系列店が続々誕生!「つけめん TETSU」の快進撃

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

つけ麺ブームの一翼を担ってきた「つけめん TETSU」(本店/文京区千駄木)は、焼き石を入れたアツアツ&濃厚な魚介トンコツスープと、モチモチ極太麺で、瞬く間に行列店に。2005年に創業して以来、この“アツアツつけ麺”で人気を博しているが、同店は昨年、横浜ランドマークタワーに六本木ヒルズと、観光名所に次々と出店。系列店の多い「TETSU」は、今年も快進撃を続けると見られ、目が離せない存在なのだ!

「つけめん TETSU」は、「スープが冷めやすい」というつけ麺の弱点を、焼き石を入れることで克服するなど、画期的なアイデアでつけ麺ブームの一大勢力に発展したラーメン店。他店でもIHヒーターや土鍋などを使って“つけ汁を冷やさないようにする”動きが拡大し、“アツアツつけ麺”の革命が起こったのだが、「TETSU」はその立役者といえよう。

ここの代名詞といわれる看板メニューは、その名も「つけめん」(800円 ※六本木ヒルズ店の価格)。オリジナル配合の小麦で作る極太麺の表面はツヤツヤで、食感はモチモチ。かむと小麦の風味が口の中に広がるのがポイントだ。また、粘度のある濃厚魚介トンコツスープは、ほんのりと感じる甘さと、あとを引くうま味が魅力。つけ汁が途中で冷めたら、焼き石を投入し、最後までアツアツのつけ麺を楽しむことができる。

ちなみに、記念すべき“グループ10店舗目”となった六本木ヒルズ店では、出店を機に、従来の0.5mm太くし、風味と食感を一層アップさせた“超極太麺”を採用。テイクアウトで100食限定となっているので、同メニューは話題性抜群だ。

また、同店のネクストブランドとして登場した「つけめん 102」に続き、昨年3月には、煮干しがテーマのサードブランド「江戸前煮干 中華そば きみはん」(東京・鴬谷)も登場。煮干しのうま味が凝縮したスープと、ユズの香り、スッキリとしたあと味で注目を浴びているという。

「つけめん TETSU」やその系列店は、それぞれが、ひと味違った美味しさを提案しており、ラーメン好きにもうれしいラインナップをそろえているが、2011年の「TETSU」はどのような快進撃を見せてくれるのか、今後の動向にも注目だ。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る