中之島が光に包まれる「OSAKA光のルネサンス2019」。らくらく観覧モデルコースを紹介!
関西ウォーカー
「大阪・光の饗宴 2019」が、11月4日(祝)から2020年1月31日(金)まで開催中。なかでも12月14日(土)から25日(水)に開催される、コアプログラムの「OSAKA光のルネサンス2019」は、大阪市中央公会堂や大阪府立中之島図書館など重要文化財に指定された建物がある、中之島を彩る光のアートフェスティバル。

2019年はビルのライトアップ、ひかりの実など、さまざまな光コンテンツと連携し、中之島の東西を繋ぐ「光の道」を初めて実施。水都大阪のシンボルである中之島公園で、個性あふれる光のプログラムを楽しむ観覧モデルコース順に各イベントを紹介する。
<1>大阪市庁舎正面 イルミネーションファサード
コンセプトは“ひろがる絆”。光の線が表すのは“人と人のつながり”で、八角形の明かりの中心には「大阪・光の饗宴」のロゴが浮かび上がる。
■大阪市庁舎正面 イルミネーションファサード / 期間:11月4日(祝)〜12月31日(火) / 会場:大阪市役所 正面 / 住所:大阪府大阪市北区中之島1-3-20 / 時間:17:00〜23:00

<2>中之島イルミネーションストリート
2003年の初開催以来、多くの来場者が通った中之島イルミネーションストリート。全長約150mのケヤキ並木が色とりどりに光り輝く様子は、誰もが心を奪われること間違いなし。12月1日(日)以降は、音楽に合わせた特別な演出も楽しめる。
■中之島イルミネーションストリート / 期間:11月4日(祝)〜12月31日(火) / 会場:みおつくしプロムナード / 住所:大阪府大阪市北区中之島 / 時間:17:00〜23:00 ※演出は、12月1日(日)〜13日(金)、26日(木)〜31日(火)は21:00スタートが最終(15分に1回 約7分間)。12月14日(土)〜25日(水)は21:15スタートが最終(15分に1回 約10分間)

<3>光の交流プログラム =台南・光の廟埕(ビョウテイ)=
色とりどりのランタンを使用した、台南との文化交流プログラム。3年目の今年は台南グルメの起源である、寺院の門前広場である廟埕(ビョウテイ)の庶民料理・小吃(シャウチー)をテーマに、数百のランタンを飾り付けてリアルな台南の生活空間を演出。イベントを通し、台南ならではの廟文化を感じよう。コーナー内には台南観光案内所も設置し、最新の台南旅行情報が提供される。
■光の交流プログラム =台南・光の廟埕= / 期間:12月14日(土)〜25日(水) / 会場:リバーサイドパーク / 住所:大阪府大阪市北区中之島 / 時間:17:00〜22:00

<4>Art of Light 〜Projection Mapping〜
「OSAKA光のルネサンス2019 Art of Light」の点灯式は、12月14日(土)の17時から実施。オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラによるオープニング演奏でスタート。17時半から大阪市中央公会堂の壁面が、プロジェクションマッピングによる光のアート作品に変化する。

光のアート作品は今回、初の2部制で開催する。第1部「Art of Light」は、次の世代へ届ける“つぐ”をテーマに、さまざまな魅力の交差と交流を表現したプロジェクションマッピングを上映。第2部「光絵画“夢咲く時の扉”」は、ウォールタペストリー作家による5枚の光の絵画が、音楽と共に楽しめる。およそ1分間ごとゆっくりと照射されるので、記念写真のシャッターチャンス。
■Art of Light 〜Projection Mapping〜 / 期間:12月14日(土)〜25日(水) ※ 点灯式は、12月14日(土) / 会場:大阪市中央公会堂 東側正面 / 住所:大阪府大阪市北区中之島1-1-27 / 時間:第1部:Art of Light 17:00〜21:00(演出:15分に1回 約7分間)、第2部:光絵画“夢咲く時の扉” 21:00〜21:30 ※12月14日(土)は、17:00〜 オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ、17:30〜 点灯式、18:00〜第1部(予定)
<5>OSAKA 光のマルシェ
光のプログラムを間近で見ながら、B級グルメをはじめ、本格フード&ドリンクを満喫。今年は和歌山の黒潮市場が初出店し、マグロメニューを提供。

多彩なフードメニューが一堂に会す「OSAKA光のマルシェ」には、B級グルメや西欧料理が楽しめるお店、こだわりグルメが味わえるキッチンカーがずらり。飲物もビールやホットワインなど種類充実で、おなかも心も満たせること間違いなし。食べ歩きをリーズナブルに楽しめる、お得な2枚つづりのクーポンチケット(1000円)が、会場内の総合インフォメーションで販売されるのでチェックしよう。
■OSAKA光のマルシェ / 期間:12月14日(土)〜25日(水) / 会場:中央会場(リバーサイドパーク、水上劇場)、東会場(阪神高速高架下) / 住所:大阪府大阪市北区中之島 / 時間:16:00〜22:00
<6>フランスアベニュー
ケヤキ並木をシャンパングラスでかたどった光で装飾。道路の正面に建築物を配置するフランスの都市計画にもある構図で、その輝きはひと際印象的。
■フランスアベニュー / 期間:12月14日(土)〜25日(水) / 会場:中之島通(大阪市中央公会堂前) / 住所:大阪府大阪市北区中之島 / 時間17:00〜22:00

<7>中之島スマイルアートプロジェクト ひかりの実
美術家の高橋匡太が手がける参加型アート作品。地域の子供たちや参加者が果実袋「ひかりの実」に笑顔を描き、色とりどりのLEDの光を入れて膨らませる。樹木に飾りつけた「ひかりの実」が、会場を温かな夜景に作りあげる。

作品を作る「ひかりの実 ワークショップ」は参加料1回 300円(税込)で、開催期間中に、中之島公園バラ園(西側)で実施される。
■中之島スマイルアートプロジェクト ひかりの実 / 期間:12月14日(土)〜25日(水) / 会場:中之島公園バラ園(西側)、バラの小径、大江橋周辺 / 住所:大阪府大阪市北区中之島 / 時間:17:00〜22:00

<8>BIGスノーマン in 中之島
10年目を迎えた冬恒例のイベント「梅田スノーマンフェスティバル2019」と連携して、中之島にBIGスノーマンとco-BIGスノーマンの親子が登場。梅田から中之島に遊びにやって来るかわいい雪だるまの親子と記念撮影をぜひ。
■梅田スノーマンフェスティバル2019 連携 BIGスノーマン in 中之島 / 期間:12月14日(土)〜25日(水) ※12月15日(日)は除く。12月14日(土)はBIGスノーマンのみ ※雨天・強風中止 / 会場:中之島公園バラ園(西側) / 住所:大阪府大阪市北区中之島 / 時間17:00〜22:00

<9>光のシンフォニー 〜煌めきの回想〜
大阪芸術大学の学生たちが制作した高さ5mのユニークなバルーンオブジェを展示。今年の新作は、1回生のデザインによる光のバラ園が表現される。
■光のシンフォニー 〜煌めきの回想〜 / 期間:12月14日(土)〜25日(水) ※雨天中止 / 会場:中之島公園バラ園(東側) / 住所:大阪府大阪市北区中之島 / 時間17:00〜22:00

【関西ウォーカー編集部/PR】
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介