秋のUSJで朝から夜まで一日超満喫できる遊び方を指南!「こわかわハロウィーン」大満足プラン
関西ウォーカー
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで開催中のハロウィーンイベントでは、パークの仲間がモンスターに仮装する「こわかわハロウィーン」も大人気。スケールアップしたパレードや新エンターテイメントをライターの左近が体験し、一日楽しめるプランを提案します!<※情報は関西ウォーカー(2019年23号)より>

【ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーンとは?】「絶叫」「大人」「こわかわ」の3つのハロウィーンがパーク全域でスケールアップした、パークの一大イベント。今年は過去最多のアトラクション数で開催中。11月4日(祝)まで。
フェスタ・デ・パレード
大量の紙吹雪&泡にまみれる世界の仮装フェスティバルには、ミニオンなどがモンスターになって登場。特別エリア(有料)で大興奮のステージショーも楽しもう!<時間:14:30~(所要時間約45分)>

4回あるストップモーションではフロートから泡が噴射!泡にまみれダンスで盛り上がろう。

そそり立つ壁をインラインスケートで滑走し、一回転するなど大迫力のパフォーマンス!

メキシコをイメージしたフロートもカラフルな花とドクロのモチーフで、まさにこわかわ!
「アクロバティックな新演出やこわかわモンスターを間近で見られる特別エリア(1100円)での体験がおすすめ!ショーからフロート到着まではエンターテイナーと踊って存分に楽しんで」(ライター・左近)
ユニバーサル・マーケット
期間限定のハロウィーングルメが勢ぞろいするマーケットでは、サプライズが詰まったスウィーツをぜひ。18時以降には夜限定メニューが。<時間:11:00~パーククローズ ※18:00~ナイトマーケット>


「粉まみれになるメロンパンや不思議な味のソーダはハロウィーン気分で楽しめるのでパレード後のおやつとして味わって。夜はゾンビモチーフのこわかわメニューもチェックを!」(ライター・左近)
ワンダーランド・シーズンズ・ジョイ~ハロウィーンver.~
モンスター姿になった人気キャラが、夜はキラキラと輝く衣装でゲストをお出迎え。夜限定のコスチュームで登場するキャラとのグリーティングを楽しもう。<時間:日により異なる>

キラキラの首飾りで決めたセサミの仲間と撮影。
「エルモなどのほか、ハロウィーンモチーフのキラキラアイテムを身に着けたスヌーピーやハロー・キティも登場。モンスター姿の全キャラとハロウィーンの思い出を残しましょう」(ライター・左近)
小学生以下のキッズ限定!家族で楽しむならここもおすすめ!
【イタズラ・ストリート】普段はできないイタズラを楽しめるエリアが新登場。思いっきり車に落書きができたり、ペーパーリボンを巻き付け合ったり、4つのイタズラがし放題!<時間:10:00~13:00>

【ハッピー・トリック・オア・トリート】ミニオンやエンターテイナーと音楽に合わせて、大量に降り注ぐお菓子をキャッチしよう。今年は新たにイタズラ心あふれるお菓子が潜んでいるかも!?<時間:10:00~13:00>

■ユニバーサル・スタジオ・ジャパン<住所:大阪市此花区桜島2-1-33 時間:日により異なる(要問い合わせ) 休み:なし 料金:大人7600円~ 駐車場:約2800台(普通車2500円/1日 ※日により異なる) アクセス:JRユニバーサルシティ駅より徒歩3分
※情報は、2019年10月10日時点のものです。アトラクションやショーは、予告なく変更または中止する場合があります。開催日、時間は公式WEBサイトにてご確認ください。パスの価格、内容は予告なく変更する場合があります。商品やメニューの価格やデザイン、販売店舗など予告なく変更する場合があります。品切れの際はご容赦ください。
画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン Universal Studios Japan TM & (C)Universal Studios. All rights reserved.TM & (C) 2019 Sesame Workshop Despicable Me Minion Made and all related marks and characters are trademarks and copyrights of Universal Studios. Licensed by Universal Studios Licensing LLC. All Rights Reserved.
編集部
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介