あんこ山盛りホットケーキがインパクト大!「とらや椿山」 【川田裕美の東京あんこ巡り 第8回】
東京ウォーカー(全国版)

芸能界きってのあんこマニアとして知られるフリーアナウンサーの川田裕美さんが、東京のあんこを紹介する連載企画。毎回さまざまなテーマで、川田さんがあんこ愛を語り尽くします。食べ歩き編の第8回は阿佐ヶ谷の老舗和菓子店へ。川田さんが上京したての頃に食べたという思い出のあんこスイーツと再会!
あんこが皿からこぼれるほど乗る「ホットケーキ 小倉」
阿佐ヶ谷の昔ながらの商店街にある「とらや椿山」さん。創業は大正14(1925)年という老舗の和菓子屋さんです。今回はその喫茶スペースにお邪魔しました。このお店を知ったのは東京に来てすぐ(2015年)。東京のあんこを食べ歩くのがすごく楽しい時で、小倉ホットケーキを調べていて見つけました。


最初はその「ホットケーキ 小倉」800円(税込)を注文です。まず驚かされるのがあんこの量! ショーケースの見本の遥か上を行く山盛りです。もちろん味も確か。つぶあんでホクホクとした食感がたまりません。何よりすごいのが小豆の炊き方です。皮の割れが少なく、粒がしっかり残っているんです。そのためコロコロと転がってお皿から落ちちゃうくらい(笑)。長年培ってきたご主人の熟練の技に感服します。一方のホットケーキはフワフワの食感。生地にバターが利いていて香りがよく、甘さもちょうどいいです。ホットケーキって本来、メープルシロップの甘さと合わさって満足感が得られる食べ物だと思うんですが、あんこがその代わりの役割を果たしてくれます。あんこのしっかりとした甘さがホットケーキを引き立て、さらにあんこの皮のホクホク感も楽しめる一品です。


どこか懐かしくてほっとする昭和の「あんみつ」
次は定番の「あんみつ」750円(税込)。こちらは優しいこしあんを使っています。みずみずしくて、なめらかな食感です。私はあんみつを食べる時、黒蜜はかけないんです。あんこ自体の味を楽しみたいので。

こしあん以外のトッピングは、寒天と赤えんどう豆、求肥、フルーツなど。それらにこしあんをまとわせるのが私流の食べ方。昔ながらの素朴なあんみつですが、抹茶のようかんが入っているのが珍しいですね。最初は抹茶の寒天かと思ったんですが、食べてみたらようかんで何だか得をした気分になりました。


熱々の「あわぜんざい」はこれからの季節にオススメ
最後は「あわぜんざい」900円(税込)。これがメニューにあるお店は老舗って感じがします。私自身、粟ぜんざいは子供の頃は食べたことがなかったです。なのでこの味がわかるようになり、大人になった気がします。

あんこはこしあん。熱々なので最初は甘さをあんまり感じないんですが、あと味にしっかりと甘さが残ります。粟はつぶつぶの食感。モチモチでねっとりしていて、口の中でつぶつぶとトロトロが混ざり合い、ぜんざいともおしることも違う独特の食感が楽しめます。


「とらや椿山」さんはお店の雰囲気もすごくいいです。THE昭和の喫茶店といった風情で、過ごしやすい空間。昔ながらの喫茶店って、テーブルの間隔がゆったりしていて、イスの座り心地もいい。甘味を味わいながら、静かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

【おまけコラム】お気に入りのご当地あんこ
おまけコラムということで東京ではなく、地方のあんこ菓子について。おすすめはたくさんあるのですが、見た目のインパクトも含め、今回は熊本の「いきなり団子」(https://kumamoto-guide.jp/ikinari/)を紹介します。熊本ではポピュラーなお菓子で店によって形などはさまざまですが、とにかく大きい。小麦粉を練って作った生地の中に、サツマイモとあんこが入っています。あんこはつぶあんが主流。このお菓子を考えた人はスゴイです。私の勝手な予想ですが、サツマイモだけだと飽きちゃうと思って、あんこを合わせたんだと思います。そこにさらにモチモチの生地も相まって、シンプルなのにあとを引くおいしさです。

もう一つは愛媛の「山田屋まんじゅう」(https://yamadayamanju.jp/)。こちらは逆にとにかく小さい。ひと口サイズのおまんじゅうで、皮が薄くて中はほとんどあんこです。あんこはこしあん。粘り気があまりなく、口の中でほどけていきます。すごく上品な甘さで、この独特の食感は他にはない。唯一無二のおまんじゅうです。

同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全15枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介