クリームチーズ似の食感! 人気急上昇中の“ギリシャヨーグルト”とは?

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

花粉症対策素材としても人気のヨーグルトだが、今年女性を中心にブレイクしそうなのが、アテネ発の超濃厚“ギリシャヨーグルト”。クリームチーズのような食感で、乳脂肪率が格段に低いことから、アメリカでは5年ほど前から大人気の“新ヨーグルト”なのだ。

この“ギリシャヨーグルト”、本国では子供から大人まで日常的に食べられている。ヨーグルトを布でこし、成分を凝縮して作られる味わいは、ヨーグルト特有の酸味が少なく濃厚だ。クリームチーズのように食べ応えがありながら、脂肪分はクリームチーズの約4分の1! ハチミツやフルーツソースをかければ“スイーツ代わり”となり、女性ウケする要素が揃っているのだ。

日本では、本国ギリシャの定番商品「FAGE」の「トータルグリークヨーグルト」が輸入販売されている。正規輸入販売店や外国製品を多く扱うスーパーマーケットでしか購入することができないため、1個(170g)約600円前後と少々値が張るが、最近では特に20代後半~40代の女性の購入者が多いという。

正規輸入販売店「ノスティミア」に話を聞くと、「日本ではまだ認知度が低いですが、ギリシャヨーグルトは栄養分も豊富で健康的。ダイエットにもぴったりです」とのコメントが。現在同社では、プレーンタイプの「トータルグリークヨーグルト」(170g、各種598円)のほか、乳脂肪率10%のヨーグルトにはちみつが付いた「トータルグリークヨーグルト 10%&はちみつ(150g)」(620円)も発売中。4月ごろには、フルーツソース付きの「トータルグリークヨーグルト 10%&フルーツソース(150g)」(価格未定)も発売予定という。

これだけそろうと、今年すぐに大ブレイク!?と思いきや、同担当者によると「現在の関税率が続く限り、爆発的なヒットは難しそう」とのこと。関税率が低ければ、すでにブームが来ていた、との思いもあるそうで、大ブレイクには価格の問題が一番大きいようだ。

とはいえ、人工的な添加物や保存料、着色料を一切使わないこだわりのヨーグルトとして、昨年アメリカでは、ヨーグルトのシェアにおいて実に10%を占めたという同商品。「アメリカでは乳脂肪率0%が一番人気ですが、初めて食べる人は少し甘みを感じられる10%のものをそのまま食べるのがオススメです」(同担当者)。この低い乳脂肪分に、思わず飛びつきたくなる女性も多いはず。濃厚な新食感とともに、価格の壁を越えて2011年のヒット商品になるかも!? 【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る