VIP気分が味わえるかも!?『ULTRA JAPAN 2019』でクリーンな企画が実施
東京ウォーカー(全国版)
9月14日、15日に東京・お台場TOKYO ODAIBA ULTRA PARK IIで開催された国内最大級のダンスミュージックフェスティバル「ULTRA JAPAN 2019」。同イベントでは、フィリップ モリス ジャパンによるユニークな環境改善プログラムも実施された。

「よりクリーンで快適なフェス」を目指して始動した「ULTRA CLEAN プロジェクト」は、同イベントと初協賛のIQOSが共に企画。この取り組みは、紙巻たばこの吸い殻のポイ捨てや喫煙による煙のニオイ問題また、飲食用コップや容器の放置・ポイ捨てなど、音楽フェスに限らず、大規模イベントが抱えている課題を解決する対策の一つとして実施された。
まず、会場入口ではULTRA JAPANの来場者全員に専用スタンプカードが配布される。それを、会場内で放置されているゴミと共に指定回収所に持って行くと、スタンプを貯めることができる。
そして、そのスタンプを5つ貯めると抽選にチャレンジすることができ、抽選に当たるとメインステージを一望できるIQOS TOWERのVIPエリア・IQOS ULTRA LOUNGEへアクセス可能に!ゴミを拾ってスタンプを集めれば、“人気フェスでVIP気分が味わえるかも!?”という内容だったのだ。

このエンタメ性あふれる取り組みを、IQOSを販売するフィリップ モリスと共に実施したエイベックス・エンタテインメントのビジネスアライアンス本部 執行役員本部長 丹雅彦氏は「『ULTRA CLEAN プロジェクト』は、皆さまに“快適でキレイな空気で音楽を思い切り楽しんでいただく”“エンタメ空間で、お互いがお互いを配慮して、気持ちよく過ごしていただく”という環境を提供したいと考え、実施しました。マナー啓発も、どのようにしたら無理やりではなく、自然にできるかということを考えて。今後この企画は進化していくかもしれないですが、いいスタートが切れたのではないかなと思っています」とコメント。
さらに、同プロジェクトを成功させるために、フィリップ モリスが取り組んだこととして、同社オンプレミス・タッチポイント マネジャー 高橋宏氏は「加熱式たばこ専用エリアの整備を含めたインフラ及びオペレーションのサポートをさせていただきました。これは、空気だけでなく、フェスの環境自体もよくしていくプロジェクトです」と説明を追加。
煙の出る紙巻たばこの喫煙エリアを制限し加熱式たばこ専用エリアを多数整備したことを伝えつつ、「スタンプを集めてVIPエリアを目指すというこの企画は、喫煙者以外の方にも楽しんでもらえ、皆さまで環境への意識を高めてもらえるのではと期待しています。IQOS ULTRA LOUNGEも素晴らしい仕上がりで、ステージもよく見えて楽しいですよ」と、その対象者の幅広さ、企画の面白さについてもアピールしていた。
今年で6年目を迎えたULTRA JAPANは、2014年の初上陸から過去6年間で延べ53万人以上を動員。“ULTRA”のブランドや、“ダンスミュージックフェス”というジャンルは年々認知度が高まり、規模も拡大している。

Raira
この記事の画像一覧(全10枚)
いまAmazonで注目されている電子たばこ・加熱式たばこ・禁煙サポートの商品
※2025年05月01日12時 時点の情報です
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介