編集部員が京都の人気商品を食べ比べ!抹茶焼き菓子グランプリ
関西ウォーカー
京都の歴史ある茶屋が展開する和スイーツや今までにない斬新な口溶けを楽しめるものまで、編集部厳選の抹茶焼き菓子を食べ比べてみた!<※情報は関西ウォーカー(2019年21号)より>
【グランプリ】 「マールブランシュ 八条口店」の生茶の菓

香り高い上質な茶葉から作られたお濃茶と、ホワイトチョコを合わせたフォンダンショコラ。時間をかけて焼き、独特の食感に。
「最初にショコラ、あとから濃厚な抹茶の余韻に浸れ、味わいの変化も楽しめます」(ライター・左近)
「まるで生菓子のような口溶け。抹茶が凝縮されていて、小さくても満足感が高い!」(特集編集担当・中治)
京都・北山に本店を構える有名パティスリー「マールブランシュ 八条口店」。京都限定のお濃茶ラングドシャ「茶の菓」を生菓子のような食感に仕上げたフォンダンショコラ「生茶の菓」が大好評で、生チョコのような口溶けに感動!
■マールブランシュ 八条口店<住所:京都市下京区東塩小路釜殿町31-1京都駅近鉄名店街 みやこみち内 電話:075-661-3808 時間:9:00〜21:00(カフェLO20:30) 休み:なし 席数:11席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:JR京都駅と直結>
【準グランプリ】 「中村藤吉本店」の抹茶フィナンシェ

お茶本来の旨味と濃厚でジューシーな味わいが特徴。外はさっくり、中はしっとりとした食感で、ひと口目からお茶の味わいが口いっぱいに広がる。
「抹茶はもちろん、バターの香りが立ち、最後まで抹茶の心地いい苦味が広がります」(編集部・近藤)
「濃厚な抹茶のコクもしっかりと感じられ、甘味とのバランスも抜群。食感も見事」(ライター・左近)
1854年創業の茶商では、伝統を守りつつ茶商ならではの知識と経験を生かして作る和スイーツが豊富にそろう。特に抹茶やほうじ茶本来の香りや旨味を感じられるフィナンシェがおすすめ。
■中村藤吉本店<住所:京都府宇治市宇治壱番10 電話:0774-22-7800 時間:10:00〜18:30(カフェLO17:00) ※季節により変動あり 休み:なし 席数:58席 タバコ:禁煙 駐車場:15台(120分無料) アクセス:JR宇治駅より徒歩5分>
【食感が斬新で賞】 「祇園辻利 祇園本店」のがとーぶぶ 抹茶フィナンシェ

自慢の宇治抹茶をふんだんに使った生地には小麦粉を入れず米粉を使うこだわりが。さらにその上に求肥をのせてほかにはない食感に。
「表面はモチモチなのに、中はしっとりとした仕上がりに。食感の違いが楽しい」(特集編集担当・中治)
宇治茶の製造・販売のほか、抹茶パフェが有名な「茶寮都路里」も展開する老舗「祇園辻利 祇園本店」。抹茶の芳醇な風味を楽しめるスイーツのなかでも「がとーぶぶフィナンシェ」は、米粉入りのモチモチ生地が評判に!
■祇園辻利 祇園本店<住所:京都市東山区祇園町南側573-3 電話:075-551-1122 時間:10:00〜21:00 休み:不定休 席数:なし 駐車場:なし アクセス:京阪祇園四条駅より徒歩5分>
【抹茶と黒豆のコラボ賞】 「ガトーフェスタ ハラダ大丸京都店」のティグレス マッチャ

口溶けのいいクリーミーな抹茶チョコレートソースがポイント。贅沢に使われた宇治抹茶のまろやかな香りと上品な苦味を味わえるのが魅力。
「ふわっと上品に香る抹茶の程よい風味が、黒豆の甘味をうまく引き立てています」(ライター・左近)
香ばしいフランスパンに上質なバターを使って仕上げた「グーテ・デ・ロワ」が全国的に人気な「ガトーフェスタ ハラダ大丸京都店」。京都では「ティグレス マッチャ」や、石うすでひいた宇治抹茶を贅沢に使ったガトーラスクなど、京都限定品をぜひ。
■ガトーフェスタ ハラダ 大丸京都店<住所:京都市下京区四条通高倉西入立売西町79 大丸京都店B1 電話:075-288-6812 時間:10:00〜20:00 ※施設に準じる 休み:不定休 ※施設に準じる 席数:なし 駐車場:なし アクセス:阪急烏丸駅より徒歩1分>
【抹茶が一番濃いで賞】 「伊藤久右衛門 宇治本店」の宇治のこみち

ホワイトチョコレートたっぷりのケーキに抹茶を練り込んだガトーショコラ。濃厚な抹茶の風味が前面に出ていて、抹茶本来の旨味を楽しめる。
「抹茶の濃厚さは別格で、抹茶本来の質で勝負するぞという気合いを感じられた!」(編集部・近藤)
宇治のお茶屋を代表する「伊藤久右衛門 宇治本店」。昔ながらの方法で作られる宇治茶のほか、お茶の可能性を追求した幅広い抹茶スイーツも展開。特に3か月で4万5000個以上を販売したガトーショコラ「宇治のこみち」が人気だ。
■伊藤久右衛門 宇治本店<住所:京都府宇治市莵道荒槙19-3 電話:0774-23-3955 時間:10:00〜18:30 休み:なし 席数:62席 タバコ:禁煙 駐車場:40台(無料) アクセス:京阪宇治駅より徒歩5分>
【手みやげにいいで賞】 「ジュヴァンセル 御池店」の翠一福

宇治抹茶のフォンダンクリームとホワイトフォンダンクリームをかけ、緑豊かな山を表現。中に風味豊かな黒豆を忍ばせているのもポイント。
「黒豆の優しい甘さと抹茶が合う。しっとり生地とアイシングのシャリシャリ感もいい」(特集編集担当・中治)
「乙女」という店名のとおり、女性の繊細さや柔らかな感性をイメージしたスイーツを得意とする「ジュヴァンセル 御池店」。華やかな見た目で評判のクグロフは、宇治抹茶を贅沢に使いシェアしながら味わえるので手みやげにも!
■ジュヴァンセル 御池店<住所:京都市中京区御池通高倉西入ル高宮町216 電話:075-231-7571 時間:9:30〜19:00 休み:なし 席数:なし 駐車場:なし アクセス:地下鉄烏丸御池駅より徒歩5分>
関西ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全14枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介