九州新幹線の全線開業記念! 地元素材タップリの新作駅弁が続々登場
九州ウォーカー
今月12日の九州新幹線の全線開業を記念して、博多駅を中心とした九州エリアには、新作駅弁が続々と登場! 中でも、新幹線型の容器を使った弁当や、鹿児島和牛をドドンとのせた豪快な弁当などは、ご当地色たっぷりで楽しい。そこで、福岡ウォーカー編集部の女子スタッフ3人が、気になる駅弁をピックアップ。味にうるさいメンバーが、実際に食べ比べしてみた。
■遠足気分を盛り上げる!「九州新幹線さくら弁当」(1150円)【販売場所/博多駅・小倉駅】
「九州新幹線さくら弁当」は、九州新幹線「さくら」を、コンパクトながらプラスチック容器で忠実に再現し、小学校の遠足みたいなワクワク感を演出。小倉自慢のかしわ飯に加え、ハンバーグ、エビフライなど、お子様ランチ風の具材を使用しているのがポイントだ。福岡ウォーカーの編集部員・mokoは「容器が精巧に作ってあってビックリしました!」と、驚きの様子。同編集部員のえっしーも、「食べ終わったら洗って、お弁当箱にしようかな(笑)」と話すほど、同駅弁は、とにかくユニークなその見た目に注目が集まった。
■和牛がドドン!「鹿児島黒毛和牛サーロインステーキ重」(1100円)【販売場所/博多駅・出水駅】
和牛の生産高日本一の鹿児島ならではの弁当「鹿児島黒毛和牛サーロインステーキ重」。その名の通り、鹿児島黒毛和牛のサーロインステーキがど~んとのっており、ガッツリ系の駅弁に仕上がっている。編集部員のチカは、「タレがご飯に染みておいしい~。タレだけでもいける」と、その味付けを絶賛し、えっしーは、「贅沢すぎる♪ 肉食にはたまりません」とコメント。肉の柔らかさとうま味を存分に堪能できるひと品だ。
■鹿児島食材が10種以上!「薩摩おごじょ弁当」(1100円)【販売場所/博多駅・出水駅】
商品名の中にある「おごじょ」とは、鹿児島の女性のこと。「薩摩おごじょ弁当」は、女性好みのいろいろなものが味わえる駅弁なのだ。鹿児島黒豚をはじめ、串木野のマグロ、キビナゴ、さつま揚げなど鹿児島食材が10種以上楽しめ、ちょこちょこいっぱい食べたい人にもオススメ。チカは、「必要な栄養素がとれそうで、栄養不足な私にぴったり」、えっしーは「味付けが優しい感じ」と喜んでいた。デザートになるスイートポテトはスイーツ好きも必見だ!
ほかにも、〆鯖、合鴨などを盛り付けた「博多発〆鯖ちらし寿し」(1000円)や、佐賀牛のしぐれ煮を入れた「鳥栖弁当」(1000円)など、ご当地色満点の新作駅弁が、九州エリアにはいっぱい! 美味しく食べて、九州新幹線の全線開業をみんなも祝おう♪ 【福岡ウォーカー】
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介