東京スカイツリーついに“ムサシ”に! 完成時の高さ634mに到達
東京ウォーカー
東京都墨田区に建設中の「東京スカイツリー(R)」が、3月18日(金)13時34分に完成時の高さである634mに到達。2008年7月の着工より約3年をかけ、ついに世界一高い自立式電波塔が完全体となり、“ムサシ(634)”となった。
3月11日の東北地方太平洋沖地震以後も、安全に配慮しながら、約120mのゲイン塔を押し上げる形で工事を進めてきたスカイツリー。634mの達成と同時に、見物客や報道陣からは大きな歓声が上がり、世界一の自立式電波塔の誕生を祝った。
昨年6月から毎週、ツリーの高さ表示が変わるたびに訪れているという都内在住の60代の女性は「今日、スカイツリーに電話して聞いたら、14:00前後に634mになると聞いて駆けつけました」と、ついに訪れた“ムサシ達成”に喜びを隠せない様子。「週1回としても、6月からだと40回。でも年末年始はもっと来てるので、50回以上は見に来て、記念撮影してますね」という、筋金入りの“スカツリファン”だけあって、喜びもひとしお。お手製の“スカツリ高さボード”を持ちながら、報道陣の取材を受けていた。
また、「11日の地震の時、渋谷からここ(押上)まで歩いて帰ったんですが、携帯も通じず、スカイツリーだけが“目印”でした」と、話すのは墨田区在住の30代女性。「twitterで今日の14:00過ぎに達成すると知って、居ても立ってもいられず来ました」と、感慨深げにスカイツリーを見上げていた。
東京タワーの高さを越える338mに達した後、成長するスカイツリー目当てに見物客が多数訪れている東京の業平橋・押上周辺。停電や交通機関の運行状況など難しい問題もあるが、最高到達点である634mに達したことで、周辺地域が再び盛り上がるきっかけになりそうだ。
2012年春の開業時には、「東京スカイツリータウン」として、商業施設やプラネタリウム、水族館もオープンする予定。このスカイツリーの明るいニュースで、“元気”が発信されることを願いたい。 【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介