歩ける温泉街が今アツイ!熊本県・黒川温泉のおすすめスポット6選
九州ウォーカー
昨今、てくてく歩いて回れる旅の人気が再沸騰中。九州には魅力的な温泉街がたくさんあるので、温泉街を歩いて回るのもおすすめ。今回は数ある温泉街の中から、全国屈指の人気温泉地・黒川温泉周辺で歩いて行けるスポットをご紹介。歩ける距離に温泉旅館やみやげ店が点在しているので、散歩しながら湯巡りも楽しもう。
源泉100%かけ流しの贅沢なお湯をぜひ「湯峡の響き 優彩」


温泉街の中心部を流れる田の原川に面した、黒川温泉のなかでも大規模な旅館。敷地内に自家源泉を持っており、源泉100%のかけ流しでつかれるという贅沢さ。弱アルカリ性の湯は、肌に優しくてサラサラとしている。


[湯峡の響き 優彩]熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6554 / 0967-44-0111 / 15:00~21:00(最終受付20:30) / 不定休 / 中学生以上500円、小学生300円、未就学児無料
風情あるノスタルジックな空間で癒されよう「いこい旅館」


深さのある「立ち湯」などバラエティ豊かな湯舟を備える。なかでも「滝の湯」は、黒川温泉で唯一「日本の名湯秘湯百選」に選ばれている。自然に囲まれた風情あるノスタルジックな空間で、上質なかけ流しの湯に癒されよう。


[いこい旅館]熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6548 / 0967-44-0552 / 8:30~21:00(最終受付20:30) / 不定休 / 中学生以上500円、3歳以上300円、2歳以下無料、貸切り湯1室40分中学生以上800円、3歳以上500円、2歳以下無料
名物・どらどらバーガーは必食!「黒川どら焼家 どらどら」

自家製のあんことモチモチしたクリーム大福をサンドした、どらどらバーガーが名物。濃厚な阿蘇小国ジャージー牛乳や熊本県産のデコポン、八女産の抹茶、カフェオレ、カスタードの5種がそろう。


[黒川どら焼家 どらどら]熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6612-2 / 0967-44-1055 / 9:30~18:00、土曜・日曜・祝日 9:00~ / 水曜休み
散策途中、疲れたらここでひと息!「甘味茶屋 白玉っ子」

国産のもち米を石臼で挽いて作った白玉は、注文後に茹で上げているのでツルツルでなめらかな食感。人気の湯上がり白玉は、小倉あん、きな粉、みたらし、黒ゴマ、ゴマ蜜、黒蜜から2種を選べる。


[甘味茶屋 白玉っ子]熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6600-2 / 0967-48-8228 / 9:30~18:00(LO17:40) / 無休
豆腐本来のおいしさを味わって!「とうふ吉祥」


約70年前に豆腐店として創業し、食事処は25年目を迎える。阿蘇山を水源とする筑後川の源流水と天然のにがりで作った豆腐は、九州産の大粒大豆「ふくゆたか」を使い、少し硬めの食感に仕上がっている。


[とうふ吉祥]熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6618 / 0967-44-0659 / 10:00~17:00 / 不定休
多彩な洋菓子がそろう人気店「パティスリー麓」


塩麹シュークリームや半熟チーズケーキなど、約30種類の洋菓子がそろう店。2019年1月に発売した果菓坂ショコラは、6月にベルギーで開催された国際味覚審査機構の審査会において、優秀味覚賞認定を受賞した一品だ。

[パティスリー麓(ろく)]熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6610-1 / 0967-48-8101 / 9:00~18:00 / 第2・4火曜休み
【税率に関して】当記事で掲載している温泉入浴料は税込表記ですが、入浴料以外は税別表記としております(一部例外もあります)。また、商品によっては軽減税率の対象となる場合、本誌表示価格と異なる場合があります。
九州ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全22枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介