横浜マラソン2019に横浜ウォーカーが参戦

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

雲ひとつない秋晴れとなった2019年11月10日、第5回となる「横浜マラソン2019」が開催された。種目は、フルマラソン(42.195km)と1/7フルマラソン(6.0278km)、車いすの1/7フルマラソンと2kmの全4種。暖かい日差し恵まれた絶好のマラソン日和に、2万8,000人のランナーが横浜の名所を走り抜けた。

今年は、横浜ウォーカーのメディアランナーとして、指原莉乃さんプロデュースのアイドルグループ、=LOVE(イコールラブ)の瀧脇笙古(たきわきしょうこ)さんが1/7フルマラソンに参加。

スタート地点のみなとみらい大橋から、横浜中央卸売市場、横浜赤レンガ倉庫、県庁、横浜スタジアムを通り、中華街、横浜マリンタワーを眺めつつ山下公園でフィニッシュする充実の約6kmを体験した。

いっしょに走った横浜ウォーカー担当者・江澤とともに、その様子をご紹介しよう。

朝から元気いっぱいのランナーたちがみなとみらい大橋に集合(C)横浜マラソン組織委員会事務局


車いす1/7フルマラソンが黒岩県知事の号砲で8時20分にスタート。車いす2kmは別コースでパシフィコ横浜前交差点から9時40分にスタートした(C)KADOKAWA=加藤竣


大会ゲストランナーとメディアランナーが集まってスタート前にエールを送り合った(C)KADOKAWA=加藤竣


林市長、黒岩県知事、応援ゲストの谷原章介さん、大会プロデューサーの坂本雄次さんらが挨拶を行い、8時30分に林市長の号砲でスタート!(C)KADOKAWA=加藤竣


瀧脇さんは中学生で10kmマラソンに出場した実力派。スタートから変わらないペースで足取りも軽い(C)KADOKAWA=加藤竣


走って・見て・応援して楽しめる横浜マラソンの魅力


横浜マラソンは、そのコースに横浜の名所がたっぷり組み込まれているのが特徴。今年は、フルマラソンコースに2つの新しいスポットが登場。20km付近の横浜南部市場に「ブランチ横浜南部市場」と、41km付近に新港ふ頭客船ターミナル横の「横浜ハンマーヘッド」が、新たな観光名所をとしてランナーをお迎えしてくれた。

さらに横浜マラソンならではの名物が「給水パフォーマンス」と「ラッキー給食」だ。

18か所の給水所での「給水パフォーマンス」は、バーテンダーによるカクテルのサービスや、チアダンス、武道、吹奏楽の演奏などが行われた。各所で趣向を凝らしたパフォーマンスが繰り広げられ、ランナーを元気づけるのはもちろん、沿道の人たちの目も楽しませてくれた。

給水所でブレイク。ボランティアの方たちのサポートでランナーも安心して走ることができる(C)KADOKAWA=加藤竣


みなとみらい地区の人気スポット「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」からアンパンマンが応援にかけつけてくれた(C)KADOKAWA=加藤竣


横浜ハーティースポーツクラブの子供たちがチアダンスを披露。かわいい姿に元気をもらった(C)KADOKAWA=加藤竣


「ラッキー給食」は、地元のとっておきグルメを中心に提供するランナーのお楽しみスポット。決められた時間に限られた個数しか提供されないので食べられたらラッキー。当日まで何がどこに登場するかわからないから、ワクワク感も倍増なのだ。

横浜ウォーカーのメディアランナーとして瀧脇笙古さん大活躍!


瀧脇さんはプライベートでも市民マラソンに参加するほど走ることが大好き。今回はメディアランナーとして「横浜マラソン」の魅力を伝える役目があるため、いつもよりゆっくりペースで沿道の歓声に応えた。笑顔で手をふりながら走りつつも、いっしょに走った江澤とカメラマンがなかなか追いつけないほどの快走ぶりを見せてくれた。

沿道では、ファンが用意したのぼりなどに励まされ、楽しみにしていた給水所で給水も体験して、余裕でゴール。「沿道の人やいっしょに走った方にも声をかけてもらって、すごくうれしかった。もっと走りたいと思うほど楽しめました」とすがすがしい笑顔でフィニッシュ。「来年はぜひフルマラソンに挑戦したいです!」と、力強い言葉で締めくくってくれた。

1/7フルマラソンを完走!テープを切る感激の瞬間「まだまだ走れます」と余裕を見せてくれた(C)KADOKAWA=宮川朋久


完走したランナーにはボランティアがその場で「完走メダル」をかけてお祝い(C)KADOKAWA=宮川朋久


「完走メダル」は船の窓“ポートホール”をデザイン。窓から見える景色を今大会の思い出に重ねてほしいという想いが込められている(C)KADOKAWA=宮川朋久


応援ゲストの谷原章介さん。1/7フルマラソンを走ったあと「横浜マラソンは、街の魅力、人の魅力にあふれています」とコメント(C)KADOKAWA=宮川朋久


車いす1/7フルマラソンと1/7フルマラソンの表彰式が9時50分から山下公園で行われた(C)KADOKAWA=宮川朋久


1/7フルマラソンは、横浜マラソンのお楽しみをぎゅっと凝縮したようなコースになっていて老若男女が気軽に走れるのが魅力。横浜マラソンにチャレンジしてみたいと思っている方は、ぜひ来年トライしてみては?

山下公園で完走記念の2ショット。横浜ウォーカー担当者の江澤も「瀧脇さんはラストスパートも早かった! 次回はフルマラソンを狙えそう」と絶賛(C)KADOKAWA=宮川朋久


横浜ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る