生産者」「農業」「エコ」「オーダーメイド」など、さまざまなテーマを設けた物産展として、2014年から開催。

2019年はテーマを「旅」として、日本各地の酒を並べた展覧会「47酒店」や、台湾好きアーティストたちがつくったグッズを購入できる「ネオタイワン 超新台灣 in 窗(まど)」などを展開する。

運営事業者である東京急行電鉄の五十嵐友莉花さんは、同展について「2020年にはオリンピック・パラリンピックもあることから、国内外からますます日本に注目が集まっていますが、そんななか、今回の展示を通して、自分が住む街以外のいろいろな場所にも興味を持ってほしいと考えています。本展は“旅したくなる”ような内容になっているんですよ」とアピール。「ここには、1点もののバッグなど手づくりのクラフトグッズもあり、自分好みのものを探す楽しみがあると思います」と、見どころも教えてくれた。

「47酒店」の角打ちコーナー


「d47 MUSEUM」に広がる「47酒店」は、酒づくりから、その土地の文化を学ぶ展覧会だ。日本各地で伝統と若々しい感性を合わせた個性ある酒が生み出されているが、同展では地域のリアルな問題や需要など社会的な意識も“原材料”のように取り入れる、力強く、工夫にあふれたつくり手の酒を紹介。会場では出展品が購入できる他(※一部を除く)、角打ちも不定期開催されており、普段なかなか出会えない酒を楽しむことができる。

「ネオタイワン 超新台灣 in 窗」はインスタ映えも抜群


また、7月にオープンした区画「MADO」内では、台日系カルチャーを発信する田中佑典氏と、日本の台湾好きアーティストたちが「ネオタイワン 超新台灣 in 窗(まど)」を開催。

台湾式宴会“辦桌(バンタク)”を表現した賑やかな空間で、ここでしか手に入れることのできないユニークな限定グッズなどを販売する同所。語学教室も開催するなど、多岐にわたるコンテンツを用意している。

田中氏は、「日本人クリエイターが“台湾をイメージして”つくったもの、また、台湾の生活雑貨屋さんで見つけたかわいい雑貨などを販売しています。雑貨は、例えば、台湾人からするとなんでそれを選んだの?というようなものも。レトロな緑色の食器や刺繍入りのクッションなどを置いています。その他、日本のビーズの作家さんが、台湾をモチーフにつくったアクセサリーもユニークなんですよ。ひと粒タピオカや、グリーンピースの人気スープにフィーチャーしたアクセサリーがあるので、是非見てみてください!」と、オススメについて話していた。

「ネオタイワン 超新台灣 in 窗」で販売されているグリーンピーススープのアクセサリー


その他、ネットショップ作成サービス「BASE」からは、日本各地の魅力的な商品と、その作り手や担い手であるオーナーズが集合。また、クラウドファンディング「CAMPFIRE」がオープンする道の駅では、その場で応援できるプロジェクトの紹介や、物販を行う。

「d47食堂」の「小倉トースト」(600円)


さらに「d47食堂」では、“スタッフが旅で出会った忘れられない味”も提供。「上田おやき」(500円)や「小倉トースト」(600円)など、地元で愛されている軽食や珍味などを、旅の記録やレシピと共に紹介している。

Raira

この記事の画像一覧(全15枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る