2024年の紅葉見頃時期予想【北日本編】

最終更新日:

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

(2024年11月1日更新)

株式会社ウェザーニューズから、2024年の「第三回紅葉見頃予想」が発表された。今年の紅葉は、北海道では既にシーズン終盤。東北でも見頃エリアが拡大し、例年11月中旬以降に見頃を迎える名所では平年並の見頃時期となる予想だ。

※予想は2024年10月31日発表のもの。実際の紅葉状況と異なる場合があります。

【北海道】紅葉シーズンは終盤 見頃は11月上旬まで

北海道の紅葉(モミジ)見頃予想マップ(情報は2024年10月31日発表 ウェザーニューズ)出典:ウェザーニューズ


北海道は、山々ではすでに今年の紅葉が終了。平野部でも紅葉シーズンは終盤で、平年並の時期に紅葉を楽しめるところが多くなりそうだ。ただ、11月はじめは低気圧の発達により、風が強まる予想。急な冷え込みや強風で一気に葉が散り、見頃期間が短くなる可能性があるとしている。

北海道の主な名所の見頃の状態(10月31日現在)は以下の通り。

●大雪山旭岳:既に落葉
(例年の紅葉見頃:9月中旬~10月上旬)

●定山渓温泉:落葉中
(例年の紅葉見頃:10月上旬~10月中旬)

●豊平峡ダム:既に落葉
(例年の紅葉見頃:10月上旬~10月中旬)

●大沼公園:既に見頃
(例年の紅葉見頃:10月下旬~11月上旬)

●函館公園:11月7日(木)頃~
(例年の紅葉見頃:10月下旬~11月上旬)

【東北】11月はじめは見頃が遅れるも その後見頃時期は平年並に

東北の紅葉(モミジ)見頃予想マップ(情報は2024年10月31日発表 ウェザーニューズ)出典:ウェザーニューズ


厳しい残暑の影響で、例年10月中旬にかけて見頃を迎える名所では、平年より遅めの見頃になったところが多くなった東北地方。今後の天気は周期変化して色付きが進む予想で、特に11月はじめの連休最終日から連休明けにかけて一気に色付きが進行する可能性があるという。そのため、例年11月はじめにかけて見頃を迎える名所の色付きは引き続き遅れる予想の一方、その後は平年並の見頃になるところが増えるとみられる。

東北の主な名所の見頃の状態(10月31日現在)は以下の通り。

●十和田湖畔:既に見頃
(例年の紅葉見頃:10月中旬~10月下旬)

●田沢湖高原:既に見頃
(例年の紅葉見頃:10月下旬~11月上旬)

●厳美渓:11月5日(火)頃~
(例年の紅葉見頃:10月下旬~11月上旬)

●山形蔵王:落葉中
(例年の紅葉見頃:10月中旬)

●鳴子峡:既に見頃
(例年の紅葉見頃:10月下旬~11月上旬)

●磐梯吾妻スカイライン:落葉中
(例年の紅葉見頃:9月下旬~10月下旬)


上記の予想は今後の気温や天候により変わる場合があるので、例年の紅葉見頃を参考にするとともに、おでかけの際は最新情報を確認しよう。なお、株式会社ウェザーニューズのウェブサイト・スマートフォンアプリ「ウェザーニュース」では、全国の名所約1000カ所の見頃予想日やスポット情報を公開中だ。紅葉狩りに出かける際はあわせてチェックしたい。

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る