南九州最大の祭典 鹿児島県鹿児島市で「鹿児島市制130周年記念 第68回おはら祭」開催
東京ウォーカー(全国版)
昭和24年の市制施行60周年を記念して始まった、鹿児島の秋の風物詩である「第68回おはら祭」。今年は鹿児島市制130周年を記念し、11月2日(土)・3日(日・祝)の2日間、鹿児島市東千石町、鹿児島市天文館電車通り一帯などで盛大に開催される。

例年、全国からおよそ20万人が訪れるという南九州最大の祭り。郷土民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」、そして近年では渋谷・鹿児島おはら祭で踊られている「渋谷音頭」の曲に合わせて、総勢2万人を超える踊り手が南九州随一の繁華街「天文館」一帯を練り踊る姿は圧巻だ。

11月2日(土)の「夜まつり」では、夕方から総踊り、おごじょ太鼓競演、かごしま親善大使任命式が行われる。11月3日(日・祝)の「本まつり」は4部構成で、1部は総踊りとおごじょ太鼓競演、2部はパレード・マーチング&伝統芸能、3部は総踊り(踊り連コンテスト)とおごじょ太鼓競演、4部はダンス「オハラ21」が披露される。
南国鹿児島が踊りで盛り上がる「鹿児島市制130周年記念 第68回おはら祭」に出かけて、踊り手たちの熱気を体感しよう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介